この辺りでは高級スーパーの部類かな。
いかりライクス常盤店 / / / .
好きな高給スーパー、今日は美味しい物を食べたいときなど、友達が来るときなどはここで買えば間違いない!どれも美味しそうで、テンション上がります。
京都には2軒しか無いようですが、ここの嵐山は比較的近いからありがたいです!また、店員さんだけじゃなくお客さんもマナーが良いので気持よく買物が出来ます。
😊
何年か前に嵐電常磐駅前から少し離れたところに移転。
独立店舗で広いし、丸太町通りに面し駐車場もけっこうある関西の高級感スーパー。
オリジナル商品の他、加工品はちょっと良い物置いてます。
買い物後の紙袋やナイロン袋にしろ、成城石井と同様に、油断すると過剰包装サービス。
エコバッグ含めて袋詰めサービス担当が付いているので、必要な方にはありがたいと思います。
高級志向のスーパーなので私は立ち寄る機会が多くないのですが、気分良く買い物出来るのではないでしょうか。
他のスーパーでは見掛けない商品も多いですし。
お惣菜に関しては値段の割に今一つな物もチラホラありますのでご注意を。
AOPの赤いシールの付いたクロワッサンは何度食べても美味しい。
フランスの冷凍食品ピカールのクロワッサン並みの美味しさ。
その辺のパン屋さんよりバターが効いてて140円!都内なら倍しますね。
こちらの店舗では1個から購入できるのも魅力です。
その他の店内焼き立てのパン、マルゲリータピザもシンプルで美味しかったです。
白いブールは無糖なのも好感が持てました。
Ikariの人参ジュース、鳴海餅よもぎだんご、よもぎ合わせ餅、栗だらけ蒸し羊羹、フルーツロールケーキなども美味しいです。
ヴェンキのチョコが1個から購入できるのには驚きました⭐︎
少し高めですが他のスーパーとは違う商品が買えます。
ちょっとしたご褒美的な位置に私は使用しています。
ただ、駐車場が広くはないので少し待つこともあります。
袋は、紙かビニールか聞いてくれて入れてくれます。
丁寧です。
お弁当を購入しました。
冷めたまま食べましたが、美味しい方だと感じました。
普通のスーパーでは、見かけたことないチーズも購入。
見たことないとワクワクします♪
昔修学院のライクスによく行っていたが、ここのごまドレが好きで久しぶりに食べたくなり、通りがかったので初めて入った。
店内は明るくてキレイ。
値段は他のスーパーより割高ですけれど、野菜やお惣菜も間違いなく美味しいです。
デパートのお惣菜よりも安いので気分は上がります。
高級スーパーと聞いたので、普段は買わない約1500円の国産牛ステーキ弁当を買ってみた。
キシキシしてて、噛みきれない・・・。
なんや、こんなもんか。
ガーリックライスは味付けは良かった。
もう行く事はないと思う。
散歩のついでに買い物してからイートインで休憩して帰ります。
品揃えも良く従業員の方も親切丁寧な対応で買い物しやすいスーパーです。
プチセレブさん達の御用達かな? 高級志向ですね。
調味料が豊富。
お値段は少々お高いですが、私の好きなスーパーです。
キレイです。
正面のガラスが素晴しく大きく, 吹田の山田にある王子店に行った時の印象に似たものを感じました。
(規模は少々違いますが..)道路に向かうイートインスペースでコーヒーを飲みました。
北側にある学校の通学路である為か, 店舗前の横断歩道の安全性を地元の方が熱心にチェックされていました。
素晴らしい事だと頭が下がりました。
そんなポジティブな感慨が湧いてくるお店かと思います。
生活を前向きにポジティブに! 🤔
墓花の代わりのものを親切にアドバイスいただきました。
お陰で思っていた以上なものになりました。
有難うございます。
嵐山駅の近くに用事が有って、丸太町通を車で走行していると、何と「イカリスーパー」が有りました。
用事が終わって帰り道に、勿論、寄りました。
お値段は高めですが、楽しく買い物が出来ました。
懐かしかったです。
珍しい物や美味しそうなものを探してウロウロしてます。
幼い頃母に連れられよく通ったライクス。
久々に行ったら西側へ数百m移転。
イカリライクスに。
昔からプライベートブランドの食料品が魅力的。
割高ですが満足度が高くオススメです!
パンコーナーの試食はやめたほうがよいと思いますよ。
つまようじがあるのにみんな手づかみで続けて取って試食なんて、このコロナ騒ぎの時によくも、やってますね。
高級スーパーなのにお客は二流三流。
ひどい客層ですね。
買い物の種類があって、楽しくカフェスペースもあり、いい空間でした。
また買いに行きたいです😆🎵🎵
品揃え良く、イートインもあるので便利です。
とても良い商品を取り揃えて有り店内も明るく店員さんも丁寧な対応でした!
踏切脇にあった以前の店舗に比べ広く明るくなって買い物しやすくなりました。
東方面行きのバス停もすぐ目の前にあります。
恐らく京都であるスーパーの中でも1,2を争うほどに高級なスーパーです。
普段行ってるスーパーの感覚で行ってしまったので、店内にある商品がどれもお高いです。
ただ輸入品の「ミントキャンディ」や「ミントタブレット」が売ってたのでつい買ってみたらおいしかったです。
日本に居ながら世界の輸入品を手軽に買えたり出来る点は良いです。
あと普段スーパーで見かける事はまず無い「フォアグラ」「キャビア」「トリュフ」なども堂々と置いてあったので参りました。
お会計の際10数点買ってしまったので5000円ほどの買い物をしましたが、そのうちミントのお菓子だけで2000円ほど使っていますけど。
それでもミントのお菓子がおいしかったので、そのうち買いに行きたいと思います。
2019年の夏にライクスの修学院の方に行った事もあるのですが、お目当てのミント菓子は無かったです。
同じいかりライクスでも品ぞろえは常盤店の方が充実していました。
最終訪問日:2017年11月21日。
阪神地域及び北摂が地盤の関西の高級スーパー。
京都にも2店舗。
こちらと修学院。
京都市内は先に「いかり」を商業登記されていたので「いかりライクス」となるらしい。
最近移転リニューアルして売場面積拡張、ゆったりとした店舗となった。
周辺は有名な高級住宅街。
太秦という土地柄有名な役者さんとかのお宅とかもあるんでしょうな。
スーパーの北側から細い道つかって辿り着きましたが、漫画に出て来るような豪邸が幾つもありました。
修学院の店舗は非常に狭いがこちらは普通のイカリスーパーのサイズ。
生鮮食料品やその場で調理しているお弁当等・惣菜がある。
どれも綺麗に作ってあって豊かな気分になる。
野菜も新鮮でおいしい。
肉魚は言うに及ばす。
自社ブランドのパン・お菓子は非常においしい。
ここで売っているものは食品は、価格的には2割程度高いが、満足度は5割増し。
何よりも助かるのはこのスーパーに置いてあるものは、いわば「一次リーグ」を勝ち上がってきた商品ばかりということ。
たとえばハウス食品のものであっても、ここに置いてあれば、ヨソのスーパーで安心して買える。
信頼できるのだ。
当然ヨソのスーパーで変えば値段は安くなる。
さすがにちょっと割高なので毎回いかりさんで買い物はできない。
自分がここで毎回買うのは、①柚子フレンチドレッシング(セゾンファクトリー)これサラダはもちろんフライにつかってもうまい。
柚子の風味とフライのアブラがベストマッチ。
②オリーブオイル入りマヨネーズ(イカリスーパー)これも温野菜につけて食べるとおいしい。
オリーブオイルなのでややヘルシーか。
③神戸牛乳ヨーグルト非常にクリーミーで酸味を感じさせない。
これにフルーツソースを入れて食べるとあら不思議。
高級ホテルの朝食の味。
飼い猫が非常に食べ物に神経質だった。
ヨーグルトは実は猫の体にいいらしいが、うちの飼い猫は酸味があるので食べない。
食べ物には非常に神経質な猫だったので致し方ないか。
と思っていたが、イカリの神戸牛乳ヨールグルトだけはは好きで、うれしそうにぺろぺろと舐めている。
高いものは食べるんかい。
鼻のいい猫も騙されるクリーミーさ。
④庄内米米どころの山形県庄内地方の契約農家のお米。
作地が中山間地域であり綺麗なお水で作っているからか、非常においしい。
ま、当方山形出身なので、口に合うだけかもしれません。
でもうまい。
値段もそう高くないです。
⑤アジフライ・いわしのフライ・唐揚げ値段もしれているが、十分おいしいのでそれぞれ晩御飯のおかずになり、十分満足できる。
これだけで月・火・水の晩御飯はオッケー。
という塩梅です。
お菓子なんかも美味しいでの嵐山観光のついでに寄ってもいいですよ。
ここでお弁当かってビジホで食うってもいいかも。
へんな居酒屋いくよりコスパいいっす。
最近新築移転されたので、床面積も広く 駐車スペースも充分有り、綺麗な店舗です。品揃えもよく ベーカリーもあります。
お客さんが多くても レジも充分に有り待たされずに買い物ができました。
店員さんもきびきびしていて気持ちいいです。
阪神地域及び北摂が地盤の関西の高級スーパー。
京都にも2店舗。
こちらと修学院。
京都市内は先に「いかり」を商業登記されていたので「いかりライクス」となるらしい。
最近移転リニューアルして売場面積拡張、ゆったりとした店舗となった。
周辺は有名な高級住宅街。
太秦という土地柄有名な役者さんとかのお宅とかもあるんでしょうな。
スーパーの北側から細い道つかって辿り着きましたが、漫画に出て来るような豪邸が幾つもありました。
修学院の店舗は非常に狭いがこちらは普通のイカリスーパーのサイズ。
生鮮食料品やその場で調理しているお弁当等・惣菜がある。
どれも綺麗に作ってあって豊かな気分になる。
野菜も新鮮でおいしい。
肉魚は言うに及ばす。
自社ブランドのパン・お菓子は非常においしい。
ここで売っているものは食品は、価格的には2割程度高いが、満足度は5割増し。
何よりも助かるのはこのスーパーに置いてあるものは、いわば「一次リーグ」を勝ち上がってきた商品ばかりということ。
たとえばハウス食品のものであっても、ここに置いてあれば、ヨソのスーパーで安心して買える。
信頼できるのだ。
当然ヨソのスーパーで変えば値段は安くなる。
さすがにちょっと割高なので毎回いかりさんで買い物はできない。
自分がここで毎回買うのは、①柚子フレンチドレッシング(セゾンファクトリー)これサラダはもちろんフライにつかってもうまい。
柚子の風味とフライのアブラがベストマッチ。
②オリーブオイル入りマヨネーズ(イカリスーパー)これも温野菜につけて食べるとおいしい。
オリーブオイルなのでややヘルシーか。
③神戸牛乳ヨーグルト非常にクリーミーで酸味を感じさせない。
これにフルーツソースを入れて食べるとあら不思議。
高級ホテルの朝食の味。
飼い猫が非常に食べ物に神経質だった。
ヨーグルトは実は猫の体にいいらしいが、うちの飼い猫は酸味があるので食べない。
食べ物には非常に神経質な猫だったので致し方ないか。
と思っていたが、イカリの神戸牛乳ヨールグルトだけはは好きで、うれしそうにぺろぺろと舐めている。
高いものは食べるんかい。
鼻のいい猫も騙されるクリーミーさ。
④庄内米米どころの山形県庄内地方の契約農家のお米。
作地が中山間地域であり綺麗なお水で作っているからか、非常においしい。
ま、当方山形出身なので、口に合うだけかもしれません。
でもうまい。
値段もそう高くないです。
⑤アジフライ・いわしのフライ・唐揚げ値段もしれているが、十分おいしいのでそれぞれ晩御飯のおかずになり、十分満足できる。
これだけで月・火・水の晩御飯はオッケー。
という塩梅です。
お菓子なんかも美味しいでの嵐山観光のついでに寄ってもいいですよ。
ここでお弁当かってビジホで食うってもいいかも。
へんな居酒屋いくよりコスパいいっす。
新しい場所になって、綺麗で前の店より見やすく買い物しやすくなった。
高額なものもあれば、そのへんのスーパーより安くてビックリするものもありよく見て買えばかなりいいかもしれない。
京都市内なら成城石井の方がセンス品質共に上確かに有名店の商品パラパラ置いてるが、別にここでなくても手に入る。
野菜京都産をうたってるがどこのスーパーでも今や当たり前。
有り難がるほどの高級店ではない。
高価格イコール高品質とお思いの方はどーぞ。
珍しい物が有り見るだけでも楽しめます。
海外のお菓子も沢山有ります。
チーズの種類も充実しています☺値段も思ったより高くありません。
名前 |
いかりライクス常盤店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-881-7110 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この辺りでは高級スーパーの部類かな。
いい物を揃えてるけど高いね。
ここの紙袋持って歩いてるおばさん達結構見かけるし、今の景気 世の中じゃ日常ここで買い物するのはちょだと厳しいなぁ。
ここのチーズケーキがめっちゃ美味しいんだけど(笑)昔はよく行ったけど最近はほぼ行かないけど。
置いてる食材食品は間違いないと思うけど。