地元では「木幡の弁天様」と呼ばれ親しまれています。
2023.4.28 第一駐車場から社殿まで行ってきました。
運動不足の身には堪えましたが、なんとか上まで行きました。
三重塔や鐘楼(鐘は自由に撞いていいそうです)のほか、数多くの摂社·末社があり、歴史を感じました。
大杉のところからの安達太良·吾妻の眺めもいいものでしたよ。
下に降り、第二社務所にてご朱印もいただきました。
静かな美しい場所です、立派な三重塔があり階段を登ると隠津島神社があります。
毎年12月の第一日曜日には960年の歴史あるです木幡祭りが開催されます✨⛩️
2022 にほんまつ菊手水で訪問しました。
今回は、第2社務所と本社手前の鳥居の所の2箇所の手水を拝見しました。
木幡の幡祭りをイメージした菊手水は、毎年楽しみにしています。
木幡山に鎮座する宗像三女神。
歴史的建造物など貴重な建物も多く一通り参拝させて頂きました。
本殿への参道は整備されていますが傾斜は険しく長いです。
しかも当日、第二社務所とは反対方面から来たので車道が狭く大変でした。
車での参拝は第二社務所、弁天名水方面からをおすすめします。
その第二社務所は麓にありますが、御朱印授与の指定場所となっていました。
そちらにも遥拝殿があり参拝できますが、やはりこの本殿や三重塔は少し別格でしょうか。
2022.4.16 参拝深い山中によくぞこのような社殿や三重塔を建てたものだなあ、と信仰のパワーに感心しました。
「落石に注意」という看板の側には、実際に大きな石が転がっており、「脅しじゃない」ことにビビりました。
薄暮時に初めて登頂。
当然一人きり。
居るね、天狗…そう思いたくなるような神秘的な空気で、息が騰がる中、時折立ち止まっては思い切り深呼吸すると森からパワーを戴けるようでした。
仏教色も色濃く残り、本殿では柏手を打つのを躊躇ったくらいです。
山中で石仏の三十三観音巡りも出来るようなので、明るい時間に再訪してみます。
帰りは第二駐車場方面から国道に抜けようと進みましたが、道が細い上に3月中旬でも残雪があり、杉の枯れ葉で廃道まがいだったので途中から引き返しました。
かつては弁才(財)天宮と称しており、地元では「木幡の弁天様」と呼ばれ親しまれています。
境内には多くの文化財があります。
国の天然記念物として木幡の大スギ、国の重要無形民俗文化財として木幡の幡祭り、県指定の文化財として木幡山、三重塔、木幡山経塚群などがあります。
また、本殿以外にも多くの境内社があり、その昔この地がいかに繁栄していたかが想像できます。
また、毎年12月第1日曜日に開催される「木幡の幡祭り」は、百数十本のカラフルな五反幡が行列をなすことから、地元の方のみならず、多くのカメラマンが集まる、日本三大旗祭りのひとつでもあります。
暗かったため、参拝とお水取りだけ済ませました。
三重の塔があるみたいです。
素晴らしい神域。
龍の彫刻がとても良かった。
二の鳥居の先に駐車場があるため、そこまで車で行くことができます。
ここからしばらく厳しい上りが続き、一通り参拝するためには1時間以上かかるかと思います。
現在の本殿と拝殿は伊達政宗の兵火に炎上し、1800年に二本松藩主の丹羽長貴公が再建したとのことです。
さらに境内には真っ赤な三重塔に樹齢700年を超える大スギ、平安末期造営の経塚群などの見所があります。
写真撮影月 令和2年11月参考文献『福島県の歴史散歩』山川出版社。
山の上にあるので、途中まで車で行きました。
そこからおよそ10分かけて本殿に着きましたが、かなりしんどかったです。
展望台からの眺めは最高でした。
二の鳥居から参道を登るのも👣良し、自分は中間付近の🅿まで🚗で、そこから👣👣🅿内に🚻は有ります。
御朱印は第二社務所にて・・・
2020.11.10訪問心休まる雰囲気でした。
市指定文化財無病息災招福知恵厄難消除縁結成就交通安全当神社、本宮の宗像大社は、航海の安全を守る神としてご利益があり、現在は交通安全の神として有名です。
当社も同じ御祭が祀られており、特に交通安全にご利益があります 。
※本殿及び遥拝殿でご祈願すると、全ての神社で祈願したことになります。
二本松藩主丹羽長貴公の命により、寛政元年(1789年)造営始めとなり、拝殿は寛政6年(1794年)5月竣功、本殿は寛政12年(1800年)4月に竣工となり遷宮を行なった。
様式は流れ作り、現在の屋根は昭和27年に本殿、昭和47年に拝殿の銅板葺替を行なった。
10台ほどの駐車場に便所と手水がある。
そこからかなり登った所に本殿がある。
社務所はずっと下、御朱印あり。
うつくしま百名山の木幡山の登山口であり登った所に鎌倉時代の経塚があることから歴史は相当深い事が知れる。
12月第一日曜日には国指定無形重要文化財の幡祭りがあり、とても美しい。
その日ばかりはこの静かな集落が大混雑。
隠津島神社を取り巻く環境は奥が深い。
歴史を理解し、今度、ゆっくり登りたいと思います。
忘れ去られた神社なのかな?誰にも会ませんでした。
回るのにかなり階段を登りますがおすすめです!
とても神秘的な神社でした。
お社の彫刻も素晴らしいです。
宗像三女神を祀る山の神社です。
先に神社下の駐車場まで行って、参拝後に第二社務所に行き御朱印をいただけます。
国の天然記念物の樹齢800年の大杉や三重塔など見所もあり、山の中の独特の雰囲気を感じれます。
神社へは、誰にも会わず、俺一人しか居なかったので、何か怖い感じがしました。
階段が疲れました。
御朱印は人がいなくていただけませんでした。
心休まる場所でした。
東屋までの階段が中々難敵です、御朱印は第二社務所で頂けます。
パワースポットです❗
【木幡の大杉】と呼ばれる杉の大木がある。
推定樹齢800年樹高27m、幹周933cm国指定天然記念物福島県緑の文化財登録第131号。
名前 |
木幡山隠津島神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0243-46-2869 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
本殿までは綺麗に整備された道を歩いて10分程。
季節によっては虫が多いので虫除けスプレーをお忘れなく。
参拝後は第二社務所脇のこはたcafeでプリンを。