比叡山東塔近くにある「弁慶水」「千手水」「千寿水」...
弁慶に肖りたいが水は飲めんかった。
この場所は、鍵がかかっていて水が汲めるわけでもありません。
千手堂に千日参籠した武蔵坊弁慶がここで水を汲んだと伝えられる。
中は見えないが、水の流れる音が聞こえる。
となりにはお地蔵さんが立っておられる。
水場を汚すものがいないか見守っているかのよう。
水が湧き出ている音が聞こえます。
飲んでみたいな。
鍵かかっており、良く見えませんが、湧き出ている水の音が、聞こえますね。
比叡山東塔近くにある「弁慶水」「千手水」「千寿水」などと呼ばれている湧水。
比叡山の西塔に住んでいた武蔵坊弁慶が、千日間の「千手堂 (山王院)」参 籠の際に、ここの水を汲んだと伝えられています。
長いハイキングですが特別な場所(原文)Special place though it is a long hike
比叡山全体に水を供給する井戸。
千手水とも呼ばれる。
宿坊の水も全てここから賄っています。
とても美味しい水です。
ここのお地蔵さんは恐ろしくリアルなお顔をしていらっしゃいます🙏ナモ~
無意間發現往西塔的山路,很值得一走!
** Benkei-Sui ( water of Benkei ) 弁慶水It is said that a priest whose name is Musashibo benkei once served in Mt. Hiei used to come here to get water. Ever since the water was named Benkei-Sui ( Water of Benkei ). Benkei used to come to visit Sanoin Hall for 1,000 days to pray to its Senju Kannon Statue in his spriritual training. There are two large cedar trees standing next to a shack where the water is running out.弁慶水 : 比叡山の僧だったと伝わる武蔵坊弁慶が、千日に渡って千手堂(山王院堂)への参篭を続けたという。
その際、仏前に供える水を汲んだのがここの湧き水だったと伝わることから弁慶水と名付けられている。
( Trans-word+ : TGM Kyoto Guide )
great!
** Benkei-Sui ( water of Benkei ) 弁慶水It is said that a priest whose name is Musashibo benkei once served in Mt. Hiei used to come here to get water. Ever since the water was named Benkei-Sui ( Water of Benkei ). Benkei used to come to visit Sanoin Hall for 1,000 days to pray to its Senju Kannon Statue in his spriritual training. There are two large cedar trees standing next to a shack where the water is running out. 弁慶水 : 比叡山の僧だったと伝わる武蔵坊弁慶が、千日に渡って千手堂(山王院堂)への参篭を続けたという。
その際、仏前に供える水を汲んだのがここの湧き水だったと伝わることから弁慶水と名付けられている。
( Trans-word+ : TGM Kyoto Guide )
名前 |
弁慶水(千住水) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
側にある巨木が素敵でした。
思わず見惚れてしまいます。