手入れの行き届いたお寺様でした。
信州さらしな長谷観音 / / .
立派なお寺です。
観音堂だけでなく三十三観音石仏・不動堂・十王堂・古墳など見応えあります。
御開帳で寺宝展をやっていて貴重な物を拝見出来ました。
信州さらしな長谷観音長谷寺(はせでら)は、長野県長野市篠ノ井塩崎にある真言宗智山派の寺院。
山号は金峯山。
通称、信濃長谷寺。
創建年: 伝・飛鳥時代(637年)宗派: 真言宗智山派山号: 金峯山(きんぽうざん)本尊: 十一面観世音菩薩(人肌観音)正式名: 金峯山 龍福院 長谷寺開基: 白助翁日本各地に数多くある長谷寺の中でも、日本三所(日本三長谷)と呼ばれる大和・鎌倉・信濃の三大長谷寺のひとつである。
歴史:寺伝では、舒明天皇の時代(629年-641年)に允恭天皇の六代目の子孫で、祖父の代に当地に流罪となって土着した白助(白介)が、信濃善光寺の阿弥陀如来のお告げにより、大和初瀬山より十一面観音菩薩を勧請し、承和5年(883年)建立したのが起源とする。
大和初瀬の長谷寺(奈良県桜井市)は、朱鳥元年(686年)、川原寺の道明が元長谷寺を創建したのが始まりで、神亀4年(727年)に徳道が十一面観音像を造立し、現在の長谷寺を開山したと伝えられている。
大和の長谷寺は、奈良時代から存在した寺院であることは確かだが、上記の草創説話はあくまでも伝承である。
したがって、大和長谷寺から十一面観音像を勧請したとする信濃長谷寺の起源についても、どこまで史実を反映したものかは定かでない。
長い階段を登り山門をくぐって護摩堂を見上げた時の荘厳な風景が何度行っても大好きです。
綺麗で立派なお寺です。
初めて来ました!初詣と重なりとても充実!!おみくじやお守り等もあり満足です。
駐車場も完備してあります。
写経に伺いました心穏やかな時間を過ごし紫陽花も見頃でした。
令和2年1月2日今年は、良い年に、なりそう。
本堂での護摩、終えられたご上人様お戻りになる行列、写真に納めさせていただきました。
日本3大長谷寺に、オンワカソワカ、それぞれの方の、節目にごさんだいください。
眺め、桜も、みごとの、一言です。
長野市にある真言宗のお寺です。
厄除観音様が祀られてます。
鐘つきも出来ます。
地元にありながら 鎌倉 奈良と巡り本日ようやく参詣がかないました小春日和の静かな境内 とても穏やかなお寺さんです。
曼珠沙華が咲く時期におとずれましたが、綺麗でした♫駐車スペースも広く、手入れの行き届いたお寺様でした。
人肌観音 信濃三十三観音霊場 十八番札所 真言宗智山派 十一面観音菩薩。
気さくな、分け隔てのない誠実な住職、宗派の垣根を越えて参拝する方も多く、昨今の暴利を貪るお寺とは真逆、仏の御心に触れ、素直に先祖と向き合うを感じられるお寺。
情緒ある夏祭り、正月の荘厳な護摩焚き、一年を通して四季を感じ、心が浄められる、そんな空気感に包まれたお寺です。
素敵な佇まいのお寺です。
境内は綺麗で、本堂からの景色も見晴らしが良かったです。
不動堂へはスニーカー必須です。
御朱印をお願いしたく、本堂から庫裡へ行きましたが呼び鈴を押して15分ほど待ちましたが対応していただけませんでした。
ご縁がなくて残念。
真言宗智山派 信濃三十三観音。
山の中腹に有り景色も素晴らしい。
長い階段をのぼりきると、すてきな観音堂がみえます。
名前 |
信州さらしな長谷観音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-292-2102 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
彼岸花群生している観音様です。
群生の様は圧巻です♪