規模としては大きくないが空気が違う。
本殿は国宝。
赤い鳥居と注連縄が変わっています。
規模としては大きくないが空気が違う。
布施町の県道沿いのセブンイレブンの北に位置する。
由緒創祀は貞応三月である。
元布施山麓に鎮座したが現在地に祀った。
祭礼日は神事(祭儀)のみ4月 3日 布施町のはずれにあり、祭神は武勇の神である武甕雷命(たけみかづちのみこと)であります。
境内には「春日」「日吉」などの神々を祭り、本殿は三棟あり、三棟とも一間社流造りで、流造りとしては非常に小さな社殿であるといえますが、その造りは鎌倉期独特の美しさを示しています。
妻板から薄く彫出している板蟇股(いたかえるまた)は鎌倉期の様式をよく表す珍しい手法であります。
(国指定重要文化財)
名前 |
布施神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
静かで手入れの良い神社でした。
赤い両部鳥居が印象的。