広大な敷地に素晴らしいお社が並びます。
初めて訪れました。
七五三のお参り時期と重なったのか、子連れの親子の姿を多く見かけました。
厳かさよりはむしろ広く親しまれている感のある雰囲気。
さざれ石や松下幸之助神社などもあります。
駐車場はかなり広く幾つも用意されていますが、最も近い第一駐車場の砂利(と言うか大きな石)は足にもタイヤにもダメージが大きそうで、一つ手前の第二駐車場の方が良いかも。
「つばきだいじんじゃ」と読みたくなりますが、「つばきおおかみやしろ」が正しい読み方です。
あの松下電器の松下幸之助もみちびかれ、度々参拝されたというだけあって、清々しいパワーで溢れています。
寄進された茶室で、是非お茶を飲んでください。
落ち着いた色の普段使いもできる銘々皿が戴けます。
こちらの神社は、マスクをしていたにも関わらず芳しい花のような、木のような匂いがしたのが印象的でした。
またお伺いしたいです!
⭐️『椿大神社』⭐️伊勢国鈴鹿山系の中央山麓に鎮座する”椿大神社”は、「椿さん」の愛称で親しまれ、二千年の歴史を持つ日本最古の神社⛩️です。
椿大神社の御祭神・猿田彦大神さまは「みちびきの神様」として広く崇敬されています。
本日は”大安吉日” 本日納車のお祓い・御祈祷をしていただきました。
心身を祓い清め 神職様が大祓詞を奏上していただきました。
祝詞を読み上げる声があまりに綺麗で素晴らしいので とてもありがたい気持ちになりました。
名物食堂で食べられる、鈴鹿ブランド認定名物”椿とりめし”は国産かしわを使用した昔なつかしい素朴でまろやかな味わいのまぜごはん。
お参りの折には、是非。
🍚🍜今日は「椿とりめしu0026伊勢うどん」をいただきました。
こちらの「とりめし」は実家の味に似てるのよね~🎶😋その後 椿大神社を参拝してきました。
⛩️開運成就、恋愛成就のパワースポットしても有名な「かなえ滝」この滝の写真をスマホに撮って待ち受け画面にすれば、願いが叶うんだとか…滝の隣に絵馬も奉納できるので重ねて御願いするのも良いですね。
他にも まだまだパワースポットがあります。
椿さんの草餅も売り切れてしまうので 是非 食べてみてはいかがでしょうか…
三重県鈴鹿市にある神社です。
厄除開運、無病息災、交通安全、旅行安全、商売繁昌、良縁子孫繁栄などにご利益があると言われています。
近年はパワースポットとしても人気で、恋愛成就や縁結びなどでも有名なようです。
本堂はもちろん、他にも見どころがたくさんあるので是非散策してみてください。
新名神鈴鹿PAより車2分(ETCのみ)、東名阪鈴鹿インター車10分。
無料駐車場約500台。
「椿大神社」全国の猿田彦神社の総本宮でございます😊猿田彦大神は、地上の生き物すべてに平安と幸福を招く“みちびきの祖神”として崇められております。
💡皆が道に迷わないように道を示してくれる神様💫そして🤔ここは、龍穴(りゅうけつ)の位置にあります😂日本国内のほとんどの大きな龍穴とされる場所には、古社が鎮座するなどしてるらしく、その土地は天変地異無縁❣️(*゚0゚*)スッゴッイ!①庚龍神社⛩️金龍、白龍、黒龍😆②高山土公神陵猿田彦のお墓🤔③かなえ滝ホンマは その上にある金龍明神滝に 行きたかったな😭④龍蛇神両地神社⛩️⑤招福の玉⑥さざれ石⑦椿立雲龍神社⛩️ここ凄い✨ 龍さま❤︎いらっしゃる♬⑧御船磐座ここも パワーが✨❀猿田彦大神はたくさんの別名があって😵「土公神どこうじん」の他にも「興玉神おきたまのかみ」「大土御祖神おおつちみおやのかみ」「衢ちまたの神」「椿大明神」「大行事権現」「道祖の神」等々、16~17もの名があるんです😂#自らの置かれる立場や状況の中ですべきことをしていれば、見ていてくれる人も必ずいて 力にもなってくれる😊そんな一つ一つの行いを大切にすれば、やがて成果が出て、神様が明るい方向に導いてくれるのだと🤗
とても 素敵な神社 一番大きなお社と 横路にそれると 又 沢山 お参り出来る所が有り 其々 習い事上達したい 夫婦円満 龍神様 等 意味の有る 鳥居やお社が有りました。
そちらも お参りしようと思うと かなり時間がかかりました(^-^)でも しっかり ご利益頂けますので 御礼参りも 忘れずに 行かせて頂いています。
少し雨が降ったり止んだりの天気での参拝となりましたが、森がしっとりして、隙間から差す日が綺麗な演出に見舞われました。
美しい自然の中にある神社です。
本店の景色も更に威厳あるように見えました。
奥の宮も登山してお参りできるようですが、今回は拝殿まで。
別宮の御朱印も、本宮の社務所で頂けます。
(別宮では書き置きになるとのことでした。
本宮では両方とも書いて頂けます!)
10月下旬、11時頃にいきましたが参道の灯篭には明かりが灯っていました。
七五三参りで賑わっていましたが、落ち着いた雰囲気の神社です。
ご祭神は猿田彦大神で道開きの神様、椿岸神社のご祭神は妻神の天之細目命。
そのため、椿岸神社の御利益は縁結びや夫婦円満となっています。
明るくて可愛らしい雰囲気のお社でした。
そのそばには、有名なかなえ滝がありますよ。
椿大神社、椿岸神社とも、近ければマイ神社として何度も通うのになぁと思いました。
そうそう、鶏飯はお勧めです!それから椿大神社バス停そばにある椿茶園さんでは、お茶を注文すると湯呑み茶碗を貰えます。
2021年10月20日午後に訪問しました。
滞在時間は10分位でしたが忘れられない思い出に成りそう。
四日市駅14:10発椿大神社行きに乗車し15:00に到着、運転手さんに「15:20発が最終や」言われて猛ダッシュで拝殿目指しましたよ!忙しくても礼儀は大切、鳥居前では一礼は欠かせません。
拝殿で参拝し授与所で御朱印受付するも先客が居てギリギリですが、バス発車2分前に御朱印を拝受して砂利の坂道を猛ダッシュ!運転手さんがエンジン掛けた所で滑り込みセーフ。
危うくタクシーを使う所でした。
御朱印帳の対応は直書きで朱色の判は御子さんが押してました。
初穂料は財布に優しい300円、因みにバス片道は830円ですので1時間以内に乗車出来るならICカードなら割引対象です。
因みにタクシーだと片道8000円近く掛かる様です(Googleにて調べ)車で行くなら早めに山沿いの道に出た方が良いと思います。
相互通行出来ない区間が幾つか在るので、運転する際には注意してください。
伊勢国一之宮椿大神社(つばきおおかみやしろ)伊勢国一之宮は2社あります。
椿大神社と都波岐神社(つばきじんじゃ--別名・都波岐奈加等神社・つばきなかとじんじゃ)です。
椿大神社は、猿田彦大神(さるたひこおおかみ)の総本宮猿田彦大神を祀る神社の総本社とされています。
◯主祭神(6柱)・猿田彦大神(さるたびこのおおかみ、または、さるたひこのおおかみ)「古事記」では猿田毘古神、猿田毘古大神、猿田毘古之男神、「日本書紀」では猿田彦命と表記される。
「古事記」および「日本書紀」の天孫降臨の段に登場する。
邇邇芸命(ににぎのみこと)が天孫降臨の際に、天の八衢(やちまた・道がいくつもに分かれている所)に立って高天原(たかまがはら)から葦原中国(あしはらのなかつくに)までを照らす怪異な容貌の神がいた。
そこで天照大御神(あまてらすおおみかみ)と高御産巣日神(たかむすひのかみ)は天宇受売命(あめのうずめ)に、その神の元へ行って誰であるか尋ねるよう命じた。
その神が国津神の猿田毘古神(さるたひこのかみ)で、邇邇芸命らを道案内しようと迎えに来たということであった。
邇邇芸命らが無事に葦原中国に着くと、邇邇芸命は天宇受売命に、その名を明らかにしたのだから、猿田毘古神を送り届けて、その名前をつけて仕えるようにと言った。
そこで天宇受売命は「猿女君」(さるめのきみ)と呼ばれるようになったという。
猿田彦大神は、伊勢の阿邪訶にて溺れた際に命を落とし、後に椿大神社の高山土公神御陵に葬られたとされており、これが猿田彦命の御陵とされている。
・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)または、天津彦彦火瓊瓊杵尊(あまつひこひこほのににぎのみこと)天照大神の子である天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)と高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)の娘である栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)の御子(つまり天照大神の孫)。
皇孫(すめみま)、天孫(あめみま)とも称される。
・栲幡千千姫命 (たくはたちぢひめのみこと)高皇産霊尊の御子、瓊瓊杵尊の母神・天之鈿女命(あめのうずめのみこと)猿田彦大神の妻神天太玉命(あめのふとだまのみこと)と、天比理刀咩命、天比理乃咩命(あめの ひりとめのみこと)の御子。
『古事記』では天宇受賣命、『日本書紀』では天鈿女命と表記する。
・木花咲耶姫命木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)父神・大山津見神配偶者・邇邇芸命石長比売(いわながひめ)の妹神非常に美しく桜の花の名の語源ともいわれています。
また作者不明ではあるものの、平安時代の初期につくられたとされる「竹取物語」のかぐや姫のモデルだとも伝わっています。
・行満大明神(ぎょうまんだいみょうじん)行満大明神は猿田彦大神の子孫で修験神道の元祖◯御神徳猿田彦大神は、地上に生きとし生けるものの平安と幸福を招く「みちびきの祖神さま」と崇敬されています。
地球国土、土地家屋敷安泰守護、地鎮祭をはじめ、建築、方災解除、厄除開運、家内安全、無病息災、交通安全、旅行安全、商売繁昌、家運隆昌、良縁子孫繁栄、進学修業、事業成就◯パワースポット椿大神社には、パワースポットがたくさんあるようですが一例として、・椿岸(つばききし)神社という別宮があり、猿田彦大神の妻・天之鈿女命(あめのうずめのみこと)が祀られている。
縁結び、夫婦円満、芸能上達などの御利益があるとされる。
・恋愛成就のパワースポットとして知られる「かなえ滝」望みが叶うといわれている。
◯別宮・椿岸神社椿岸神社 - 祭神:天之鈿女命、太玉命、天之児屋根命・奥の宮磐座 (高山入道ヶ嶽山頂) - 祭神:天照大神、瓊瓊杵尊、猿田彦大神・小岸大神社 (鈴鹿市小岐須町) - 祭神:天之鈿女命、高御産巣日神・愛宕神社 (四日市市水沢野田町) - 祭神:愛宕大権現・石大神 (鈴鹿市小岐須町) - 祭神:天照大神◯境内末社・高山土公神御陵 - 祭神:猿田彦大神、瓊瓊杵尊、栲幡千千姫命・御船石座 - 祭神:猿田彦大神、瓊瓊杵尊、栲幡千千姫命・多度社 - 祭神:天目一箇命・護国社 - 祭神:護国の英霊・松下幸之助社 - 祭神:松下幸之助命・庚龍神社 - 祭神:金龍龍神、白龍龍神、黒龍龍神◯境外末社・椿一宮神社 (鈴鹿市椿一宮町) - 祭神:猿田彦大神・神野神明社 (鈴鹿市山本町神野) - 祭神:天照大神、猿田彦大神◯いろんな施設を備えた、広い神社です。
猿田彦大神は「みちびきの祖神さま」なので、時間をかけて、ゆっくり参拝され、いろいろな「みちびき」を感じられれば幸いです。
◯無料駐車場はたくさんありますが、神社からは少し離れた第一駐車場から、神社の直前まで幾つか駐車場があります。
行きしなに名阪国道で事故渋滞でちょっと遅れたけど、行ってよかったですよ。
雰囲気は静かでふんわりした感じでした。
イワフネのオヤシロのまわりは何かパワーが出てた感じです。
松下幸之助さんのお社の近くの弓道場から海が見えるのがきれいです。
かえるさんが狛犬さんみたいにいてはるのがちょっとかわいい感じですね、参道もきれいで静かで御神木も綺麗にまっすぐに伸びて神さまが猿田彦様やからかなぁ。
駐車場は第一とかあるんですがクルマの御祈祷場所の近くにあるんでそちらが近いです。
石屋さんでキレイなヒスイとか水晶🔮があるんですが又今度です。
御朱印帳も。
2021.7.23街中は30℃以上ある日でしたが、ここは木々に覆われて心地よい空気が流れていましたよ。
パワースポットとしても有名な神社ですが、今日は目の病気が治るようにとお参りに来させていただきました。
知らなかったのですが、ここには身体の部位ごとに御守りがあり頂いてきました。
心の中に幸せを招き念願が叶うという「招福の玉」というものがありましたよ。
撫でてきてはいかがでしょうか。
2021年7月31日(土)家族旅行で三重県鈴鹿市にあります伊勢国の一之宮、椿大神社(つばきおおかみやしろ)へ参拝しました。
アクセスは車が便利で、新名神鈴鹿PAを利用するのがお勧めです。
こちらの御祭神は導きの神として有名な猿田彦命(さるたひこのみこと)です、また境内には妻神である天之鈿女命(あめのうづめのみこと)を主神として祀る「椿岸神社」もありますので併せて参拝しました。
参道は緩やかな登り坂で鬱蒼とした緑に囲まれています、それほど長くはなく数分で神明造りの拝殿がみえます、拝殿の奥も木々に囲まれとても静かな厳粛な雰囲気です、その日は雨だったせいかなおのことそう感じたのかもしれません。
参拝を済ませ「椿岸神社」の他に弓道場などをのんびり見学してきましたが、よく整備してあり歩きやすく皆さんにもお勧めしたい神社だと感じました。
森の中に来たような清々しい神社です。
お祓いをしていただきましたが、とても丁寧にしていただき、とても気持ちが良いです。
数年に一度は関西から訪れています。
オススメの神社です。
伊勢国一之宮であった神社です。
伊勢神宮や熊野系の神社とはまた違う雰囲気の厳かさや空気感があり、訪れる価値は十二分にあります。
大雨の日に行ったせいか、一段と神秘的な感覚がありました。
本当に道が拓けそう🤗
☔降りでしたが、良いところでした。
結婚式場にもなっていますね。
3組ほどあるようです。
草餅ありました。
あとでたべてみます。
お茶の葉も有名なんですね、買ってみました。
草餅とお茶でおやつにします。
伊勢一宮であり猿田彦本宮ということもあり、広大な敷地に素晴らしいお社が並びます。
手塚プロが関わった御朱印帳や椿の御守など授与品も個性光るものがあります。
駐車場も十分に確保してもらっておりますが、祭典の日はどうしても混雑しますのでホームページ等で確認してから訪問されることをオススメします。
伊勢國一宮。
猿田彦大本宮とも呼ばれ猿田彦大神を祀る神社の総本社とされているようです。
また椿大神を祀る椿神社も全国に多数あるもよう。
論社て訳でもなさそうですが、都波岐神社を伊勢一宮ともする伝えがあるようですね。
奥の宮まで登山する方が多いようで麓の駐車場にはそれらしき装備をした方が多数見かけます。
緊急事態宣言時の為、非常に人は少なく堂々たる厳かさや神々しさを堪能できました。
原生林的な巨木が多数あると威厳が段違いですね!
旅の安全をお参りさせていただきました。
第2名神鈴鹿パーキングエリアからも近い位置にあり、利便性は良くなりました。
健康のため、ぷらぷら歩いても良いかも知れません。
丁度、椿の季節という事もあり、寄らせていただきました。
上手くいえませんが、鳥居をくぐって、参道から御社まで進むあいだに厳かな木々の静寂があり、いつ来ても、なにか良い空気に包まれた感じがあります。
目的の椿の方はというと、こちらも濃い緑と花のコントラストが良い感じで、とても綺麗でした。
とくに静寂の赤に、美しさを感じました。
三重県鈴鹿市の神社で猿田彦大神を祀った伊勢國一之宮、”つばきおおかみやしろ”と呼びます。
無料駐車場が第一から第三まで有ります、平日の今日は第一がほぼ満車程度の混みようでした。
神社の境内はそれ程広くありませんが、コロナ禍の影響か参拝客が少なく厳かな雰囲気を味わうことが出来ました。
奥の宮まで行くと片道2時間程度掛かる様です、行こうと思ったのですが一人での登山は出来るだけ避けるようにとの注意書きが有ったので、今回は止めました。
鈴鹿へ行った時に偶然立ち寄りました。
椿が綺麗に咲いている神社です。
伊勢国一の宮、猿田彦大本宮。
お参りする所が沢山あり中身が濃い感じの神社でした。
【御朱印:あり】三重県鈴鹿市山本町(やまもとちょう)に鎮座する椿大神社(つばきおおかみやしろ)第11代天皇垂仁天皇の第4皇女である倭姫命(やまとひめのみこと)のご神託により社殿を造営伊勢国一宮、式内社などの社格を有し、垂仁天皇27年秋(紀元前3年)に建立された事から歴史の長い神社となっております。
当時の社名「道別大神(ちわきおおかみ)の社」は仁徳天皇の御代に「椿」の字を持って現在の社名となり、昭和の初め内務省神社局の調査により全国約2000社の猿田彦大神を祀る本宮であることが明らかとなりました。
三重県下では伊勢神宮に次ぐ参拝者の数と言われる程、初詣客の多い神社であります。
【御祭神】主神(しゅしん) 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)相殿 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) 栲幡千々姫命(たくはたちちひめのみこと)配祀 天之鈿女尊(あめのうずめのみこと) 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)前座 行満大明神(ぎょうまんだいみょうじん)
伊勢の国一宮、創建は垂仁天皇時代と言われています。
主神は猿田彦大神。
猿田彦大神を祀る全国二千余社の本社と言われ、格式の高い神社で、厳かな気分になることができました。
導きのご利益があるとのことでした。
御朱印拝受してきました。
初めて参拝しました。
三重県では伊勢神宮、二見興玉神社に次いで3番目に参拝者数の多い神社だそうです。
駐車場も3ヵ所あり十分に広いです。
猿田彦大神を祀る神社の総本社との事。
休日のためか参拝者が多く、本殿の参拝には長い列ができていました。
境内にはいろんな社があります。
参拝と御朱印頂きました御朱印300円です拝殿・本殿立派でした境内は広く人がいなければ静で落ち着く神社だと思いますこの日はまだ初詣客で一杯でしたが、思ってたより騒がしくなく良かったと思います拝殿、本殿以外の建物も立派でしたまだまだ出店たくさんありました駐車場第1~3まであり500台以上は駐車可能だと思います。
そのくらい広く自分がどこに駐車したかわからなくなります。
伊勢の国一之宮初回参拝日2020年1月11日。
パワースポット的な感じでした。
三重県では伊勢神宮・二見興玉神社に次いで3番目に参拝者数の多い神社とのことで1月11日お正月開けて初めての土曜と言うこともあり参拝も並びました❗おみくじも何種類かあり椿みくじは中に椿のストラップも入ってます✨レアものが、あるそうで一緒に行った知人は巫女さんのストラップが当たりました🎵私は…一般的な赤い椿。
でも可愛いです✨恋愛成就の神様なのでカップルで行くと良いかも❔
2020(令和2年)1/10 13:30~初詣でお邪魔しました。
実は妻が数日後に入道ケ岳に登る為の名古屋からの道順や登山者の為の駐車場確認の為に来たのですが、この日まで初詣していなかったので、御詣りもさせて頂きました。
平日の訪問ですが観光バスも駐車していてそれなりに混雑はしていました。
参道は沢山の木々があり、そこから斜めに射し込む日の光は厳かな雰囲気を醸し出してました。
現在は新名神高速道路が開通し鈴鹿PAからのアクセスが良くなりました。
但しスマートICなのでETC.カードが必須になりますのでご注意下さい。
ここは、一年に12回以上来ている位のスーパーパワースポットだと思ってます。
伊勢神宮も良いですが三重県と言えばここは、はずせない程で、プロスポーツ選手や政治家や芸能人も来てます。
雰囲気も最高!お店はおかげ横丁みたいにはなく、ほんとお詣りするためだけに来る場所です。
厄除けの祈祷に定評があるようで、前厄、本厄、後厄、それぞれの御守りがあります。
1のつく日にだけ授与される、椿の種の御守りがあります。
祈祷は丁寧で、先にお祓いの祈祷、そのあとに本殿に場所を移して、メインの祈祷をして頂けます。
神楽付きだと、巫女さんが、椿の枝を持っての舞を奉納してくれました。
素敵でした。
また、願いたいことは複数入れてもらえるので、商売繁盛、家内安全、病気平癒など、たくさん祈祷に盛り込んでいただけました。
私は「見える」人ではありませんが、境内にある、神が降りたとされる岩が、何やら神々しい感じでした。
2回参拝しました。
ここはやはりかなり位が高いのか、高波動でした。
振動数上げ上げでの状態で参拝できると最高です。
猿田彦さんは導きの神様なので伊勢や奈良方面に行く時は参拝してからの方が良くまとまります。
1日御守りが良いと感じます。
神社としては本当にとても素晴らしい神社です。
マイナス点はお守りを授与してくださる所の若い巫女さん二人がものすごく感じが悪かったです。
神社でお勤めされている方の態度とは思えないぐらい不愉快な気持ちになりました。
せっかく参拝したのに台無しです。
神社の事を聞いてもあまり分かってないのかきちんと答えてもらえず、本当にここの神社の方?かと思いました。
申し訳ないですがもう参拝しません。
鈴鹿山脈の麓にある伊勢国の一宮です。
三重県内では神宮、二見興玉神社に次いで参拝者が多い。
猿田彦大神をお祀りする社の総本宮とされる。
たくさんの樹木が茂り、清浄な境内で静かに参拝できます。
常にご祈祷を受ける方がいて、崇敬者の多さもわかります。
かなえ滝もあります。
鈴鹿市の一番奥にあり、交通機関では行きにくいので、車で来るのがよいかも。
春泉堂さんの草餅も好きです。
名前 |
椿大神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-371-1515 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
滝のある神社という事でお詣りに伺いました。
滝の水量は多く、清々しい。
神社は、厳かで格式ある雰囲気がしました。
古い由緒ある神社です。
芸能のお願いのできる所、松下幸之助ゆかりの場所、しっとりとした茶室、弓道場もあります。
歴史ある巨木のある森に包み込まれていて、お散歩するだけでも、自身が浄化されていくように感じます。
椿会館では、全て揃えたいと思えるような素敵な椿柄の小物や、木に椿の彫刻をほどこした箸置きやスプーンがかわいらしく、いろいろ買ってしまいました。
╰(*´︶`*)╯♡お菓子などの食べ物のお土産も充実しています。
かわいいシールも貼られていました。
帰りにお土産を鈴鹿サービスエリアで買おうと思っていたのに、全て椿会館で買い終えてしまいました。
また伺いたいと思います。