ご利益をいろいろ授かることができます。
お釈迦様がお生まれになったとされる4月8日に伺いました。
月替わりの御朱印(見開き 800円)は、優しいお心遣いが感じられる、素敵な懐紙に挟んでお手渡し下さいました。
八王子の古い神社です。
母も良く昔、行ったようです。
弘法大師様の銅像もあります。
御朱印もあります。
3月。
梅の香り。
マスク越しにでも、かぐわしくかおってきました。
こじんまりとした境内にお参りスポットが複数あり、ご利益をいろいろ授かることができます。
八王子の住宅街にある小さなお寺傳法院さんにやって来ました!八王子駅から歩いて12分の場所に傳法院さんがあります!八王子七福神の一つに数えられるお寺で成田山の八王子分院になります!境内には、所狭しと出世稲荷や合格祈願の弘法大師や恵比寿神社とお地蔵さんがあります!取り敢えずは、全てに挨拶を済ませて拝殿で自己紹介をして参拝は、終了です!夕方に雨が降って来て慌ただしい参拝になってしまいましたが、賑やかなお寺で色々と御参り出来たので良かったと思えます!後は、ご利益が付いて来れば、尚嬉しいですよね!まぁ〜煩悩を消さない限りは、難しそうですけどね!人間何事も程々位が丁度良く生きれるので、ご利益も程々あれば謙虚に生きれるので程々でお願いします!それでは、皆様方にも程々のご利益がある事を願って筆を置きたいと思います。
八王子七福神巡りで伺いました壁が素晴らしい。
成田山八王子別院😌八王子七福神の恵比寿天が当院になります。
小さな佇まいですが私は好きです。
御朱印もご住職の年配の奥様が優しく御丁寧にご対応頂きました。
3種類あり、不動明王、恵比寿天、筆大師です👍
傳法院は、京都・東山七条にある真言宗智山派総本山智積院を総本山とし、千葉・大本山成田山新勝寺の分院です。
八王子七福神巡りだとこちらが恵比寿天の場所になりますそんなに広くない敷地ですが出世稲荷や水掛地蔵尊等見所がコンパクトにまとまっています 御朱印有り。
御朱印と御朱印帳を頂きに参拝。
納経させていただきましたので、右上が奉拝ではなく納経と書かれてます。
ご由緒は1865年(慶応元年)に現在の日吉町にあった修験嶋之坊という宿坊から八日市宿に移転し、成田山の遙拝所として本堂を建立。
明治24年に真言宗醍醐派の末寺となりました。
そして明治30年4月の八王子大火で全てが灰燼に帰し、10月になって同じ八日市宿の別の場所に移転。
のち戦火にあったり、1960年(昭和35年)に醍醐派から智山派に転派し成田山新勝寺の末寺となったり等あり現在に至ります。
八王子七福神の恵比寿天をお祀りしているので、他には恵比寿様や筆大師の御朱印もあります。
心願成就の護摩をたいてもらったら願いがすんなりかなった。
住職さんもそのお母様も優しい人なので、今年も心願成就をお願いしに行きました。
お不動さんに御挨拶して世の中の禍事を祓って頂く為御祈りですそしてお不動様の庭を掃き清める竹箒を奉納しました、住職は女性で素敵な方です。
八王子七福神めぐり 恵比寿天。
毎年七福神巡りにてかれこれ20年近く回っています。
7年回れば金の色紙貰えますよ☺️自分は持ってます。
チャレンジしてみては☺️
八王子駅スタートなら、2番目になるかな。
まだまだ始まったばかりだ~
住宅街にある小さな寺院、綺麗に管理されています。
書き置きですが、丁重に御朱印頂きました。
あの成田山です、御札 御守り 買っちゃいました、初詣に成田山 なかなかです🍀
いろんな仏像や施設に説明がされてて、ちょっとした仏教知識が学べます。
前回は 八王子駅から行ったから 気づかずでしたが ルートを変えたら 塀に名字などが掘ってある 表札を発見しました。
歴史を感じるお寺でした。
年始にお参りしました。
小さいながらも人情味溢れる親しみやすい所です。
こんな所にこんな場所があったとは…散歩の途中に…壁がすごいだ。
まちのなかの小さなお寺ではありますが、なかなか見ごたえのあるお寺です。
まず石塀には人やお店の名前が刻まれており、このような石塀は見たことがなく、これは珍しいなと思いました。
境内には八王子七福神の恵比寿様、筆大師(弘法大師)、そして本堂に不動明王様がいらっしゃいます。
それぞれの御朱印もいただくことができ、さすが筆大師というだけあって、達筆でした。
自分も字がうまくなったらいいなと思いました。
小さなお寺ですので他の八王子七福神とは異なり、駐車場はありません。
近くのコインパーキングを利用するといいと思います。
八王子七福神巡りで訪れました。
小さなお寺ですが本日はなかなかの賑わいです。
恵比寿堂もありしっかりお詣りしました。
御朱印の種類は筆大師を含め三種類あります。
今回はご本尊と七福神の二種類頂いた。
各300円。
2019年1月、八王子七福神巡り。
恵比寿尊の御朱印を色紙にいただきました。
大師像の裏側に十二支の守り本尊が彫られていました。
名前 |
傳法院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-622-9341 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
ポポンデッタ京王トレインパーク京王八王子駅から八王子駅セレオに引っ越しました!!