歴史ある神社、夏祭りには能が披露される。
境内広く綺麗で、社殿、神門も美しく解放感あります歴史を感じさせる太鼓橋やブサカワな狛犬など見どころもありすてきな神社です。
正式参拝をしました。
鳥居のある道路を挟んだ斜向かいに神社の無料駐車場が20台分くらいあります。
周りの住宅街からは想像も出来ないくらい境内は自然豊かな神社です(´∀`)
父、叔父を立て続けに亡くし直後乳がん手術となった私に親戚の方がお守りをくださったのがきっかけで、毎年お守りを受けています。
住宅街にある氏神様です。
今年のお守りを受けようとお伺いしたところ、社務所がちょうど閉まるところでした。
事情をお話したところ、わざわざ開けてくださり、新しいお守りをいただきました。
とても親切にしてくださり、本当に感謝しました。
早めの時間にお伺いした方がいいかもです。
今年初めてお詣りしました。
ここ10年ほど前よりマンションが増え人口が増えています。
そのため参拝客が大幅に増え参賀日は行列ができるようになりました。
行ったのは平日の午後2時頃だったため私たちだけと併設の幼稚園児だけでした。
旧東海道沿い多摩川の六郷の渡しがあった場所近くに鎮座されています。
境内は広いですが、綺麗に掃き清められているようです。
近所の子供たちが、いつも遊んでいる姿にでくわします。
自由に遊んでいるのに、ゴミ一つ落ちてないのは、神様を敬ってる現れなのかな。
心が浄化されるようです。
由緒ある神社でした訪問時は子供達が敷地内でサッカーをしたり近隣の人が自転車で通ったり余りに身近過ぎて神社の価値観が薄い⛩源頼朝の手水石や徳川家康の寄進絵馬にある巴紋と葵紋などいい神社なんだけど。
六郷地区を代表する郷社。
六郷地区は多摩川の東京都大田区側、蛇行の出っ張り部分にあります。
思ってたより広かった。
幼稚園併設ですが、敷地が広く別れてます。
本殿も立派で色々となどがあります。
末社類もあります。
江戸時代の古めの狛犬?の顔が、面白いです。
どこかで同じデザインのを見た気がするので、年代、地域的な流行りなのかも。
八幡塚というこの地を代表する史跡なども、ありますが周りが物置化してるのはどうなのかと。
場所は旧東海道沿い、京急六郷土手駅から歩いて10分かからないぐらいです。
六郷神社。
御祭神は誉陀和気命(ほんだわけのみこと)。
神紋は左三巴紋。
神社前に参拝者専用の駐車場があります。
施設の奥に幼稚園があるためか、本殿や神楽殿前には自転車が並んでいます。
もう少し整理して駐輪してもいいのに。
送り迎えしている保護者の一部は近くのコンビニのイートインコーナーを占拠して馬鹿笑いをしたり、紙オムツをトイレに流したりしています。
神社は歴史の重さを感じさせる雰囲気を持っているのに、隣接する施設を利用する方が、その雰囲気を台無しにしています。
幼稚園では集団行動に対する躾もしていますが、保護者の方の躾が出来ていないのは残念です。
勿論、普通の方もいらっしゃると思っています。
話は変わり。
例大祭は現在は2日間ですが、明治時代には7日間だったそうで、屋台なども昭和初期には轆轤首の見世物小屋があり、子供は2銭で見れたそうです。
また、八幡塚にはあるものが埋まっているとの口伝がありましたが、今ではその塚に埋まっていたものを知る方は、殆ど居なくなりました。
京急蒲田から、歩いて行ったが、かなり距離ありました。
30分位かかりました!で、場所探すのに、苦労しました(泣)
六郷にある由緒正しき神社、大田区最古の狛犬など意外な見どころもあります。
地元、氏神様です。
以外に歴史的神社です。
約970年余りの歴史が有る、隠れ由緒有る神社です。
年に一度のお祭りは縁日も出てすごいにぎやかです。
初めての六郷神社での初詣。
参拝者の列が門の外迄続き公園前迄有りました。
もっと空いていると思って来たのでビックリしました。
でも 雰囲気は初詣って感じがして良かった。
御鎮座九百三十餘年。
歴史重き趣味わい深き、六郷の神様。
令和の御代こそ!伝統への復古の気勢が増すことを、願ってやまない。
天皇彌榮!!
京急六郷土手駅から徒歩10分、広く清潔な境内には隣接する幼稚園の子供達が走り回っていました。
国道15号から入るとまっすぐな長い石畳がありますが、一本裏手から入ると見事な四脚門があります。
境内右手の社務所には神職の方常駐で9時〜16時ぐらいまで御朱印が頂けるとのことです。
私は時間ギリギリでしたが「本日は急に暑くなって大変でしたね。
」と親切なお声をかけて頂き気持ちよく御朱印を頂けました。
京浜急行電鉄六郷土手駅を出て右折し第一京浜国道15号線を渡り雑色駅方面へ徒歩にして9~10分程度歩いた場所、雑色駅からでもやや遠い程度の距離にある神社である。
第一京浜沿いにある西参道が分かり安い。
江戸時代には六郷八幡宮とも呼ばれており、八幡神(誉田別尊)をお祀りしているのであるが、通常の八幡社が誉田別尊を中心とした神功皇后、比売神の三神をお祀りしているのに対し此方は誉田別尊1柱を御祭神としている。
表参道神門前の神橋伝梶原景時寄進の太鼓橋や大田区最古と伝わる狛犬等見所も多い是非とも参拝して頂きたい社である。
2018/2/10拝受 とても広くて美しく整備された神社です。
大鳥居と神門が素晴らしく圧巻でした。
早くも花が咲き始めていました。
有難く御朱印を頂きました!
大杉の梢の高みに源頼義 義家の父子は白旗をかかげて軍勢をつのり石清水八幡に武運長久を祈ったところ勝利をおさめ凱旋後にその分霊を勧請したのが神社の始まり、六郷川(多摩川)の守護神でもあり古くは41ヶ町の氏子をもつ総鎮守。
白旗を立てた戦いでの勝利後社宝となっている雌獅子頭(めじしがしら)と境内に残る浄水石は源頼朝が奉献し神門前の太鼓橋は景時が寄進し 徳川家康は神領として十八石と六郷大橋の竣功を祈って願文を納て神輿で渡初式を行ったとのことで八幡宮の巴紋と葵紋をかわらにつかっているとか、祭礼時には3基の神輿をご座船に載せ多摩川を船渡御する曳舟祭が行われて至りと歴史書的には凄いが 今日は御宮参り一組、静かです。
神奈川県より、引っ越して、地元の神社に、初詣させて頂きました。
創建960年と、大変歴史ある、神社です。
宮司さんも若く、大変親切でした。
何故かは、分かりませんが、手水がありませんので、水筒を持参して下さい。
地元のお社です。
ここを中心としたお神輿や練り歩きもあって風情いっぱいで楽しいです。
お祭りも賑やかで,能の舞もあります。
伝統に触れることが出来る素敵な場所です。
境内も広く、良く整備・清掃されていました。
宮司常駐で御朱印も頂けるのですが、あり得ないことに手水舎にお清め水がありませんでした。
思っていたよりも、広くて。
静かなところ。
歴史ある神社、夏祭りには能が披露される。
出店が沢山出る。
毎年例大祭の時期になると、地元の運動会同様夏が来た!季節を感じさせるイベントです♪お祭りの雰囲気を盛り上げるのは、地元じゃ大升でビール飲みながらワンタンラーメンと炒飯でしょ。
六郷の氏神様です。
明治初期まで、下丸子〜羽田〜大師周辺を統べた氏神様です。
京浜急行の前身・大師電気鉄道は、六郷橋〜大師を結ぶ路線でした、
一月には 歳旦祭、流鏑馬祭(東京都無形民俗文化財)、6月には例大祭が行われます。
例大祭には子供獅子舞、約200店の屋台、神輿などで大勢の人で賑わいます。
源頼朝奉献の手水石、大田区文化財に指定されている区内最古の狛犬などがあります。
徳川家康は十八石の朱印地を寄進し、また鷹狩の途次にも参詣したそうです。
そのためこの神社では巴紋と葵紋を用いています。
名前 |
六郷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3731-2889 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
ありがとうございます。
地域の方々に愛されていることが参拝させていただいてわかりました。
歴史もあり立派な六郷神社⛩です。