城崎温泉の少し奥まった所にある外湯。
06/10に訪れました。
小さめなお風呂で熱めでした。
地元の方の社交の場となっているようで、多くの会話が飛び交っていました。
宿泊した三木屋さんの裏手にあたる木屋町通りを西に進んだところにある。
正面が神社仏閣的な外観の建物。
陶器製の露天桶風呂や気泡風呂がある。
「豊岡市:まんだら湯」2017年のバイクツーリングで立ち寄りました。
まんだら湯は「商売繁盛・五穀豊穣、一生一願」の湯として有名です。
道智上人が一千日の間、八曼陀羅経(はちまんだらきょう)というお経を唱え続けたところ、満願し霊湯が湧き出したのが城崎温泉のはじまりです。
その仏縁から「まんだら湯」と名付けられ、昔から建物は唐破風様式となっています。
自然美あふれる裏山の景色を眺めながら入る露天風呂が人気です。
温泉街のメイン通りから一本奥に入ったところにある寺院風の建物で小さな外湯ですが、何となく昭和の懐かしさを感じます。
中央に浴槽があり(浅湯と深湯がある)、周りを洗い場が囲んでます。
露天風呂は狭く壺湯が2つとシンプルでした。
余り混んでいなくてゆっくり入れました。
温泉の由来が素晴らしいですね。
有難い気持ちで入らせて頂きました。
とても良いお風呂でした。
休憩室はありません。
横にあるのはこちらの駐車場ではないのでご注意下さい。
公営駐車場からは少し離れていますが、ここも入浴すると駐車場は一時間無料になります。
他の外湯に比べて少し小さいのが難。
なので星3。
全外湯制覇するなら最後の方がいいと思います。
私はあと一つを残しています。
外湯巡りの一湯。
露天にある壺風呂が良かった◎
結構熱い!内風呂と露天風呂の場所に小さめのお風呂が2つあります。
どちらも中々の熱さ。
きっとこの温度が体にいいのでしょう。
そう信じています。
いいお湯でした。
少しぬるっとしてるがキレがあるお湯。
内風呂は小ぶりな浴槽。
ツボの露天風呂が2つ。
少し熱めです。
露天風呂が包まれる感じで気持ちいい。
露天風呂といっても外と言うだけ。
景色が良いとかでは無い。
城崎温泉の公式ホームページにある現在の混雑状況が便利。
日帰り組は外湯一日券の購入必須。
大人¥1300-小人¥650-2カ所で入れば元がとれる。
熱めの湯が佳い感じですね、少し深めの湯船に入ってると何か効きそう。
外には釜湯船在ります。
初めて城崎へ行きましたが、本当に良かったです!街並みもお洒落だし、温泉が最高!また行きたい!と思うくらい良かったです!
こじんまりした外湯。
内湯が1つと露天風呂があります。
露天風呂は陶器のつぼの浴槽が2つ。
それぞれ1人しか入れないので、混雑時は露天風呂を楽しむのが難しいです(笑)
道智上人がお経を唱えると温泉を湧いたと入り口に説明がありました。
露天風呂は坪湯が二つ。
景観を見ながらゆったり温泉に浸かりました♨️
少し熱いですがノンビリできます。
壺状の1人風呂は時間帯にもよりますが、なかなか利用できません。
熱いですが、気持ち良いお湯です。
コロナの影響でしょうか、城崎温泉自体の観光客が少ないです。
検温もしますので安心感があります。
お湯はちょうどいい熱さで気持ち良かったです。
奥まった所にありますので地図を見て行きましょう。
城崎温泉の少し奥まった所にある外湯。
温泉街のメインストリートの南に、桜並木の続く静かな「木屋町通り」があり、その端にあります。
城崎温泉には、道智上人が一千日、八曼陀羅経を唱えた後にお湯がわいたという伝説があります。
その伝説にちなんで「まんだら湯」という名前がつけられていて、建物は唐破風式、玄関には道智上人像があります。
こぢんまりとした外湯ですが、ジャグジーのほか、つぼ湯の露天風呂もあります。
人も少なくて、ゆっくり浸かれる、良い外湯です。
2020年9月現在、御所の湯が改修で休業しているため、本来は15:00開業ですが朝7:00から営業しています。
初めての城崎温泉訪問。
外湯巡りの最初に入りました。
こじんまりしてるけど、奥の方にあって(今の状況だから特に)あんまり混んでなくて、温泉入ると肌がヌメっていうかツルっていうか、温泉入ったなぁって感じで良かったです。
御所の湯が現在閉館している間、まんだらの湯は朝7時からやっているようです。
露天風呂として桶風呂が2つありますが混んでいるとなかなかは入れないでしょう。
温泉街奥の方に位置します。
21時頃いきました。
露天風呂は二つある坪湯で、入りながら上を眺めると簾と薄暗い空間に癒されます。
近くにお茶屋もあったので日中は湯上がりに良いかもしれません。
お湯はやや熱めですが、熱いお風呂好きの人には良い温泉だと思います。
入湯料金は700円ですが、サウナや休憩室のような場所はありません。
やや割高感があります。
またバスタオルのレンタル料金は300円と高いので、バスタオルを持参することをお勧めします。
仕事で来ましたがせっかくと思い外湯を堪能しました。
最初、クチコミなどを参考に御所の湯にと思いましたが生憎の休湯!!近くのまんだら湯さんに伺いました。
こじんまりした施設でしたが、手入れされてるのか歴史の割にキレイで良かったと思います。
仕事で疲れた身体を癒して頂きました。
(^^)
「鴻の湯」と「まんだら湯」は温泉街から少し離れていますがブラブラ散策していると着いてしまいます。
金曜日に宿泊先で「ゆめぱ」をもらって一番最初に入りました。
外観の屋根に特徴があります。
こじんまりした内風呂と露天風呂。
いいお湯です。
露天風呂は一人用の赤と緑の陶器風呂♨️ 二つ。
平日だったから空いていてゆっくりのんびり入っていられました☺️ 受付で「ゆめぱ」のQRコードをピッとかざして入ります。
それが城崎温泉観光協会外湯HP内の外湯混雑状況に反映されてそれぞれの外湯が現在どのくらい利用者がいるか%で示されています。
素晴らしいシステム❗️チェックインから翌日15:30まで入り放題❗️
外湯巡りの対象です。
新しくてきれいですが、熱いし狭いし、脱衣所も中も人だらけです。
落ち着かない場所でした。
忘れ物をして電話をかけたら、ありますよって回答でしたが、特に預かってくれるわけでもなく、元の場所に置きっぱなしでした。
こちらに非があるとは言え、その対応はどうでしょうか。
駅から15分ほど離れた、外湯7つの中で少し遠くにある『まんだらの湯』。
15時オープンと思って前を通り過ぎたらすでに営業していて、調べてみたら『御所の湯』が施設の修繕のため閉館中で2019年11月は7時からオープンしてるとの事でした。
駅前に設置されているコピーの「城崎温泉外湯めぐり」チラシにはこの辺の事情が書かれていないので、1番札狙いの方は、どこかのお湯の張り紙か宿での確認が必要かと思います(ホームページにも詳しく書いてないような…)お風呂は内湯と露天の桶湯があり、露天の桶湯が温度も狭さも外の空気も良かったです。
まだ脱衣所や浴室の清掃やチェックをかなり細かく行っていてすごく清潔で綺麗でした。
また城崎温泉に来るときはリピートしたい外湯の1つです。
熱かったけど気持ちいいお湯でした。
昔ながらの旅館でバリアフリーではないため、足腰が悪い人にはきついかも。
湯巡りで2番目に熱いと思いましたが冬場に入ると最高。
脱衣所ロッカー鍵付き無料。
設備の整った浴場。
露天風呂は木桶一つ。
循環しておりカルキ臭い。
一生一願の湯です。
露天を貸切状態で入れました♨️最高‼️
浴槽は狭い方です。
露天の木桶がありましたが他人同士だと入りづらいです。
2人で少し余裕があり、3人だと密着という感じです。
名前 |
まんだら湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0796-32-2194 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 15:00~23:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
■非常に熱いので子供は入れないかもしれないほどです■露天風呂は二つの瓶風呂■風呂の作りは面白い形でした道智上人が一千日の間、八曼陀羅経(はちまんだらきょう)というお経を唱え続けたところ、満願し霊湯が湧き出したのが城崎温泉のはじまりです。
その仏縁から「まんだら湯」と名付けられ、昔から建物は唐破風様式となっています。
自然美あふれる裏山の景色を眺めながら入る露天風呂が人気です。