現在の位置に移動した過去を持つ神社で、敷地はほとん...
川越街道「国道254号」添いにある小さな神社です。
恵方詣で立春にお参りしました。
小さいながらもきれいに整備されており、お詣りしやすいです。
手水舎は、コロナ禍のためお水は出ていません。
お賽銭箱は、紙幣と硬貨で入れるところが別になります。
紙幣は写真の小さな窓から入れるようです。
境内には小さなベンチもありますし、ご神木もあるので、一休みできます。
お向かいには子育て地蔵尊もいらっしゃるので、一緒にお参りするのもよいと思います。
駐車場なし、敷地も狭いです。
都市化の波を受けた神社。
赤塚新町1丁目からここまでは、国道254号と旧川越街道は同じルートを通っているが、ここで分岐しており成増から見て右側の道が旧川越街道になる。
旧川越街道というと、東埼橋の右側の狭い道を指しますが本来の川越街道は白子宿を出る場所がきつい坂(現在は大坂通りという名がついている)になっており、あまりにきついために昔の車は登れなかったらしく、そこで地元の大地主だった富沢さんが自分の持山を切り崩して造ったのがその旧川越街道になるんです。
本来の川越街道は、ここから突き当たりまで行って、左に曲がり旧川越街道を渡り大坂通りを登ってオリンピック道路(県道練馬―川口線・笹目通りとも言う)を渡り浅久保を進んでまた旧川越街道にぶつかりますが、そこで旧川越街道と合流するんです。
まぁ、興味のない人には余計な話かな。
駐車場🅿なし? 行った時にフリーマーケットをしていてほのぼの見ていたら、団子を食べのがしました、次回は団子を食べたい。
この神社の右側の道が旧川越街道だそうです。
この道を通るときはいつも気になってて遂に参拝しました!♪なんか綺麗な神社だなぁ~(´- `*)好きです!
こじんまりとした川越街道沿いにある神社。
小さいですが、よく整備されていて素晴らしいです。
桜満開です♪
神社の右手が旧川越街道の新田坂、左手が国道254号線(川越街道)で、激しい車の往来と騒音がする環境です。
小高い塚の上にあり、境内は狭くこじんまりとしていますが、良く整備されています。
ご由緒は不明ですが、京都の八坂神社を勧請(カンジョウ)したということです。
勧請とは、仏神の霊や像を寺社に新たに迎えて奉安すること。
八坂神社、通称「新田宿八坂神社」もしくは「成増八坂神社」。
川越街道白子宿の白子川対岸にあった成増村の新田宿の氏神様。
京都の八坂神社の分霊で、通称は「天王さま」です。
川越街道の拡張により昭和8年に若干北の現在地に移され小さくなってしまっていますが、近年は綺麗に整備され、よい雰囲気です。
国道254号の整備により、現在の位置に移動した過去を持つ神社で、敷地はほとんど無い。
周囲は、他所から越してきたマンション住人ばかりで、管理をして頂ける氏子は少なそう。
しかし、主祭神は一般の氷川神社と同じく、須佐之男命と櫛稲田姫命の夫婦神を祀っており、侮ってはいけない。
是非とも、御近所で良縁を保ちたいという方がいらっしゃるようであれば、参拝して頂けると良いかもしれない。
名前 |
新田宿八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
小さな神社だが境内は綺麗。
朝お参りに行ったらちょうど掃除しているところだった。