坂は網場宿町から山の頂上まで続いていました。
日見腹切坂石碑・看板 / / .
腹切坂の由来は諸説ありますが、坂は網場宿町から山の頂上まで続いていました。
結構な急な坂で、山頂に石塔が3基有りました。
2基が傘付位牌型のお墓です。
誰かが埋葬されていた様です。
道路脇に単独であるお墓は、行き倒れた人を葬った事が多いのですが、そういう謂れの墓のかも知れません。
数十年前国道34号線開削時、この石塔の存続が危ぶまれましたが、東長崎の有志の方々により、最初は矢上の教宗寺に受け入れて頂けました。
その時行政は何もしなかったらしいです。
現在は現在地に移動して後世まで残ることができるでしょう。
名前 |
日見腹切坂石碑・看板 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
説明板によりますと「果たし合いに敗れた武士が腹を切って果てたので、地域の人がそれを哀れに思って石碑を建てた」旨の内容でした。