ここがメインの登山コースになっている。
2022/7訪問車中泊で利用砂利の駐車場傾斜は緩やか水無トイレあり(照明なし)
中沼コース出発地点。
結構なデコボコ道を時速20キロで5キロくらい進みます。
トイレは一応ありますが、当然水道ないのでいわゆるボットンなやつです。
花の焼石と言うけどいつ行っても楽しい登山道は沢化してるところもあるので、長靴で行くか登山靴ならスパッツあるといいです。
国道から登山口までの林道を20分くらい行きますが、クルマが壊れるかパンクしそうで恐い。
登山口にはトイレ有ります。
紅葉シーズンは多くのクルマで停められなくなるのでそれが心配です。
焼石岳で山頂まで最も近い登山口。
数十台停めれる広いスペースでトイレあり(和式のみ)。
ドコモ入らないが、登山道登り始めるとすぐに入るようになる。
アクセス道路は県道から5.7km程未舗装だが普通車でも時速10〜15km程度で走れば問題ない。
6月頃の花と10月頃の紅葉が綺麗なルート。
それらの時期は結構混むので朝早めか前夜にアクセスしておきたい。
林道は狭く、すれ違えません。
駐車スペースも多いようですぐ満車になります。
満車になって引き返そうとしても対向車によって阻まれる可能性大です。
かなり荒れた砂利道を15分走ってやっと着く登山口。
丁寧な運転が必要。
駐車場は、休日午前7時半で半分以上埋まってます。
中沼まで0.8キロとあるが下りでも30分はかかる。
焼石岳登山道は変化に富んで素晴らしい。
2020年7月現在は途中迄の経路が工事用ダンプカーと一部共用の為その部分が一方通行となっております。
シーズン中は駐車場は早く行かない限り常に満車から更にあふれた状態を覚悟された方が良い様でしょう。
なのでなるべく小さいクルマで行く事をオススメ致します。
晴れの続く日ならFFビッツクラスでもギリ行けると思います。
雨上がりであれば4WDなら軽でも十分行けると思いました。
トイレは一応在ります。
6月10日前後はたくさんの高山植物が見れるので、このコースは尾瀬並みに混みます。
全国から花好きな登山者が集中します。
期待は裏切られません。
6月21日午前5時30分に来ました、駐車場は満車でした、かろうじて止める事が出来ました。
トイレ有ります。
国道397号の胆沢ダムから道標に従い林道に入る悪路林道を30分ほど走行すると終点が登山口駐車場になっている広い駐車場のほか、立派な休憩所とトイレがある焼石岳に登るには、ここがメインの登山コースになっている。
トイレ🚻あります。
オフロードなのでパンクに注意。
そゆ場所の運転が好きな人はそこそこ楽しめる道。
30〜40台ほど停められる。
トイレもある。
走行に注意すれば何とか乗用車でも入れます。
オフロードなのでパンクに注意。
そゆ場所の運転が好きな人はそこそこ楽しめる道。
30〜40台ほど停められる。
トイレもある。
名前 |
焼石岳中沼登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
登山口までの道程ですが、路面は、剥き出しの石が多々ある未舗装の砂利道になります。
歴年の車の通行や豪雨による路面の劣化(深い穴や深い溝)で走行中は、神輿の様に跳ねます。
車高の低い車やタイヤの小さい車の走行は、要注意です。
また、草木が伸びに伸びて、狭い箇所では、ドア等が傷つきます。
道順は、最初の二股を左折し、橋を二回渡り、三叉路を直進、小さな建物の横を通れば、30分弱で登山口のある駐車場に到着します。
駐車の許容台数は、40台位で後は、登山口の途中にある何ヵ所かの空き地や道中に横付け等、駐車している様でした。
日曜日の朝、06時00分には、満車。
私が帰る15時頃には、登山口の、手前の空き地に車がありました。
水沢タクシー、北都交通が登山口までの送迎をされている様で行きと帰りに見掛けました。
紅葉時期の土日祝日は、未明までに到着しておくか、タクシーの利用をオススメします。
県道から入って、少しの所に、綺麗なトイレがあります。
ダム工事期間の限定かも知れませんが駐車場のトイレより快適です。