榊原康政の生誕の地ということでテンションはあがりま...
戸田宗光築城とされる上野上村城址。
小さな祠があるだけの城址ですが、徳川四天王の一人である榊原康政が生まれた場所とされます(近くの上野下村城跡にも小さな石碑があります)。
⭐️1563年、三河三ヶ寺を中心とした三河一向一揆に際し上野上村城主/酒井将監忠尚が松平宗家の松平家康に反旗⚔️若き日の家康も一向一揆には凄く参った、三方ヶ原の戦いと伊賀越えと共に「家康の三大危機の一つ」😵何とか奮起して一向一揆と反松平宗家派を一掃、更に一部家臣/夏目吉信や渡辺守綱らは帰参許され松平(徳川)家に忠義を尽くす、但し「酒井将監忠尚」は一向一揆終息後も徹底抗戦、落城後は駿河方面に逃亡か、その後は行方不明😣これを切っ掛けに武骨で忠義篤い三河武士軍団徳川家の団結力強化😁⭐️上野城址(上野上村城址)、現地の「古城図」案内板拝見👀北側と東側は河川が堀に、河川合流地の角が本丸、後堅固の梯郭式の様な縄張り、更に面白いのが河川の無い南側に砦が3ヶ所、西側にも3ヶ所、家康が手を焼いた城郭、当時の面影は少ないです、祠のある小山(土塁?)が残る程度で詳細の判別は難しいです😓
榊原康政の出生地とのこと。
田原城、仁連木城を築城した戸田宗光もここの城にいたとのこと。
そう思うと、なかなか意味のある城跡ですね。
縄張り図もあり、遺構としては微妙な部分はありますが、ここだけが小高くなっていて、川もあり、この辺りが城の中心部だったことは確実そうなところです。
徳川四天王の一人「榊原康政」の生誕地。
豊臣秀吉に激文を送った人物として有名。
後の館林藩主。
名前 |
上野城址 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
榊原康政の生誕の地ということでテンションはあがります。
稲荷として小高い部分が、櫓台の一部だったようです。
遺構はこれくらいでしょうか。
駐車場は、上郷区民会館の駐車場に駐車できます。
御城印も、上郷区民会館で買えます。