入山料(と言うのかな?
湖東三山の紅葉狩りに行ってきました。
米国のCNNのウェブ特集で、「日本の美しい場所31選」に選ばれたとの事。
西明寺は、平安時代初期の承和元年(834)、三修上人が仁明天皇の勅願により開創され、信長の焼き討ちにもあったが、参道の上の方で焚き火を行い、上の方は、焼けていると思わせ、本堂や三重塔は、焼き討ちを逃れたらしい。
何と気転の効いたことか。
本堂では、お坊さんが西明寺の説明を上手にしてくれます。
11月8日早めの紅葉狩りではありましたが、結構紅葉してくれていて、美しい紅葉を観られて良かったです。
この時期としては珍しい、天然記念物の「不断桜」も見ることが出来ました。
入山料600円、駐車場無料。
入口近くの紅葉は、半分くらいしか色付いていませんでしたが、本堂のところは、まさに今が見頃でした。
入口から本堂までは歩いて約20分ほど。
昔からの石と砂利の階段を歩くので、歩きやすいスニーカーなどがおすすめです。
観光バスで多くの方がきており、高齢の方はお寺が用意した杖を利用して登られていました。
一般の方は道沿いの駐車場以外に、本堂の近くの方にも駐車場があるので、歩くのが大変な方はそちらの駐車場が良いと思いますが、下の道からその駐車場までのあいだも、かなり綺麗な紅葉や苔を見ることが出来るので、下から上がるのがおすすめだと思います。
国宝の本堂と三重塔が有名で、紅葉の時期はこの二棟が並んだ写真がとても美しいです。
湖東三山の中でも仏像の宝庫であり、本堂には秘仏の重文の薬師如来の他、二天像などの仏像が安置されています。
後陣には「清凉寺式釈迦如来立像」や「不動明王坐像と二童子」などの重文の仏像が安置され、こちらは特別公開時期にのみ拝観料1000円で参拝できます。
授与所にはこの仏像群の大判の写真も販売されています。
訪問時は雨のため、本堂へと向かう参道はやや滑りやすい箇所があり、雨の日は足元に注意してください。
こちらも湖東三山シャトルバスを利用して参拝し、乗車券で拝観料50円引きしていただけました。
駐車場は国道の傍とその先に看板のある道をすすむと参道近くの駐車場に留めれます。
この駐車場には拝観受付があります。
十月下旬の参拝でしたが、日当たりの良いところは紅葉し始めていて、青紅葉、青々とした苔とのコントラストが中々良く、境内が空いていたのもあって、良い日取りだったなと思います。
参道両脇の風格漂う石垣や、広がりを強く感させる庭園、すっきりとした本堂と力強い造りの三重塔の対比など見所は沢山ありますが、何よりも今年は秘仏の虎薬師様です。
今年は五黄の寅年ということで秘仏の虎薬師様を12月初旬まで御開帳されています。
お寺の方が丁寧に説明してくださるのでこの機会に拝ませていただくと良いかと思います。
承和元年(834)仁明天皇の勅願により三修上人が開創とある。
修験道と言えば役小角が有名だが、三修上人はこの辺りでは伝説的な行者だそうだ。
この西明寺も信長の焼き払いに会うが僧侶の機転により、見える山門近くを焼いて、本堂や三重の塔は消失を免れている。
お陰で国宝だわ✨入山料600円。
順路に沿って本坊から入り「蓬莱庭」を通って本堂へ。
江戸時代の友閑の作った庭は鶴亀の石組や仏像を思わせる三尊石も…近江出身の小堀遠州の庭造りを参考にしたそうだ。
大徳寺狐蓬庵を思い出す。
苔と樹木と合わせた景観は素晴らしい✨本堂と三重の塔が見えた瞬間はほおっと声が出る。
ここ迄は完璧!折角なので本堂でお参りと中に入るも、比叡山の根本中堂の本尊と向かい合う阿弥陀如来様は見えない😢観光バスが止まっている湖東三山か特別公開日を調べて来ることをお勧めします✋
2021/11 天台宗龍應山 西明寺本堂と三重塔が国宝に指定されています。
どちらも建立は鎌倉時代で釘を使用しない純和様建築。
紅葉も多くはないが色鮮やかで、苔もなかなか見事でした。
入山料600円、駐車場は無料。
紅葉見ようと、紅葉で有名な永源寺に寄った後、西明寺に来ましたが、個人的には苔に紅葉が映えるこちらの方が好きです。
今は良い色づき具合でした。
苔の場所が多く、人も多すぎず、庭園も綺麗でとても落ち着いた良い雰囲気で、とても絵になる場所です。
そこに紅葉が良く映えます駐車場は無料で、入山料が600円でした。
湖東三山の西明寺。
入門するとすぐに本堂までの参道の階段が鮮やかな紅葉に包まれていました。
庭園を見ながら上がっていきます。
駐車場は無料。
入山料は大人600円。
2021年11月14日訪問。
湖東三山のひとつ『西明寺(天台宗)』紅葉が有名な様なのでこれから紅葉シーズンを迎えるいま敢えて西明寺の雪景色を(2018年12月30日撮影)どうぞ!!!湖東三山、西明寺また訪れる機会があれば本堂の仏像群を観てみたいです!!!
R307沿の惣門前と中腹の中門受付前に駐車場があります。
看板に誘われて中門に停めましたが、下の駐車場に停めてゆっくり上がって来たかった…と後悔しました。
中門から本堂まで数分、苔の庭の中の石段を登ります。
本堂まで、舗装された道もあるので足の不自由な方はそちらからも行けそうです。
木々の中に佇む国宝の本堂・三重塔、重文の天門は威厳のある美しさでした。
拝観料600円でした。
(駐車無料)
湖東三山の一つと言う事で、西明寺来ました✨天気良くて良かったわぁ✨
お薬師様にお参りして来ました。
苔のむす庭は一見の価値あり!是非訪れて下さい!
湖東三山の中では一番小さく紅葉も少しだけです。
駐車場入る手前の橋はすれ違い不可能なので、ミラー見てから行かないと対向車とすれ違い出来ません。
注意です。
紅葉はまだまだでした。
他では見られない不断桜有ります。
二度目の参拝でした。
道幅の狭い所はガードマンが 誘導してくれました。
不断桜🌸も満開 紅葉🍁もまずまず 全体に苔で地面を覆われていてなんか気持ち和みます。
庭の手入れも良く 千両 万両 も実をつけ誇らしげにアピールしてました。
本堂では 不断されない毘沙門天様の御開帳もあり 懇切丁寧に佛様の解説をしてくださいます。
天台宗の名刹、湖東三山の1つです。
本堂と三重塔は国宝です。
紅葉の時期には多くの観光客が訪れます。
自分も紅葉の時期の訪問。
紅葉は確かに見事で特に二天門前のが素晴らしかったです。
庭園には不断桜と呼ばれる桜がありまして、その名の通り、秋にも花をつけますので紅葉と桜を一編に楽しめます。
紅葉シーズンの為?平日でも昼頃には 入り口近くの駐車場はいっぱいでした。
ここがいっぱいだと少し離れた駐車場になるので、上り坂になるので歩くのが大変になると思います。
タクシーは入り口近くまで行けるので、休日などは交通機関を使った方が良いのかもしれません。
本堂の【十二神将の仏像 】【秘仏の八刀毘沙門天】【山門と階段と紅葉の景色】が凄く良かったです。
本堂では仏像の話しなどが聞けて良かったです。
(西明寺 サイミョウジ)この時期は、葉が落ちて建物の造形がよく分かります。
寂しい気もしますが、苔がとても引き立っています。
西明寺本坊の庭では、お歳をめされた女性の方が寒い中、お一人で苔の上に落ちている枯れ葉等を手作業でコツコツ除去されていました。
おかげで、綺麗な苔の絨毯ができるのでしょうね。
ありがとう御座います。
また、花の咲く頃に訪れたいと思います。
本堂の案内を詳しくしていただけて良かったです。
また、季節が変わってから行こうと思います。
湖東三山西明寺、初めての参詣です。
素晴らしいお寺でした。
奥に行けば行くほどこの寺の大きさや歴史、由緒の深さに触れることができます。
紅葉もまだまだ残っていて、CNNが「日本の最も美しい場所31選」に選んだことも納得です。
湖東三山~天台宗の寺院です。
紅葉の季節なので大変混んでました。
国宝の本堂、三重塔や二天門はもちろん仏像も見どころです。
紅葉と苔が織りなす風景がまた素晴らしかったです。
御朱印は令和元年限定がありました。
そこに宇宙があった。
紅葉と桜、青空と苔、数百年の時を跨ぎ、三重の塔の壁画に包まれて静かに眠る知恵の観音そして太陽キーンと頭の中で響き、時空を超えた。
季節と空間がもつれ合う宇宙を見た。
湖東三山の一つ、国宝指定第一号となったご本堂が存在する寺院として特に有名なのがこの西明寺です。
湖東三山の中では規模が大きく、見応えもあります。
また「十二神将立像」は特に有名で、西明寺を「干支の寺」として、自分の干支の年に参拝する人も多いそうです。
多くの方は、国道案内の通りに中門手前の駐車場まで車で来てしまいますが、実はこの西明寺の入り口となる「惣門」は国道沿いにあり、本来はここから参るのが正解のようです。
こちらには駐車場もあります。
信長攻略の時代には、多くの寺院が焼き払われましたが、この西明寺はその難を免れ、鎌倉時代の様式をそのまま残しています。
また三重塔、ニ天門も当時のままだそうですから、それを思いながら眺めると、参拝する心も深みを帯びることだと思います。
本堂内部は撮影禁止ですが、案内の方がおられて、自分の干支の神将の顔をライトで照らしてくれるというサービスも行っているようです。
しかし二天門から望む本堂と三重塔、そしてその広々とした境内の空間配置のセンスが際立ちます。
また、お参りの際は洗心水でお清めをしてからどうぞ。
拝観料600円。
駐車場が途中にあるので、湖東三山の一つである金剛輪寺に比べて、階段が少なく登るのが楽でした。
紅葉はきれいです。
寒桜が咲いていました。
国宝の本堂と三重塔は見応えあります。
信長の焼き討ちで燃えなくて本当に良かったと思います。
12神将など、仏像も見事。
本堂で行われていた男性スタッフの説明も面白かったです。
本堂横の女性トイレは、驚きのくみ取り式和式トイレ。
バッグをかけるところもあるにはありますが、心許ないし、スマホを落とさないか心配でした…。
湖東三山の一つに数えられています。
春夏秋冬趣が違い、訪れる価値があると思います。
本堂と三重塔が国宝。
蓬萊庭は国指定名勝。
静かでいい感じです。
住職がとても穏やかで優しく楽しく為になるお話をして下さる方でした。
外観からは分からない、歴史と由緒のあるお寺さんでした。
国宝である本堂と三重塔の説明をたっぷり聞くことができ、素晴らしい時間を過ごすことができました。
今年は大河ドラマの関係で井伊家から寄進された「寅薬師」が12月まで開扉されています。
その逗子には井伊家の家紋と旗印である橘と井桁が施されていました。
入山料(と言うのかな?)は600円だったと思います。
蓬莱庭という庭を通って本堂まで上がります。
本堂の横には三重の塔がありとても綺麗なお寺です。
平成29年3月18日~12月10日迄 御前立 秘仏薬師瑠璃光如来像が公開されています。
名前 |
西明寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-38-4008 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
滋賀県犬上郡にある天台宗寺院。
伝承では承和元年(834年)三修上人創建。
落葉が進んだ季節の参拝でしたが良い雰囲気を出していました。
青紅葉もあり場所によりますが、まだ紅葉は楽しめそうです。
無料駐車場は本坊近くにありますが、惣門前の無料駐車場に停めて参道からの参拝をお薦めします。
苔が美しい参道です。
本坊庭園には池があり苔と不断桜が本堂へと導いてくれます。
織田信長の焼き討ちを免れた、鎌倉時代建立の本堂と三重塔は国宝で見応えがあります。
本堂で仏像を見学したら二天門からの石段を下り、逆方向の参道を楽しみました。
「湖東三山」は順位付けされてませんが、私的には西明寺がNo1。
お薦め出来る寺院です。