ほとんどすべての商品を試食できます。
聖護院八ッ橋総本店 本店 / / .
京都市内で一泊して一人二千円のチケットを頂きました。
使用するのに色々教えてもらい大変助かりました。
店員さんも大変親切で商品も沢山ありgoodなお店です❗️是非お買い求めください😉
4種類の八ツ橋セット、美味しかった。
特にごまがイチオシ。
毎晩夕飯後にお茶タイムがあるんだけど、お抹茶のお茶と八ツ橋って最高の組み合わせよね!
西尾八つ橋本店の斜め向かいにあるので、両方買って食べ比べるのも良い。
こちらのお菓子を戴きました。
今の季節、栗と抹茶の八ツ橋です。
程よい甘さと上品な香りが食欲をそそります。
酒とまんじゅうの組み合わせ。
八ツ橋本店がこんなんしてるんですね、知らなかった!酒とまんじゅう、合いますね。
本店はやはりお店もかっこよい、伝統あります。
パッケージも違いますね、よい商品でした、美味でした!黒ごまでした。
山椒もありましたね。
はらりょうかくの!
聖護院八ツ橋の総本店。
初めておじゃましましたが、静謐な雰囲気で、キリッとした店員さんが、ふわっと京都らしい雰囲気でお声を掛けて頂き、少しサービスしてもらってとても満足しました。
わざわざ行く価値のあるお店だと思います。
八つ橋は美味しいよね。
お店の人対応がとても丁寧で優しかったです!
老舗巡り第232弾 1689年創業の老舗八ツ橋屋さん白い定番と抹茶の八ツ橋を注文。
昔から変わらずの美味しさ。
初めて食べた時の衝撃は今も忘れられない。
初めて本店に来ました。
11月上旬に訪問。
久しぶりに八つ橋をお土産にということで、聖護院を見学させて頂いた後に寄りました。
店内は落ち着いた感じで、季節限定の商品もありました。
店員さんのサービスはとても良く、質問にもてきぱき答えて下さいますし、おすすめの食べ方も教えて下さり、大いに参考になりました。
最後に、焼いたバージョンの八つ橋をおまけに下さり、とても嬉しかったです。
ホクホクしながら帰りました。
京都へ行くたびに寄らせてもらっています。
かれこれ30年以上だと思います。
おみやげ用には普通の八つ橋を、自分用に生と季節のお菓子をいただいて帰ってきます。
小学生の娘には八橋のお話を聞かせて頂きご本まで頂戴して帰ってきました。
幾つかお店はありますが、私は聖護院さん押しです。
元祖だったり本家だったり沢山ある京都の八ッ橋屋さんの中では一番好きなお店です♪府外の人にお土産を送る時はいつもここで買っちゃいます!
今日は♡京都といえば、生八ツ橋でしょ♡友人が本家西尾八ツ橋を買ってきてくれました〜〜!本店には行ったことありませんが、支店は以前通りかかったことあるくらい。
似たような生八ツ橋屋さんで買うか、食べ歩きで「もう八ツ橋は買わなくていいや〜」となっちゃう。
笑でも今回は、お土産!!生八ツ橋と聞いて大興奮です♡焼いた八ツ橋も一度だけ食べたことがあるけど、粉っぽさがあって私は生八ツ橋の方が好み♪しかも抹茶味を買ってきてくれました♡プレーンも美味しいけど、味付きのやつも好き♡抹茶餡が詰められていてもちろん緑色なんだけど、すごく綺麗な緑色!さすがは抹茶の本場、京都だなぁ。
もちもちっとした皮は、これだけでも美味しい。
少し甘くて、八ツ橋の香りがする。
♡(どんな匂いじゃ!笑)抹茶あんもちゃんと味がするの♡誤魔化してない、しっかりとした抹茶餡。
朝ご飯のデザートにさせていただきました。
朝から幸せです♡
1689 年聖護院のお茶屋として八つ橋を発祥させた2企業のうちの一つ、もう一つの西尾八つ橋は道を挟んだ斜め向いにあります。
2020/8/1
ニュースみました。
お店の方が非常に親切丁寧。
秋限定の栗八ツ橋など外部のお土産屋にないものも売っている。
価格も非常にお手軽で美味しいものがいっぱい。
秋は近くの聖護院で特別公開があり、また近所に100台駐車できるコインパーキングがあるので車で来るのもいい。
電車なら京阪の神宮丸太町駅から数分。
職人さんの技術系守るための技の伝承を伝えるために、あえて職人技が必要な商品など、また、茶時にあった八ツ橋など、季節に合わせた八ツ橋等様々な種類があります。
私の個人の好みとしましては、生八ツ橋のプレーンの八ツ橋に好みのジャムを挟んだり、軽くバターを敷いて少しあぶって、メープルを掛なり。
ほとんどすべての商品を試食できます。
店内も広くてキレイ。
ちょっと座れるスペースもあります。
他にも何軒か八ツ橋屋さんに行きましたが、ここが一番よかった。
さすが本店というだけあります。
八ツ橋はいろいろな味があるので、試食してからのほうが納得して買えます。
おむかいにライバル店があるので、そっちと食べ比べがオススメ。
ここは硬い方の八ツ橋、個人的にはコーヒー味がお気に入りです。
八ッ橋はずっと聖護院八ッ橋。
季節限定がお土産定番。
八ツ橋の故事来歴はいくつかあるが、中でも江戸時代の箏曲家・八橋検校にまつわる説が最もよく知られている。
八橋検校が亡くなったのは貞享2年(1685)。
墓所のある黒谷の金戒光明寺には、師の威徳を偲んで参拝に訪れる人が後を絶たなかった。
そこで箏の形をした堅焼きの煎餅を「八ツ橋」と名付けて、黒谷の参道で売り出すようになったと伝わる。
美人の娘さんが創った ニキニキは可愛らしく 女性にお土産にすると喜ばれます日持ちしないけど 八ツ橋と言うよりキーホルダみたいな八ツ橋です。
歴史を感じる店構えで、八つ橋の種類も豊富です期間限定のものや定番の八つ橋があり、飽きの来ない味です個人的には生八ツ橋の皮だけのセットが安くて美味しいし量も多いのでオススメです。
昔懐かしい京都土産のお店。
土産物は色々と様々になったが…やはり、生八ツ橋が京都らしく思ってしまう。
(笑)
いつもお世話になっているのは、焼き上げていない生八ッ橋。
いちばん小さなサイズの525円を人にもよくプレゼントします。
この聖護院八ッ橋総本店のこの価格帯のアソートでは「ニッキ+抹茶タイプ」、「黒糖タイプ」、「ニッキタイプだけ」など、いくつかのバリエがあります。
今回は「ニッキ+抹茶タイプ」をセレクト。
「夕子」や「おたべ」などで知られる餡を挟んだものより、生八ッ橋だけを食べるこのタイプがやっぱりおいしい~。
一度食べだすと止まらないです。
和紙を使ったきれいなBOXです。
パッケージには、清少納言さんの有名な「枕草子」春・夏・秋・冬がそれぞれ印字されています。
京都に来たときは必ずここで八つ橋を買います。
ここ以外では、八つ橋を買いません。
ここは八つ橋ではなくて「聖」です。
名前 |
聖護院八ッ橋総本店 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-752-1234 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
息子が修学旅行の、お土産に買ってきてくれてからの、ファンです。
特に生八ツ橋が、絶品ですね。
何も入ってないシンプルだからこそ、ごまかしができないし、飽きないですね。
久しぶりに食べられましたが、やっぱり美味しいですね。