アスファルトの道と古道の二つあってどちらからでも頂...
獨鈷抛山千手寺【とこなげさん】 / / .
稗田野神社から山の方角に登って行くと頂上付近にあります。
はるか昔に建立された歴史があり、お寺展望台からの景色も非常に綺麗かったです。
お参りさして頂き有り難うございました。
大当たりです。
ハイキングの途中で立ち寄りました。
お寺の裏山からの眺めが素晴らしく、いつまでも眺めていたいような気になりました。
人も少なく、こんな眺めを独り占めできるなんて贅沢だなあと思いました。
お寺も境内を自由に観ることができ、仏様を拝ませていただきました。
平日だったので、私たち以外年配のカップルの方たちだけでしてので、小さなお寺でしたが、満喫出来ました。
お天気も良く、お寺の裏の見晴らしの丘からの景色も最高でした。
おにぎりとおつまみを食べながらの一時は、忙しい毎日の疲れが浄化されました。
山の上に有るお寺ですが、空海の作と言われている千手観音様のお顔が柔和でほっこりさせて頂きました。
境内には沙羅双樹の木や銀杏の大木が素晴らしいです。
ただいま、(2020/11)本堂の修復工事中で、数年かかるそうですが、参拝はできます。
三門には立派な仁王像もある曹洞宗・妙心寺派のお寺です。
朝日と雲海を一度に見れるポイントなので、行ってみました。
京都、亀岡にこんな場所があったのか‼️と思うほどの別世界です。
高野山や、熊野古道が好きな人にはとても良いと思います。
参道は舗装されていますが、細く険しい道で運転技術に自信のある人向けです。
とても素晴らしい場所ですが、道が険しく、工事中なので4にしました。
山奥の鄙びた感じのお寺です。
山門から亀岡の街が見渡せます。
運が良ければ雲海も見れるそうです。
途中の道はちょっと大変かな。
素敵な眺望が魅力的な寺院です。
獨鈷抛山 とこなげさん 千手寺には、愛宕神社(あたごじんじゃ)の「鐘楼門」、愛宕大権現「白雲寺」の門が移築されています。
明治政府の廃仏毀釈により離山になり、明治3年に「千手寺」に移築されました。
アプローチの道が厳しい場所にありますが、素敵な眺望が拝めます。
大同2年(807)弘法大師によって建てられた寺で、本尊に千手観音が置かれているところから千手寺と呼ばれています。
目の神様で知られていて、境内より湧き出る清水で目を洗い、または飲むことによって眼病が治るとされています。
なお、明智光秀が、八木城(内藤)を攻める際に拠点にしたという情報も伝わっています。
一方、千手寺には、内藤側の陣所になったと伝わっています。
山中には砦跡があるという情報も散見されますが、寺にはそのような言い伝えは残っていません。
山中に石垣があり、遺跡のような記述も見られますが、田んぼの石垣です。
千手寺の周辺全てが千手寺の所有地ではありません。
地権者がいますので、迷惑にならないよう責任ある行動が求められます。
10〜12月に雲海がお寺から観れます。
更に朝日も観ることが出来るお寺。
お寺に行くまでの道が細く険しい。
車一台ギリギリの道幅です。
景色が抜群に良い。
今 建物の工事中なので少々うるさいのが…
車で近くまで行けますが、道が凄く狭くて危ないです。
運転に自信がない方は、やめた方が良いかと。
本当に一人でゆっくり出来る場所。
素晴らしいロケーションに隠れ家的なお寺です。
趣向を凝らせば観光にもってこいのお寺さんだと思います。
亀岡の幻想的な霧を雲海のように眺めるのに有名なところ。
公式ページからリアルタイムで霧の状況が確認できます。
6時半からパソコンで確認するも、今日は霧が発生していない模様。
9時頃出発し山道へ。
道は舗装されていますが、狭くて急勾配、急カーブです。
ローギヤでゆっくり登ってください。
今回、石階段の下まで車で登りましたが、元気な方はハイキングコースになっています。
体の不自由な方は境内まで生活用の道が続いています。
山の上で石階段が長いお寺は、まるで日本昔話しにでてくるお寺のようなイメージです。
長い石階段を登りきったところにある鐘楼門と仁王像が立派で、振り返ると良い景色が広がります。
今度は霧の風景や雪景色を見に来たいと思いました。
境内は広く手入れがよく行き届いています。
石垣も立派で敵が来たら鐘で仲間に知らせ、昔はお城としての用途が強かったのが感じられます。
階段中腹から車道を少し下った隠れた所に、滝行の場があります。
こちらも見学/参拝/体験される事をおすすめします。
弘法大師が中国から投げた独鈷が落ちた場所と言う言われから開創時は真言宗のお寺のようです。
今は妙心寺派の臨済宗のお寺となっています。
弘法大師が投げた独鈷は高野山に落ちたものとばかり思っていました(笑)山門からは亀岡盆地が一望できます。
旧観音堂が京都府指定文化財となり、近く全面解体修理されることになっています。
国道372号から奥条を経て行くのと、千代川から府道を南下したところから行くのと、ハイキングコースがあります。
私はバイクで行きましたが、クルマでも行けます。
やや狭い道なので、気を付けていかないと危ないです。
寺は、由緒にもあるとおり、とても歴史を感じるところでした。
そして、高台にあるので、亀岡盆地の東方面が眼下にあり、素晴らしいロケーションです。
表参道からは軽い散歩で、行者山からと奥条からはハイキングとして楽しめます。
亀岡を一望できる眺望。
住職さんもとても良い人です。
色即是空から名前をとった犬のクウちゃんがかわいい!
名前 |
獨鈷抛山千手寺【とこなげさん】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-23-1434 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
アスファルトの道と古道の二つあってどちらからでも頂上のお寺へ行けます。
古道の方がロマンがあっていいですよ^_^千寿寺に行くと展望できる場所がありタイミングが良ければ雲海が見れます。
かなり歴史のあるお寺のようですが大昔の人達は山を切り拓いてここにお寺建てるのに大変だったでしょうね^_^