日本橋とほぼ同時に架けられた京橋。
反対側の親柱の所在は知っていましたが、反対側にも親柱があるとは知りませんでした。
江戸~明治~昭和と、擬宝珠で飾られた日本橋、京橋、新橋となっているとの情報もあり、なるほど~と鑑賞させてもらいました(^^)。
そして、ガス塔も(^^)。
京橋の親柱。
ライトアップも綺麗です。
道路を挟んで向かい側に別様式の親柱があるのでお見逃しなく。
銀座の記念碑巡り④〜京橋の親柱京橋はとても由緒ある橋であったし、今尚地名としても残っている。
また、メトロ銀座線の京橋駅としても馴染みが深い。
江戸の頃には日本橋を出立して最初に掛かる橋であった。
当然橋の下には川の流れがあったのであるが、昭和の世になって高速道路建設によって埋め立てられ、橋も撤去された。
現在川も無く橋も無い中で、かつての石造りの親柱がノスタルジックに残されている。
時の流れに身をまかせ、今日も人の往来を見守っているのである。
京橋は明治になってほどなく、江戸時代の木造の橋から石橋へと架け替えられました。
その時の親柱と大正に入ってから設置された照明設備つき親柱がこの地にに残されています。
川が埋め立てられて京橋は撤去されました。
隣にある交番の形も何かしら京橋の親柱をかたどってるようにも思えます。
もともとは京橋という橋が架かっていたからこの地名なんですよね。
こちらはかつてかかっていた石橋の親柱です。
日本橋とほぼ同時に架けられた京橋。
日本橋ほどではないが歴史は古い。
コンクリート造りの現存 〝親柱〝が物語る。
名前 |
京橋の親柱 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/syokai/tyuobunkazai/kyobashioyabashira.html |
評価 |
3.6 |
交番のすぐ隣にあります。
京橋って江戸時代の初めからという歴史のある名前だったんですね。