きれいに復元されてます。
明治の廃城令によってお城の建造物はすべて取り壊されましたが、2005年に築城400周年を記念して備中櫓が復元されています。
2階建てで中に入る事が出来、中では御城印なども販売されています。
「津山城」を見てきた。
「日本100名城」に認定されている津山城は想像以上に大きく、地上から45mに及ぶ立派な石垣は立派だった。
津山城は本能寺の変で織田信長と共に最期を遂げた森蘭丸の弟、忠政が築城した城で、別名 鶴山城(かくざんじょう)。
築城に約13年かけたらしく、城は五層五階、地下一階の天守と70以上の櫓、それらを取り巻く石垣や堀など、美作国(みまさか)国主としての威信を誇る巨大な城だった。
70以上の櫓は姫路城や広島城より多い櫓の数だそうだ。
明治6年(1873)の廃城令を受け、天守その他の建物は全て取り壊され石垣のみが残された。
昭和38年(1963)に国の重要文化財の指定を受け、2005年には築城400周年を記念して備中櫓が復元された。
備中櫓は白漆喰を美しく塗込められ、城を取り巻く高石垣と共に絶好の被写体となっており、津山城のシンボルとなっている。
ちなみに、忠政の女婿 池田備中守長幸の訪城にちなみ「備中櫓」と名がついたそうだ。
作州津山十八万六千石です森忠政像があります。
森蘭丸の弟みたいです天守はありませんが、ハートの石があります。
櫓なのに縁側があったり中が屋敷っぽくなってる珍しい櫓。
どうやら本丸御殿の一部として利用されていたらしい。
2021/2/23来訪。
内部を見ることが出来ます。
それも無料で・・と思いましたが、最初に入場料を払っていました。
靴を脱いで一方通行で入り口と出口が違います。
内部の様子は写真で。
ドンヾ(¯∇ ̄๑)と構えてる櫓は素敵でした!
昔のおトイレが再建されていて驚きました。
桜の季節に来たいものです。
築城400年記念行事の一環で復元された。
桜の時期は特に映える。
白壁が美しい。
天秤のような左右対称に見える独特の櫓。
今は無い本丸御殿と廊下で繋がっており御殿の一部として使われてた様子。
従来の櫓は板敷ですが…備中櫓は畳敷の格式が高いものになってます。
立派な石垣と櫓が🌸とコラボレーションした風景は、見事。
天守はないですが、登りながら石垣の凄さと思った以上にすばらしい城郭と天守台からの眺めは最高です\(^_^)/
歴史に興味のある方は一度でいいから見てみたい場所ですね。
ハート形をした石垣がありました。
日本100名城の67津山城スタンプ設置場所です。
靴を脱いで中に入ることができます。
復元された建物ですが、忠実に復元されているようです。
櫓周辺から見える景色は素晴らしいです。
きれいに復元されてます。
中に展示物などはありませんが、津山城の歴史がわかる映像が流れておりました。
かなり遠くからでもこの櫓はよく見えます、まさに津山城のシンボルですな。
津山市街地が一望できていい眺めです(*´ω`*)
中も復元されてます。
名前 |
津山城 備中櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-22-4572 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:40~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
桜の季節に訪問。
東日本にはないタイプの桜の絶景。
本当におすすめです。