ムーミン谷の世界観を表した建物はとっても可愛らしぃ...
夏休み最後の週末の朝。
爽やかな空気に包まれて穏やかに過ごすことができました。
どこから撮っても写真映えします。
中は土足禁止で入り口で靴を脱ぐスタイルです。
夏に訪問したので、下の方のフロアは空調が効いていて涼しいのですが、上に行くと空調は効いておらず汗だくになるので要注意です。
中は色々凝った作りとなっていて、細かいところを注意して見てみるととても面白いです。
入口で靴を脱いで入らないといけないので、面倒臭いからやめようかと思っていたのですが、「楽しかったね〜」と言いながら出てくる方がいたので入ってみました。
結果、入って大正解でした。
複雑な作りで、すごく遊び心がある建物でした。
中には本物の暖炉もあって素敵です。
大人ももちろん楽しめますが、お子さんは大喜びだと思います。
平日だったので人が少なく、ゆっくり見られたのも良かったのだと思います。
靴を脱ぐのはちょっと面倒くさいですが、是非入ってみてほしいです。
穴場スポットです。
現実逃避したい時にどうぞ。
ファンシーな内装で子供なら楽しめそうです。
ムーミン谷の世界観を表した建物はとっても可愛らしぃです。
比較的子供が楽しめる構造なのに、見てもなかなか楽しいもの。
無料にしてメルヘン感がそれなりにある。
やっと念願のきのこの家に入ることが出来ました。
お友達のお子さんとかくれんぼ。
遊具がなく、自然と遊ぶ公園なんだなぁと思ってましたが、きのこの家自体が大きな遊具と言っても過言ではないですね!コロナのせいでずっときのこの家で遊べなかったのは、仕方のないこととは言え、勿体ない。
コロナは、子供たちの大切な時間を奪ってしまいましたね。
あちこち至る所に仕掛けがあり、かくれんぼしたら・・・鬼は大変。
きのこの家を知り尽くした子供たちに、遊ばれてしまいました。
こんな素敵な場所がある飯能市、いいなぁ。
北欧風のきのこの家。
冬場は寒いので暖炉に火を入れてほしい!
名前 |
きのこの家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
靴を脱いで入室。
中は少々薄暗いですが隅々まで綺麗に管理されており、てっぺんまで大人もいっしょに登れます。
外階段も出ることができます。
暖炉に薪をくべている間はスタッフの方が見守りについてくれているようです。
煙突から煙が出ていたようですがちょうど中に居たので見ることができませんでした!