車で行くのは非常に危険な狭い道です。
秘境のお社、自然豊かで気持ちを切り替えるには良い場所ですね。
但し参道は軽四一台分しか車幅がなく離合場所が少ないため、運転技術に自信のない方は徒歩での参拝をお勧めします。
車で行きました駐車場というか空き地が直ぐ側にあるのでそこに車が停めれますでも結構そこまでの道が石とか崩れて大変でした幅も狭くてとても怖かったです行くなら軽四の四駆がベストかもなかなか古い神社で見どころはありました。
神々しいと言う言葉がピッタリ。
背筋が延びざるをえません。
周辺には全く民家は無いのですが、常に氏子の方が浄められています。
鳥居を越えると離合不可能な苔の生えた下り坂が約2キロ続きますので、安全運転でお越し下さい!石垣にはユキノシタが群生しており、初夏には真白な花で埋め尽くされますよ。
行くまでの道が険しいのでなかなか行けなかったけど一度見てみたくて訪問しました だいぶ傷んでいる所もありますが立派な建物です 下の入口から規模の大きい急な石垣沿いの坂道を登って行きました 本殿とかは山奥にあるとは思えないほど規模が大きくて感動しました 道中の道幅が狭いのでよく注意して訪問をお願いしたいです😃
場所が場所だけに気をつけて行かれる事をおすすめいたします。
森の中の荘厳な社です。
参拝の際は、道が狭いので二輪か小型車向けです。
豊鍬入姫命が八咫鏡を奉じてこの地に4年間奉ったと言われている。
6月、桂の老木にも新緑の装い。
それを喜ぶようなユキノシタの群生。
聞こえるのは、鳥の囀りと沢のせせらぎ・・・だけ。
神の領域を感じられる神社です。
凄いせまーい道を、ドキドキしながら進んだところにあるパワースポット。
鍾乳洞の雰囲気が素晴らしい♪運転に自信がある方には、ぜひオススメです。
途中にある須佐男神社もぜひ♪
車で行くのは非常に危険な狭い道です。
離合できる場所はなく、かなりバックをしないといけません。
運転に自信のない方はやめるか、対向車の来ないことを祈るしかないです。
神社は暗い木々に覆われた山の中、鎮座する場所とは裏腹のすばらしい神社です。
境内は広くきれいではありますが、建物自体は朽ちていく一方という感じです。
ここでも税金の使い方に疑問を感じる場所ともいえます。
夏は裏にある穴から冷風が絶え間なく流れているので涼むのにも最良です、車道の整備である程度の人が訪れやすくなることで、神社の維持がはかられることを願います。
穴門山神社アナトヤマジンジャ岡山県高梁市川上町高山市1035祭神天照大神倉稻魂神石灰岩の岩にあいた洞窟あり誰もいなくて神秘的雰囲気側道に入ると道幅は狭くなり神社駐車場までそこそこの距離あります。
誰もいない神社って良いですねぇ!
車で行くのは非常に危険な狭い道です。
離合できる場所はなく、かなりバックをしないといけません。
運転に自信のない方はやめるか、対向車の来ないことを祈るしかないです。
神社は暗い木々に覆われた山の中、鎮座する場所とは裏腹のすばらしい神社です。
境内は広くきれいではありますが、建物自体は朽ちていく一方という感じです。
ここでも税金の使い方に疑問を感じる場所ともいえます。
夏は裏にある穴から冷風が絶え間なく流れているので涼むのにも最良です、車道の整備である程度の人が訪れやすくなることで、神社の維持がはかられることを願います。
裏には洞窟があり神秘な場所です(^-^)道は険しかったです(^^;
かなりの険しい道を降りた谷間にひっそりと有る寺です!
忘れ去られた県社荒れ果てながらも凄まじいスケールの神社です。
社殿も清水も杜もどれをとっても胸に来ます。
その荘厳さは忘れることが出来ません。
第一の鳥居から車で走ること10分。
道も荒れて雑草で車体が傷つくほど。
どこから杜でどこから山だか・・。
帰れるのか不安に襲われながらたどり着くと、大きな見事な社殿が崖に沿って、見下ろすが如く立っています。
今の社殿は江戸時代初期権現造りで非常に華やかだった・・はず。
式内社であり、創立は崇神天皇の頃。
豊鋤入姫が八咫鏡を伊勢神宮までの奉遷中、この穴門山に4年間に奉斎されたとあります。
岡山県の県社34社のひとつですが、本当に残念ですが朽ちてると言っても良いでしょう・・。
最も、心に惹かれたのは、社殿の山との一体感。
そして脇の洞窟から流れ出る清流の調べと清さでした。
山奥の秘境の地にあります、空気も神聖で清流の流れる音や射し込む光がとても綺麗で良い場所でした。
式内社 備中國下道郡 穴門山神社御祭神:天照大神 倉稻魂神合祀 足仲彦命(仲哀天皇) 穴戸武姫命(日本武尊の妃,吉備武彦の娘または妹)「元伊勢」の備中国名方浜宮の論社でもあり、崇神天皇の皇女豊鋤入姫が天照大神の鎮まります宮地を求めて紀伊国奈久佐浜宮より備中国名方浜宮へ奉遷し、4年間御神窟の中に奉斎したという。
仲哀天皇二年三韓征伐の際、当社に戦勝祈願をしたという。
仲哀天皇の母は垂仁天皇の皇女・両道入姫命で穴戸武姫命ではないが、一緒に祀られている。
倉敷市真備町妹にも式内論社の穴門山神社がある。
まさに秘境でした。
電波も届かない秘境の神社。
元伊勢とも。
6月初旬、雨の中参拝しました。
緑がとてもきれいです。
参道がとても狭い山道なので、馬力のある軽自動車またはオフロードバイクをおすすめします。
とても山奥ですが、神社はきれいに保たれていてよかったです。
名前 |
穴門山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-48-3700 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjashi-kensaku/jsearch3jinjashi.php?jinjya=29085 |
評価 |
4.6 |
境内を守るかのように所々に立つ巨木、苔むした階段に石垣、本殿横の岩窟等、神々しさを感じてしまいました。
険しい道のりを経て参拝させていただいた価値はあると思いました。