外国へ旅行しに来てるような感動がある。
滋賀県八幡市多賀町豊臣秀次公が八幡山城を築城した際堀割が作られ これを利用した瓦の製造が栄えた街ですその歴史を伝えるかわらミュージアムには歴史を語る鬼瓦が多数展示されておりその迫力には圧倒されます。
入場料が必要でしたので中には入りませんでた😅
月曜日ということで中を見る事は出来ませんでしたが建物の周囲を歩くことができ、ずいぶん楽しめました。
すぐ横に八丁堀があるので、川沿いを歩いたり、埋め込まれた瓦で浮かび上がった模様を楽しんだり。
モザイクそれから石の素材感が好きな人は楽しめると思う。
地面は瓦の凹凸があるので、ご年配の方は足元を気にして歩いた方が良い。
ベビーカーなどは押しにくいと思う。
宝探しのように館内を歩けば、小さい子でも十分に楽しむことができる。
入場料は大人300円、小中学生200円でこの手の五感で楽しめる施設としては格安だと思う。
世界にこんなにも瓦が使わていたとは?日本の各地に瓦の名産がある。
ここはそれらの瓦の紹介施設である。
かかりつけ医の先生が個展を開いていたため、二回目の来店しました今回は先生の絵がメインで大作がたくさんありました。
ロケーションと建物が素晴らしく、展示室も落ち着いて鑑賞する事ができます。
もっと早く来ればよかったと思いました。
ゆったりと鑑賞出来ました。
周辺のロケーションもいいです。
素敵な建物です。
自転車バイク駐車場は裏側です。
安土桃山時代から殿様の御抱えとして芸術的に発展した近江かわらの歴史と個性に触れられます。
瓦に興味のある方は楽しいのでしょうけど、私は暑さ凌ぎに入りました。
カフェと併設すれば凄い数の人が来そうだ。
もう一工夫。
規模縮小されてましたが、子供ら三人と楽しみました!
丁寧に指導して頂いて楽しく作品が作れますよ。
3度訪れています。
1階に瓦と無関係な、小さな画廊のような展示スペースがあって、そこで展示されている物も面白いです。
近江八幡の地に縁のあるアーティストの企画展といった感じで、数週間ごとに変わっているようです。
瓦がいろんな所に使われていて面白い情緒ある景色が素晴らしい。
出江寛が設計した和を上手く表現した秀作!瓦の博物館としての魅力もさることながら、建築を是非とも見てください!
外国へ旅行しに来てるような感動がある。
水路と草木の緑、漆喰と銀黒の瓦が景色に落ち着きをもたらしてくれてます。
普段、触れる事の無い瓦の歴史、技法等が学べます。
近江八幡って「かわら」が有名だったんですね。
知りませんでした。
入場料300円ですが、道中にある案内看板2ヶ所を写真に撮って見せれば館内で200円で売ってるおみやげのかわらで出来たストラップがもらえるので実質100円で入場出来ます❗インスタ映えしそうなかわら割り風写真も撮れますよ🎵
瓦工場の跡地にある美術館です。
瓦の人形や瓦でできた楽器、日本全国や世界の瓦の比較など、色々と面白い展示がありました。
瓦割りをしているように撮れるコーナーがあって、写真をSNSに上げると面白そうです(笑)
八幡堀の麓にあって気がついたら敷地内に入ってた。
入場料が掛かるので外から眺めてましたが、それだけでも十分でした。
近江の八幡瓦の伝統や作り方を紹介してします。
二階は日本全国とヨーロッパの瓦の展示があります。
喫茶店も併設されています。
洋館っぽい外観の建物も素敵です。
入館料大人300円。
日本家屋が好きで、いろいろな瓦の展示がされており非常に勉強になりました。
なりたち、歴史、種類といろいろな角度から知ることができます。
学びの部分では子供は退屈をしていましたが、瓦粘土でつくる工作では非常に楽しんでいました。
自分でつくる粘土が瓦工作として体験できるのは良い思い出になります。
ここで我が家の表札は焼き上げて戴きました。
建築に興味があったので訪問しました。
受付で色々質問しましたが細かく説明してくれました。
名前 |
かわらミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-33-8567 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
瓦の歴史など瓦に関する全てが分かる。
貴重な展示場。