何も変わらない山の神様である事は確か。
三峰神社、御嶽神社等に代表される、駒犬でなく「(白)狼」が迎える神社で、福島県相馬郡飯舘にある。
過去の火災で狼の天井絵を消失したが、美大生等の協力で見事に再現されている。
飯館村にある山津見神社です。
山の中です。
115号線の霊山子供の村の所から入ると近いかも。
日曜祝日しか宮司さんはいませんので、御朱印は貰えません(置き書きの御朱印もなかったですね)御守りは自動販売機で購入出来ます(笑)御守りの自動販売機は初めて見ました。
御守りの自販機設置してあんだから御朱印も自販機すればいいのに。
日付が自動で印字されてとか(笑)日曜でも平日でも何か祭礼がない限り参拝者はほとんど見掛けません。
虎捕山 山津見神社拝殿には白狼の像が鎮座復元した242枚のオオカミの天井絵#オオカミの天井絵#虎捕山津見神社。
山の神を祀る霊験あらたかな古社オオカミの守る境内は静かに参拝出来る拝殿の右隣から登拝道が伸びていて虎捕山に登ることが出来る山頂近くに御本殿があるので併せてお参りしたいただし岩場や鉄ハシゴも出てくるため登山装備が必要駐車場は広い。
10月の三連休に、パークゴルフの後、まわりました。
お手水には、手を拭くペーパーがあったり、お宮は、冷暖房、防犯カメラがあって、快適で安全でした。
御朱印をいただきましたよ。
宮司様は、おもいがけず、お若いかたです。
字も美しいです。
以前にこちらの天井絵を美術館で観たことがありましたから、また、ご縁があって良かったな、と、いう気持ちですよは。
初参拝させていただきました。
R115から看板に従いけっこう登ります。
山の恵みに生きる人々の守護神 虎捕 山津見神社の駐車場の表示が見えました。
木々に囲まれた参道を登ると心地良い風が流れてすがすがしくなりました。
進みますと狛犬では無く狼が迎えてくれます。
一礼しながら進み、本殿入口は自動ドアです。
中に入り参拝させていただきました。
本殿中の天井絵は圧巻です。
沢山の狼様が描かれ見入ってしまいます。
脇には御守自販機が設置されております。
隣のホールへ足を運ぶと社務所になっております。
御朱印もこちらでいただけます。
トイレも完備されております。
ゆっくりと参拝させていただきました。
良き日に参拝させていただきました。
自動ドアだったりお守りの自販機だったり近代的な神社でした。
御朱印のお金はお賽銭箱にお気持ち。
狛犬ではなく、狼がいます。
自動ドアが設置されたり、御守りが自販機がある最新の神社様です。
天井の絵も必見です。
此処は珍しい狛犬では無く狛狼です!拝殿の(火事で消失のちに再建)天井には狼の絵が多く掲げて有り一見の価値は有ると思います。
以前訪問したときは、火事で焼けてしまったらしく、参拝することが出来ませんでした。
なので実質、初参拝。
建て直された建物は入口が自動ドアになっていて、御守りなどは自動販売機になっていました。
そして色々見てみると、あちらこちらに監視カメラがついていました(火事があったから?)。
天井を見上げると沢山の狼の絵で埋め尽くされていて、それを見るだけでも来た価値アリでした。
霊山に向かう道中で目を引くような虎捕山津見神社の看板を見かけたので立ち寄りました。
そしたらなんとびっくり。
社殿がまさに新しく、自動ドアで入ることになるので入店したのかなという気持ちになりました。
お守りも自動販売機による配布で、新時代の神社を感じられます。
お賽銭のキャッシュレス化もそう遠くはないかもしれません。
社殿内部の天井画や眷属像などいたるところで狼が見られます。
写真撮影月 令和2年11月。
家事で焼け落ちた旧社殿が大変惜しいし、亡くなられた奥様についてもとてもとてもいたましいです。
新しい社殿はとても近代的で清潔で、これはこれで良いと思います。
山御講でお札をもらいにいきました❗震災前は出店もたくさん出ていたのですが❗いつか復活できるといいです。
かなりのパワースポットです‼️ご利益あり!ぜひ行ってみて下さい。
チューリップ花農園に行く途中にあったので、参拝しました。
社殿が新しく、入口が自動ドアなのにビックリ👀‼️そして御守りの自販機があって更にビックリ👀‼️社務所は社殿と繋がっていて、そこで御朱印を頂きました。
金額は言われなかったので、お気持ちということでお賽銭箱に入れてきました。
ここの狛犬は狼なんですね。
山の神の御使いが白狼なんだとか。
社殿は新しいです。
出張で付近の現場へ向かう途中でお見受けし帰りにお参りしました。
そこで不思議な体験をしました。
第一駐車場へ駐車場したところ可愛い猫が近寄って来ました。
すると私を境内に案内するかの様に歩き始め、付いて来てるか確認するかの様に後ろを振り向きながら案内してくれました。
その後境内に到着したら姿は見えなくなりました。
その為、気持ちよく参拝する事が出来ました。
その猫に感謝します。
こじんまりとした綺麗な神社です。
神主様一人で対応されてる様子でしたが、御朱印をお願いした所、丁寧に対応して下さいました。
奥宮も裏山から行けるようですが、次回はお参りしたいと思います。
オオカミ様の絵が圧巻でした😃
近代的な社殿だと思ったら、震災後に火災で焼失して数年前に復興したんですね。
参道両脇に🅿有り、社務所が開いていれば🚻は借りれると思います。
雨上がりだったので、本殿は諦めました。
眷属は狼さんです。
三峯神社や御岳神社と同じですね。
社殿が新しくて感じがいいです。
この辺鄙な山中に立派な神社に驚く。
この辺だけ雪が降り、豪雪地帯のためか本殿と社務所が快適な屋内となっている。
見事な狼の天井絵と、御朱印あり。
昔の建物が消失してしまい寂しいですが、何も変わらない山の神様である事は確か。
ちょっと近代的な神社に変わっても山の神、そして狼は変わらず好きです。
祈祷しに行ったら、是非とも天井を見上げてください。
焼ける前の姿が見てみたかった。
残念。
とても良いところでした。
ただ、欲を言えば自動ドアと御守りの自販機にはちょっと引いてしまいました😅時代なんですかね〰️😅
山頂の本殿までは登れなかったけれど、やっと虎捕山津見神社に御参りすることが出来ました。
私は絵描きの端くれですが、どうしても白狼の天井画を拝見したくて、願いが叶って満足です。
それから御朱印も頂きました。
御朱印をいただくまでソファーで座って待つのは初めてでしたね。
どうもーGoogleマップ口コミ投稿魔のマーボーっす虎捕山津見神社は飯舘村と伊達市霊山町の境界に位置する神社です。
永承6年(1051年)創立なんだってよ( ̄▽ ̄;)!源頼義が橘墨虎という凶賊をこの山で捕えたことが虎捕山という名前の由縁らしいです神社拝殿からの登山拝路を登ってみました結構な勾配で、かなりの体力を消耗します 笑中間辺りに手水舎(湧き水)があったりその上ちょっと登ったとこに虎捕洞(橘墨虎が捕まったという伝説が残る大岩の洞窟)あったりで、意外と飽きずに登れますその上になると勾配がキツくなってきて途中、鎖のロープやトラロープありーの鉄梯子ありーのって感じです何とか…登りつめてやりましたが(˘︶˘).。.:*♡苦労して登った山は見晴らし悪くても絶景に感じるもんだなw頂上に、小じんまりとした山津見神社の本殿がありました(どーやって資材運んだんだろ?)こちらには2度、訪れたので撮った画像の衣服が変わってますが気にしないで下さい(^_^;)※本殿拝みたい人は体力ある方だけにオススメします 笑。
雨だったので奥宮への参拝を諦めました。
しかし、神職の方にとても良くしてもらいありがたかったです。
ちなみにかなり近代的な神社で驚きです。
オオカミフェチにはたまらない社です。
駐車場が広くどこに止めて良いのかがわかりませんでした。
結局は一番上に近い駐車場があります。
参拝しに行くとびっくり!自動ドアを通って参拝したのはここが初めてです。
しかも、おみくじの自動販売機がありました。
天井には多くの絵が描かれていました。
山の本殿にも行きたかったですが、片道30分以上かかりそうなので断念。
ここの近辺にも線量計がいくつかありました。
そのなかでも1ヶ所驚いた所が。
0.89μはかなり高いと思います。
たまたまかもしれませんが、地形によって差が激しいですね。
山頂の御本殿まで登りました。
曇り空でしたが、登りの苦労が報われる眺望は一見の価値あり。
神社の謂われにあるように、ここに陣取る気持ちが良くわかります。
下の拝殿に置いてあるリーフを良く読んでから登ることをお勧めします。
人懐っこいネコが出迎えてくれました。
ひさしぶりにお参りしました。
火事や震災でとても大変だったけど、立派なお社の姿に感激しました。
背中をやけどしたかわいそうなオオカミ🐺さんや復元された素晴らしい天井画など、見所がたくさんありました。
御朱印もいただきました。
これからもがんばって下さい。
狛犬が狼と言うのは初めて見ました❗神社の中の狼の天井絵も珍しくとても綺麗でした~✨
立派に再建されたこの神社には、山の神の御使いの白狼がいます。
火事の際に背中を焼かれた狛犬ならぬ狛オオカミが出迎えてくれます。
復元された天井絵は一見の価値あり!
名前 |
山津見神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0244-42-0846 |
住所 |
|
関連サイト |
https://fukushima-jinjacho.or.jp/?s=&g=guidance&area%5B%5D=%2591%258A%2594n%258CS |
評価 |
4.2 |
主祭神は“山の神”の大山津見神です。
神使(眷属)は狼で、狛犬ならぬ狛狼です。
拝殿の天井絵は数々の狼の絵画で圧巻です。
本殿は険しい山頂にあります。
無料駐車場あります。
なお同じ飯舘村には“海の神”綿津見神社もあります。