地域のみな様に大事にされている氏神様です。
すごく厳かな感じで、雰囲気が良いです。
神域もかなり大きく、さすがな感じです。
ただし、普段行っても無人のようで、お札をいただく事ができませんでした。
お祭りの時だけなのでしょうかね?そもそもお祭りはいつなんだろう?写真は年越し詣りの際の写真です。
令和元年10月14日(月・祝)に開催されました『湯の花神事』は、五穀豊穣と家内安全を祈願するものとして、毎年春秋の祭時期に行われるのですが、天気予報では雨天で実際の天気も雨だったのですが、驚いたのが外で行う神事の時には雨が止んでくれたのです。
前後に降っていたものが止むなんて、さすがは楠町内最高の神社やなと改めて感心をしました。
歴代楠城城主によって崇敬された神社です。
神社の入口のところに「楠城と信長、秀吉の関わり」という案内板があります。
それによると、楠氏は信長、秀吉に敵対したために、天正12年5月に秀吉によって完全に滅ぼされてしまったそうです。
どうして二人の天下人に敵対してしまったのか?「豈ニ天命ニ非ズヤ」。
すぐ近くに楠城跡があります。
名前 |
楠村神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63285 |
評価 |
4.3 |
地域のみな様に大事にされている氏神様です。
普段は無人で寂しい感じですが、パワースポットというか、なんかパワーを感じるんです。
6月の夜には蛍が飛ぶのが知る人は知る、有名な所です。