名だたる神様が鎮座されている神社!
地元の氏神様です。
とてもいい神社です。
名だたる神様が鎮座されている神社!御札やお守りは、前もって電話するか神社の前の家が神主さんの家なのでピンポン〜するかです。
綺麗な神社です。
新年の挨拶に初めて行きました。
焚き火が印象的でした。
駐車場もあります。
どんぐりもたくさんあり、子どもも楽しんでました。
こちらで、子宝をお願いいたしました。
不妊で悩む友人2名のこともお願い致しました。
お参りに行ってすぐの1月にお腹に来てくださいました。
お礼参りに行きました。
2月に友人1名、臨月の時1名友人2人の元に子宝が来たと報告頂きました。
何年も出来なかった友人2人。
実はすごい神社なのかもしれないです。
無事私は元気な赤ちゃんが産まれましたので、お礼参りに伺います。
ありがとうございます。
神主さんは常駐では無いので、お札やお守りが欲しい場合、前もって電話で問い合わせされる事をオススメします。
初めて参拝した日、電話をしたら神主さんが外から走って来て社務所の鍵を開け、お札を授けて下さいました。
お忙しい中、その節はありがとうございました。
感謝します。
主祭神:大己貴尊配祀神:経津主尊/武甕槌神/素盞嗚尊当社の歴史は古く、神功皇后の朝鮮遠征の帰途、明石川から伊川を船でのぼり、ここで一休みして「大国主命をここに祀れ」と命じ、祀ったのが始まりと言われています。
また、第71代・後三条天皇の延久3年(1071)9月に再建、太山寺密教院の定喜法師の勧請と伝えられています。
拝:2021/03/17
伊川谷中学校の近くにあります。
参拝者は比較的少ないイメージ。
無料駐車場が左隣にあります。
初詣で参拝される方はちらほら。
出店などはないです。
しかし夏と秋だけお祭りがあります。
この時が1番人が集まるのではないでしょうか?出店も神社内に多く出ています。
前の道路は車が通れなくなるくらい人があふれています。
ほとんどは地元の方が多く行けば知り合いに会える感じ。
秋は神輿も出て伊川谷周辺を周っています。
氏神様 今年はコロナを退散させて下さい お願いします。
🙏
無料駐車場がちゃんと併設されてる穴場スポットです。
キレイな神社だと思います。
本殿奥の摂社の一つや竹林から視線を感じた。
参道の幼稚園より少し手前に荒れた空地があるが、そこがすごく気持ち悪い。
ローカルでお願い事が叶いそうです。
無料の駐車場あり。
式内社 播磨國明石郡 物部神社です兵庫県神社庁ー由 緒ーより神功皇后が 朝鮮遠征の帰途 明石川から伊川を船でのぼり ここで一休みして 「大国主命をここに祀れ」と命じたのが この惣社の創始であると伝えられている創立年代は詳らかでないが 後三条天皇の延久3年(1071)9月再建し 太山寺密教院の定喜法師の勧請と伝える ここでいう勧請とは 再建の時のことをいうのであろうと思われるまた『延喜式』の物部神社 『国内鎮守大小明神社記』所載の明石郡九座の一つ惣部明神を 当社にあてている5世紀後半には大和王朝が確立し 明石の囲も国造によって治められる事になり 6世紀には 大和王朝の物部系の郡司により 郡中の神社の神々を集めて祀ったことから 13世紀の鎌倉時代以降は惣社といわれるようになった また 江戸時代 明石城主の崇敬篤く 三石の黒印領を寄せている 神社背後の鬼神山には数基の古墳がみられ 調査の結果 鏡や土器の形式から四世紀のものと推定され 早くから文化の進んだ地域であったことがわかる 現在の本殿は 宝暦11年(1761)に 旧社殿の古材を用いて造営されたものである。
御朱印の有無は不明神社横に無料駐車場有り。
境内には御祭神や御由緒の案内といったものが全くなし。
社務所は参拝当日は無人でインターフォン等なし。
家族で散策中に近所なのでたまたま立ち寄りました。
七五三と思われたのか、ここのお婆さんがわざわざやって来て「祈祷しないなら帰ってください」と言われました。
欲どしいです。
春祭りに参加しました。
駐車場にきれいな桜が咲いていて、感動しました。
神社の中はキレイにしてあり、ねがいが叶いそうな雰囲気。
また行きたいなーと思いました。
家のお祓いや七五三 、車の交通祈願すべてこちらでお願いしています、毎回丁寧にして下さりこれからもお願いすると思います。
昔から変わらず綺麗な神社。
毎年10月最初の土日は《秋祭り》が開催され賑わいます。
この地域の中心的な神社のよう。
もう一つ由緒を感じないのは建物のせいか。
中学校の近くということもあり、地元の学生が祭りの時に来ます。
お祭りの時はとても賑やかです。
地元民に愛されています。
大きい神社ですがひっそりとしてます。
夏には屋台が出る祭りが有りますが屋台は少な目。
毎年参拝者が増加ちゅう。
お正月に行ったけどなんとも寂しい雰囲気。
名前 |
伊川谷惣社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-974-9677 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
コロナ禍で数十年ぶりの伊川谷での初詣30分あまりの行列していました。