近くに横断歩道もあるが、歩道橋を渡ると降りた所が入...
車通りのある道路沿いにあり、近くに横断歩道もあるが、歩道橋を渡ると降りた所が入口。
けやきの木、桜、銀杏、栗、椎ノ木、つつじ、シュロの木、桑の木まであり、緑地と芝生、が多く、一部砂地で、コンクリートの遊歩道をゆく感じ。
所々に遺跡跡などがあり、背もたれなしベンチ6つ、テーブル席5つがあり(日なた)、入口付近には公衆トイレと手洗い場があり、真ん中辺りには東屋がある。
団地と隣接していて、散歩や通勤、通学などで通り抜けになっていたりする。
黒目川・本邑橋を渡り、団地の北側へ入ると高台がある。
樹木の茂る静かな遺跡公園になっています。
この地には3万年前の旧石器時代、すでに人が住んでいたという。
3万年前といえばナウマンゾウやオオツノジカが棲んでいた途方もない大昔のこと、そうした大型動物を追う狩人だったようです。
その後、何度も途絶えながらも「ムラ」が生まれることを繰り返し、旧石器、縄文、弥生、奈良、平安と各時代の生活の跡が残り、「複合型遺跡」と呼ばれる貴重な場所とのことです。
黒目川と出水川の合流する豊かな水と日当たりのいい高台で、住み心地の良さは今も変わらないようで、周辺はかなりの数の団地が並んでいます。
公園の片隅、一段高くなった所に古代の櫓を想わす四阿に風情を感じて、ベンチでひと休みしていると頭上の枝に野鳥が群をなして飛んできて、合唱のようにさえづり始めた。
遺跡館があり、中に入らずガラス越しに見ますが、もう少し明るくないとせっかくの展示が見にくいですネ。
遺跡公園。
3万年前の人々の居住跡があるなどと記されていた。
木陰がたくさんありハイキングなどに好適と思われた。
蝶々がたくさん飛んでいます。
遺跡あり 遊具無し 木陰が有るので休憩に○ トイレは新小金井街道沿い徒歩5分のセブンイレブンを借りた方がイイかも。
東久留米市野火止の団地の中にあります。
バス停は久留米西高前と言うバス停です。
バスを降りてスーパークルネの横の道を黒目川の方に歩いて団地横の貯水池を左折するとしばらくすると資料館があります。
その前に坂道を上がって行くと遺跡公園があります。
緑が多くて良い公園です。
説明書きのみです。
遺跡は花壇に化けてしまってます。
ちょっとガッカリです。
すぐ近くに遺跡館がありますが、ガラスが汚れていてせっかくの展示品が今一見にくかったです。
遺跡に興味のある方々が集うタイプの公園ではありませんでした。
水飲み場とトイレがあります。
静かで落ち着く公園です。
ロケーション的に清瀬駅からは少し遠いです。
近くにはJKKの団地もあり散策する人達もちらほら見かけますね。
どこにも遺跡っぽいものはないけど気持ちのいい公園。
一服に最適。
遺跡にわ違いないだらうが、整備も管理もされてないバルブの頃の思いでみたいな公園です。
しっかりしろよ東久留米市よ。
遺跡公園の名の通り縄文~奈良時代の遺跡があります。
が、保存のために地下に埋められていて、案内板で場所が示されていたり歩道に遺跡のレプリカが展示されています。
南の第二住宅の間には下里本邑遺跡館があり、様々な遺物や資料が展示されています。
ガラス張りのショーウィンドー形式で外から眺めるスタイルなので、運営時間は気になりません。
普通の公園。
ポケモンのジムが2つあります。
ベンチ、あずま屋があります。
トイレは男女共用で、男子小用が2器 洋式の個室が1器です。
トイレだけの感想ですが、とても汚かったです。
水も詰まっていて流れません。
先石器時代、縄文時代、弥生時代、奈良時代、平安時代の住居跡を公園にしたもの。
川の横に遺跡館があり窓越しに展示物を見ることができる。
名前 |
下里本邑遺跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.higashikurume.lg.jp/shisetsu/kouen/1001492/1002167.html |
評価 |
3.3 |
下里本邑(しもさともとむら)遺跡公園複合遺跡( いくつもの時代にわたって 生活の場になっている 貴重な遺跡)黒目川と 出水川の 合流する地点 の近くで[ 歴史]旧石器時代( 氷河時代の終わり頃)約3万年前に 猟をして生活する人々が 住んでいました縄文時代になると村ができ縄文時代中期を過ぎると生活の跡が途絶える弥生時代になると村ができます(東久留米市で 弥生時代に 村があるのはここだけ)※黒目川 の川岸に 水田があったことが推定されている再び 生活の跡が途絶える奈良時代の 終わり頃 村ができ 平安時代まで続きます[ 公園の遺跡]旧石器時代の礫群( 火を使用跡)写真3枚目竪穴式住居( 弥生時代)写真4枚目方形周溝墓( 弥生時代の 指導者の墓)写真5から8枚目※ 公園の 道路を挟んで南側に下里本邑遺跡館があり 石器土器 が展示してあります以上 掲示板 参照[トイレ]公園の西側入り口近くにあり男女共用 障害者利用可掃除はしてあるが古くてあまり綺麗には見えない大便器は 障害者用 男女共用トイレットペーパーあり洋式ですがウォシュレットではありません[感想]散歩や ランニングに 良い複合遺跡というのがとても 興味深い外国では 遺跡の 周辺は 多くは砂漠になっており それは植林をしないからだという説があり当地は 長い期間において人が住んでおり何らかの技術的な差があったと考えますがどう 考えますか?生活の跡が 途絶えた時 何が起きたのだろう 気候の変動だろうか 戦争のせいか 気になります[ 蛇足]近く の 団地の 通りに 紅葉の季節は銀杏の並木があり とても美しい写真9と10