圧倒的な存在感の大山をバックにこじんまりとした茅葺...
最高の場所でした。
自然のままの生活が残っている景色と、大山の眺め、田園風景があり、その脇に小川が流れている。
どこを写真で撮っても絵になる。
また来たい。
大山を背景に可愛い藁葺き小屋地域の人に大切にされてる大自然の長閑な景色駐車場はありませんが、路肩の広くなってる所に止めさせてもらいました。
田植えをされてたので、下から撮影しました。
雪景色が魅力的なところ一度見てみたいと思う場所でした。
大山からの帰りに寄りました。
長閑な農村の現役の農作業小屋のようです。
伺ったおり お婆さんが中で豆?の仕分けか何かをされていました。
声を掛けたのですが 聞こえないようです。
もしや観光客が多くてうっとおしいのではと思いそれ以上声を掛けませんでした。
私の伺った前後も5組ほど写真を撮ったり歩いていたり。
そっと残していたい風景、環境という気がしました。
ここは写真を撮るには間違いないスポットです茅葺き屋根の小さな小屋と柿の木田んぼとコスモス畑をバックに雄大な大山と古い日本の原風景とでも言えるような長閑な眺めバイクのツーリングやクルマのドライブでも停められる広い路肩があります5~6台程度ですが短時間で離れる人も多いので回転は良いと思いますとはいえ平日13時台の訪問で常に数台止まっており中には撮影するのに夢中になりすぎて割り込む人も珍しくありません声を荒げるのも粋ではありませんコスモスの花びらを使って割り込む人を隠したりあえて大山とは違う方向をゆっくり眺めれば割り込み者はいなくなりますゆっくりとした時間を楽しむのも贅沢な時間の使い方だと思います。
2022年日本一周で訪問🏍️展望台でおっちゃんライダーに教えていただいた場所✨こちらは展望台とは違い渋滞や駐車場問題はなかった🍀手前に路側帯的な駐車スペースがあるのでそこに停めて散策しました🚶u200d♂️茅葺き屋根と大山を写すにはなんかグレーゾーンぽい場所?(分かりません)を入らないと行けないチキンな筆者は遠くから写真を撮りました👀📷️✨エモエモの良い絵でした😃
日本の原風景そのものですね。
大山と柿の木を入れて撮影すると、どこか懐かしい風景になりホッとします。
あくまでも一般の方の建物と敷地であるためマナーを守って観光しましょう。
専用の駐車場はありません。
道路脇の広場に5台程度車が停められますが、あとから来られる方のために長時間の駐車はやめた方が良いでしょう。
また、トイレや売店などはありません。
風景を楽しんだり写真を撮ったら速やかに移動しましょう。
2022年10月29日(土)11時頃訪問。
大山南壁に茅葺き屋根が入る撮影スポット。
私もぜひ一度撮りたい、で行ってきました。
日本の里山風景に大山。
いいですね!
男はつらいよロケ地。
プロカメラマンを目指している青年役の中井貴一が大山を撮影しているシーンにこの茅葺き小屋が映っています。
写真家の間では、定番すぎる大山の撮影地です。
地元の人が小屋を維持していて、いつ行ってもよい状態です。
手前の田んぼも撮影ポイントなので、田植え時期と秋の稲穂との組み合わせは最高です。
久しぶりに、蒜山高原へ出掛けました。
☀️でしたストレス発散にもなりました大山が、雪を被ってました。
晴天で伯耆大山がくっきり✌️柿の実とパッチリ撮ってみました😃
茅葺き小屋と大山の南壁の配置が抜群でした。
のどかでのんびりしていて景色が抜群なところです。
田圃ひとつを秋桜のために使ってくださっています柿もおいしそうに実っていました提供してくださっている持ち主さんに感謝(^人^)
神秘的で、圧倒的な存在感の大山をバックにこじんまりとした茅葺き屋根。
時期的にコスモスと頭を垂れた金色に輝く稲。
とても素敵な時間でした。
田に水が入り 茅葺き小屋 大山が綺麗に写り込んでいますから。
行って良かったです✨
この茅葺きの小屋をメディアでよく目にします。
カメラマンには喜ばれるかな。
紅葉を楽しんで行ったついでに寄ってみました。
ひょっとしたら、大山で一番の風景かも。
大山広域農道はマイナーですが、見る景色は楽しい。
時間の流れがゆっくりになった感じがします。
心をリセットすることができます。
大山方面に来たなら撮影しておきたい鉄板の場所。
小屋手前の田んぼのあぜ道を右左に動くことで山と小屋のバランスを見ながら撮りましょう。
一年を通して楽しめます。
2019/11/30訪問 前日の夜に積雪あり。
常連っぽいおじさんも「今日は例年になくいいねぇ」と言われていました。
カメラマンがたくさん。
素晴らしい景色でした。
大山が目の前にそびえ、たわわに実った柿の木と小屋が青空に映える。
心が開放される。
2019年10月29日に訪れました。
大山の紅葉はあと少しで見頃になるくらいいろづいていました。
天気がとっても良くて最高でした。
田んぼの畦道から写真を撮るといいショットが撮れるのですが、田んぼの持ち主がめいわくではないか?と少し心配になりました。
皆さん、マナーを守ってめいわくにならないような楽しみかたをしましょう。
コスモスと柿と 黄金色の稲穂と 藁葺き屋根が とても懐かしい雰囲気を漂わせています。
私が行ったときは大山は雲に隠れて望めませんでした、、、大山がキレイに見えれば言うことなしでした。
茅葺小屋の茅葺きの色がようやく風情ある色になりました。
木谷沢渓流から少し南側へ。
五分程車を走らせ、御机地区を抜け南の端にある茅葺き小屋。
大山の南壁と柿ノ木をバックに、手前に水田を入れて撮影できる有名スポット。
田植え前には、水田に写る逆さ大山(天候や田植えのタイミング次第)等を撮影できる。
この茅葺き小屋は御机地区の方々が維持作業(茅の葺き替えや水田回りの草刈り)をされています。
いのしし避けの電線等も張ってあるので、なるべく景観を壊さないように見学・撮影時にはルールを守って気を付けて撮影するようお願いします。
大山と茅葺き屋根の小屋を一緒に撮影出来てオススメです(^^)
江府町御机の茅葺小屋はよく知られた写真スポット。
南側の農道脇に早春賦の歌碑が建っている。
♪春は名のみの風の寒さや~♪ 碑の上部には〔鳥取県童謡唱歌百選〕と記されているが、このシリーズで何基の歌碑が建てられたのか?江美城跡でも1基みた。
のどかな風景正面に駐車スペースあり。
大山と茅葺き小屋南から見る大山の風景としては定番で、良い味わいがあります。
水車小屋と表記されていますが、僕が知る限りでは水車など過去にもありませんでした。
訂正するべきだと思うのですが…
天気が良いと素晴らしい景色が見えます写真を撮ってる方がたくさんいますよ。
名前 |
御机の茅葺小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
日本昔ばなしの音楽が流れてきそうな風景が広がっていた。
のどかでゆったりとした時間を過ごすことができた。