この矢場跡の流れで矢場町てついたのかな?
名古屋市中区矢場町近くにある三輪神社。
御祭神は大物主大神、徳川義宣公。
1570年(元亀元年)に、当時この近くにあった小林城に移った城主牧若狭守長清が、故郷の奈良県桜井三輪町の三輪山の大物主大神を祀ったのが始まりとされる。
尾張徳川家からも崇敬されるこの神社には、尾張第16代藩主徳川義宣公を合祀しています。
御祭神の大物主神は大国さまと同一と言われ、「因幡の白兎」で有名なうさぎと関わりが深い神社です。
うさぎは神様のお使いで、このうさぎの石像があります。
「幸せのなでうさぎ」と言われ、なでることで幸福が頂けます。
また、境内には尾張徳川家の矢場跡があります。
この矢場があったことから「矢場町」の名がついたのです。
卯年には沢山の参拝者が訪れます。
大須に行かれる際には三輪神社も参拝されると良いと思います。
付近に安めのコインパーキングもありますから、車でも大丈夫ですよ。
1月16日に参拝に行きましたが、平日の昼間にしては、参拝の方が多いように感じまさした。
うさぎ神社⛩なので今年は賑わっているのかもしれません。
神社のいろんな場所にうさぎさん🐇がいます。
探しながら参拝できたので楽しかったです。
矢が刺さった大木があり、縁結びの木でした。
大木に触れながらお祈りしてきました。
御朱印も刺繍の可愛らしいのがお正月から販売されていましたが、本日は在庫なしでした。
まだ発注して今後入るようなので、購入するできたらいいと思います。
初詣に来ました。
今年の干支と同じうさぎの石造があります。
福兎(神様のお使いのうさぎをなでて福をいただく)など境内には由緒あるものが多いです。
1月2日から5日までは直書きの御朱印がいただけるとホームページに書かれていたので、可愛らしいうさぎの御朱印をいただきました。
参拝までは30分くらい並びましたが、昨年はもっとスムーズに参拝できたと他の参拝者の方が仰っていました。
福兎、三輪鳥居、縁結びの木など、ご利益、良縁幸福に繋がる神社です。
3月三連休に大須観音から歩いて三輪神社にお参りしに行きました。
鳥居は三輪鳥居と言われる造りになっています。
兎が守護神であり福をもたらす動物として崇められています。
奈良県の三輪神社とご先祖様が関わりありますね。
御朱印もイラストなどの可愛い種類がいくつもあり、申し込まれる人が多いでした。
御朱印は時間が少しかかるのできちんと待てる場所も作られていました。
御朱印の対応をされていた方も接客は丁寧でした。
女性の参拝が圧倒的に多かったです。
小さな境内ですが休憩出来る場所(飲食不可)もあるので、良い場所だと思います。
矢場町駅から数分で着きます。
少し奥まっているのでとても静か。
うさぎ神社として有名なだけありいたる所にうさぎさんがいました。
毎月8日にはイベントやうさぎ専門の店がでたりしているそう。
たまたま行ったのが8日でした☺️。
その月やその日限定の御朱印もありうさぎづくしの倖せな一日をすごしました。
かわいい御朱印がいただけます。
他にも見開きのものや書き置きのものなど種類が豊富。
うさぎがいっぱいいます。
毎月楽しみにお参りさせてもらっております⛩👏境内の雰囲気もいつも季節を感じることができ大好きな神社さんです⛩️御朱印も悩むくらい(笑)たくさんあります🤩
敷地内に沢山うさぎがいて可愛い神社です。
御朱印もデザイン性があってとてもかわいいです。
お誕生日の御朱印もあるので、お誕生月にももらいにいきました。
名古屋大須の幸せの杜「三輪神社」🐰ホテルが貸してくれた自転車に乗っててたままみつけた神社。
「🐰?!」うさぎの絵馬がめっちゃ可愛くて思わずストップ🚲よくみたら、人が結構出入りしてる。
中に入ってみたら、どうやら御朱印が有名みたい。
あと「縁結びの木」のくすのきがあって、赤い糸をむすんだり願いを込めて触るらしい。
「幸せのなでうさぎ」🐰があって、なでると幸せになるんだって💕境内のいたるところにウサギちゃんがいて、大きくはない神社だけどめちゃいい雰囲気でした😆✨お近くにお立ちよりの際はぜひ♪ってか、いまみたら「オンライン祈祷」とかもできるんだって😲すごい!
大須に来るといつも 御参拝させていただく大好きな神社😍夏の飾り物も可愛かった☺️8月15日 御朱印は立秋まだまだ暑い日が続くけど秋も近づいてるんだな〜って思いました(*ˊૢᵕˋૢ*)
何回か御参りし、その度、御朱印帳や御朱印を頂いてますが、人によって対応が全く違います。
今回は、お気に入りだったピンクの御朱印帳が終わるので、新しい物を頂きに参拝しました。
せっかくなので、最後まで三輪神社の御朱印で埋めて頂きました。
その際、とても優しく丁寧に対応して下さる方で本当に嬉しかったです。
新しく紫の御朱印帳を頂き、日付だけ入れて貰いましたが、また三輪神社の御朱印から始めたいと思いました。
次に行った時は、また素晴らしい方に対応して頂けると良いのですが…
幸せの杜、三輪神社は大須商店街の北の外れにあります。
境内には「幸せのなでうさぎ」や御神木の「縁結びの木」、矢場町の地名の由来である尾張徳川の「矢場跡」などがあります。
鳥居は八の字に回ってくぐると御利益が3倍になるそうです。
手水舎にもうさぎ、絵馬もうさぎなど、うさぎがあちこちにいるので、子供とうさぎ探しをするのも楽しいですよ。
絵馬がめちゃ可愛かったです♥︎︎また御朱印も各季節ごとに種類がいっぱいあって素敵な神社でした(✻´ν`✻)
うさぎの神様。
敷地内には色々見るところがあって可愛くて素敵でした。
御朱印も、迷ってしまうほど種類がたくさんあって、お守りもうさぎでかわいかった!いたるところにうさぎがいて癒されます。
絵馬もうさぎ!
今日2月22日⇐珍しく平日に仕事休み大須観音⇒万松寺⇒最後に三輪神社へ猫の日限定御朱印を貰いました。
御朱印帳の都合、裏描きになってしまう為描き置きにしましたがそれでもとてもかわいい。
平成最後の豆まきの時は初めてで時間もなく諦めましたが今回再チャレンジで良かったです。
大阪からですが、何回も参拝させていただいてます。
参拝するたび、神社内の細かな置物等変わっており楽しませていただいてます。
あと、他の参拝者の方で本殿に参拝されず御朱印だけを目的に来る人がいますが、本来あってはならないことだと思います。
創建:1570年牧若狭守長清が、生まれ故郷の三輪山に大物主神(大国主神・大黒様)を祀ったことが始まりとされる。
1668年(寛文8年)に尾張徳川家の通し矢の修練場が境内につくられたことが矢場町の由来にもなったと言われているそうです。
インスタ映えするような装飾が施されており、これがいいものかどうか少し迷いましたが、神社は来てもらい、手を合わせることに意味があると思ったので楽しませていただきました。
矢場町の交差点から、すぐ側です。
車で行かれる方は、駐車場は近くにありますが、結構満車がちなので気をつけて下さい。
神社自体は小さいのですが何かそれがまたいい感じです。
幸運を招くかわいいウサギの像があったり、弓矢の産地だったことから、弓矢を祀ってあったりします。
ベンチとかがあって少しマッタリ出来ます。
自分が行った時には御朱印は30分位待ちました。
受け付けてくれた方はいい人でした。
あと、縁結びに関わる物が沢山ありました。
うさぎが特徴の神社。
小さなお社もあり、大須界隈にあった小さなお社が六社くらい集まってるのかな?メインがうさぎの三輪神社。
かわいいし、恋愛の縁結びみたいだから、カップルでいくと盛り上がるかもね。
大樹に矢が刺さってたり、ハートの石があったり、楽しいかも。
自分が霊感が強いので、地のエネルギーという意味でいうと星3.2くらい。
うさぎ🐰にちなんだ神社、うさぎの絵馬もかわいい。
なでうさぎ像がありふつうはうしのところをうさぎを撫でる。
元は弓矢を打つ場所、つまり矢場があったことで、ここの地名が矢場町となった由縁に驚く。
大須の商店街に隣接していることもあり、人が多く御朱印を頂くのも時間がかかるので余裕をもって訪れたい。
御朱印はうさぎ🐇に関連しているものやいろいろな種類のものがあるのでお財布がつい緩んでしまう。
雛祭りの限定御朱印があるのを知り訪れた神社。
大須商店街の一本裏通りにあって、今まで何十回と数えきれない程に大須に遊びにいってるのに全く知らなかった。
神社の中にうさぎさん(置物)がいっぱいでかわいい。
色々な種類のうさぎさんがあって細かく探してもおもしろいと思う。
駐車場はないと思う。
近くのコインパーキングを利用しました。
大須に行けば寄る場所です。
ウサギがあちこちにいて、とても可愛いです!御朱印も可愛いので、どれを書いてもらおうか悩むほど。
休日や、限定の御朱印の時は、待ち時間が長い時も…。
御朱印を預けて、大須商店街をぶらぶらするのもアリです。
大須商店街から近いので、人が途切れることなくいます。
当然、御朱印の待ち時間も他のところよりも長いですね。
待ちたくない方は、朝一が良いかもしれませんね。
神社の所々に兎があるので待ち時間に探してみるのも良いですね。
縁結びの神社なので女性の方が多いです。
男性だけで行くとつらいかも?
休日と言う事で大変混雑していて90分待ちと言われたのであきらめました。
まぁ大須商店街ぶらぶらしていれば90分はあっという間だと思いますが時間を有意義に使いたい人にはオススメできません。
大して御朱印も魅力的ではありませんし。
うさぎの御朱印で人気の神社です。
大須商店街のすぐ近くにあります。
独特な鳥居が出迎えてくれます。
八の字にくぐると三倍のご利益が有るそうで。
本殿右側に縁結びのくすのきがありその前には赤い糸で縁を願う人も多数!くすのき自体も手をあてて縁結びを願えば良いそうです。
御祭神の大物主命(大国主命と同一神(諸説有り))は出雲大社でおなじみであり縁結びの神様になります。
また和邇に背中の皮を剥がれた稲葉の素兎を治療したという話が古事記にも記されています(この時点では大穴牟遅神ですが)。
もしかしたら日本最古の獣医師なのかもしれませんね。
そのため健康運のご利益も得ることができるかもしれません。
また、稲葉の素兎をモデルとした神使【なでうさぎ】も本殿前で出迎えていただけます。
願いをこめながら撫でてみてください。
病んでいるところや治したい部分を撫でるのが効果的。
あと御朱印に関してですがきちんとお参りをしてから頂戴してください。
決して御朱印目当てで神社、仏閣を巡るのはおやめください。
手水舎でお清めもお忘れなく普通?のものと竜神様のもの(うさぎも一杯(笑))があります。
また、御朱印を頂戴するのに少し時間がかかりますのでその点だけ注意してください。
待ち時間の間に絵馬を書くのも一つの手かもしれませんね。
自分でうさぎの顔を完成させる特徴的な絵馬なのでそれも楽しめるかもしれませんね。
地下鉄なら鶴舞線、名城線の上前津駅からのアクセスが良いです。
車も大須商店街周辺のパーキングを利用すれば便利かと思います。
大須観音からもそんなに遠くありません。
この矢場跡の流れで矢場町てついたのかな??想像です!
名前 |
三輪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-241-7468 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
卯年🐰なので三輪神社に行きました。
うさぎがいろんなとこに ちょこちょこいて可愛い神社です💕今年から御朱印集めをしょうと思い、三輪神社で御朱印帳を買いに行きました。
10時くらいから行くと30人くらい並んでいたので待つこと30分?くらいかな?手書きで書いてもらうと1時間待ちと言われました。
大須の町をぶらぶら食べ歩きをしながら 万松寺と大須観音もお参りして御朱印帳を買わせていただきました。
お寺と神社を分けて⛩集めることにしました。