80年代半ばから90年代序盤の頃は狭山市に住んでい...
イオンスタイル武蔵狭山 / / .
最近、よく利用します。
店内が広く品数豊富で買い物しやすいです。
トップバリュの果肉を楽しむフルーツソースおすすめです。
私は、AEONpay現金チャージなのでセルフレジで出来ないのが不便。
もう少しATMを食品レジ寄りにして欲しいです。
あと2階駐車場のカート置き場、店内入口付近だけでなく離れた所にも設置して欲しいです。
返却が大変です。
長い間更地のままの状態でホントに長らく開店を待ちましたがようやく2023年9月にイオンスタイル武蔵狭山店が装い新たに開店しました。
それから約3ヶ月経過し少し落ち着いてきた印象の12月である。
清潔感が格段に高まり日常のお品がほぼ取り揃えられており好印象である。
80年代半ばから90年代序盤の頃は狭山市に住んでいたのでニチイ時代から馴染みのある場所だった。
ここが開業したら、旧カルフールの方は完全にヤマダ電機に譲渡して、狭山市のイオンとしてはここに集約するだろうか…。
工事期間が7/30までオープンは8月中?期待でわくわくが止まんねぇ!
名前 |
イオンスタイル武蔵狭山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2900-1070 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
イオン武蔵狭山店が取り壊し→リニューアルして「そよら武蔵狭山」になり、そこのメインとなっているのが、ここのスーパー。
店の構成や品揃えも、ふつーのイオンなので、名前が変わっただけという感じで、結構ガッカリ。
品揃えや規模的には、以前のイオン武蔵狭山店と比べるとかなりスケールダウンしている。
定番商品(冷凍モノとか調味料とか)が一部欠品していたし、おかしも扱わなくなったモノもチラホラと。
あと、すぐ近くのベルクと比較して、高い価格になっているモノが結構ある。
いなげやとかヤオコーにはさすがに負けないが。
惣菜類は多少マシなラインアップだけど、価格面の優位性は低い。
もちろん、古臭かったレイアウトは一新されて少しはマシにはなったとは思う。
が、目立つのは、薬局が独立したくらい。
せっかく、リニューアルしたのに面白さに欠ける内容は、なんとかならなかったのか。
まぁ、閑古鳥が鳴くことはないと思うけど、思ったよりも集客は望めそうもないかな。
規模を縮小して食品スーパー化したカケがうまくいけばイイけどね。