京王線の西調布駅から徒歩7分ほどになる天台宗の寺院...
多摩川三十四ヵ所観音霊場の参拝でお伺いしました。
天台宗のお寺で神向山花光院常演寺といい、観音霊場第十七札所になります。
御本尊は阿弥陀如来で観音霊場の御本尊は聖観世音菩薩になります。
常演寺の創建年代は不詳ながら、良賢法印(延宝七年:1679年寂)が中興したといいます。
古来より仁王護摩供を伝えるお寺で、仁王像は田比首羯摩作と伝わります。
常演寺の山号を神向山と称するのは、旧甲州街道をへだてて八幡神社と正対することから付けられた山号である。
中興上人を良賢という。当山の山号を神向山と称するは、旧甲州街道をへだてて八幡神社と正対する由。古来より仁王護摩供を伝え仁王像は田比首羯摩作である。又、天台高声念仏の祖、但唱上人ゆかりの寺で境内に上人供養塔がある。又当山は元深大寺末寺のひとつで武蔵国司蔵宗の乱の時深大寺とともに逆賊降伏の修法の念仏道場としてさかえた。又、当寺院は元来旧鎌倉街道辺にあったのを三代将軍の頃、甲州街道が出来ると同時に移転された。多摩川33ケ所観音霊場の内17番札所にもなっている。ジャンル 仏教寺院。
寺院、仏閣、歴史的建物、史跡が好きで 写真を撮り パソコンでファイルしてますが常演寺の写真等がない 確かに伺いお参りしているが と言うことは何も心に響かなかったのかな。
2019/3/30拝受 天台宗。
多摩川三十四観音霊場第17番札所の御朱印(聖観世音菩薩)を頂きました。
怖いワンちゃんは亡くなったようです。
使われていない犬小屋が寂しさを感じさせるようでした!
お寺は、街道沿いにあるので、すくに分かると、思います。
しかし、御朱印を頂きに行こうとした時に大型犬に吠えられて、怖い思いをしました。
京王線の西調布駅から徒歩7分ほどになる天台宗の寺院です。
旧甲州街道から地蔵堂の前を通って本堂に向かうといきなり黒い大型の犬に吠えられて驚きました。
本堂は真新しい朱色の建物でした。
多摩川三十四ヶ所観音霊場第17番札所です。
赤い鯉がい泳ぐ池があります。
名前 |
常演寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-482-3611 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お寺や歴史好きにはたまらない。
建物や敷地内も常に綺麗にされています。