いつも17時に鐘を鳴らしています。
通りかかったのでお参りさせて頂きました御朱印はセルフです。
いつも17時に鐘を鳴らしています。
子供たちも17時までに帰ったりするのでとても助かっています。
御朱印、押させてもらいました。
お留守のとき、このようなことをしてもらえて嬉しいです。
たまにお留守のお寺もあり、お参りした証がほしいと思っていたのです。
現光寺さんは、その願い通じました。
m(_ _)m
源氏物語由来のお寺。
松が素晴らしい。
由緒アルバムお寺です。
和尚さんも良い声で、良い方です。
「源氏物語ゆかりの寺」という事なので寺内に何かある?とは思うのだけど、檀家さんじゃないと入れそうにない感じがして、敷居が高い…。
少し古い話になるが、神戸市須磨区の〔現光寺〕を訪れたことがある。
この寺は、源氏物語、松尾芭蕉、正岡子規ゆかりのお寺で、さまざま碑がある。
① 光源氏月見の松 本堂の前にきわどいバランスで立つ。
この松は神戸の大震災のときも倒れなかったと住職の話。
② 風月庵跡碑 住職の話では、2基あるが、1基は震災で損傷した。
芭蕉は〔笈の小文〕の旅で、貞享5年(1688年、9月から元禄)4月20日須磨に1泊しているが、ここ〔風月庵〕であったとされる。
Basho stayed here at Fugetsuan hut in his "Oinokobumi" journey in April, 1688. According to the chief monk of this temple, this monument was damaged when the Kobe earthquake occurred on January 17, 1995,③ 松尾芭蕉句碑 見渡せはなかむれはみれは須磨の秋 延宝7年作の句。
④ 須磨の関跡碑 かつてこのあたりに関があったらしい。
⑤ 正岡子規句碑 読みさして月が出るなり須磨の巻 日清戦争の際、従軍記者として所在の帰りに船内で発病し、須磨で療養しているときの句。
名前 |
藩架山 現光寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-731-9090 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
光源氏の須磨での詫び住まい跡と言われています。