風が通り抜け日陰で少し涼めました。
横の小さい階段に手すりがあると、とても有難いと思います。
七福神巡りで寄らせてもらいました。
長命寺、お寺の名前が素晴らしい。
豊島八十八ヵ所霊場50番札所参道が坂になって少し高台なので、風が通り抜け日陰で少し涼めました。
😃💦また、板橋七福神のひとつ福禄寿が祀られているようです。
(拝めませんでした)ところで、板橋区教育委員会の立札には、明治時代に21番札所になったと記載されてますが、誤記なのかどこかで変更になったのかどうなんでしょうね?(*^^*)
豊島八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
真言宗豊山派のお寺で東光山医王院長命寺といい、霊場第五十番札所になります。
御本尊は薬師如来です。
このお寺を開山したのは権大僧都法印長栄と伝わります、寺に残されている過去帳開始が承応元年(1652年)であり、開山長栄が寛文十年(1678年)寂していることから江戸時代前期の創建と推定されます。
長命寺周辺は室町時代「お東山」にあったといわれる板橋城跡の伝承地の一つでもあります。
板橋天祖神社(神明宮)や東新町氷川神社の別当寺を勤めたお寺です。
板橋七福神めぐりの福禄寿をお祀りしているお寺です。
川越街道と環七の交わる所にあります。
板橋七福神巡りは都内でも距離の長いコースで、こう廻れば最短というルートがなくて自転車で廻っている人も多々見られました。
行った事ないですね~😵
真言宗豊山派のお寺です。
豊島八十八ヶ所の札所です。
お寺は参拝できましたが、ご不在で御朱印はいただけず。
追記後日、3回目の訪問で、御朱印をいただけました。
墓参りに行きました。
板橋七福神福禄寿です。
昔は板橋城があった。
豊島氏の庶流である板橋氏が居城。
後北条家の傘下に入り赤塚城の支城として1590年まで存続した。
境内には幾つかの庚申塔もありました。
2017/7/29拝受 真言宗豊山派。
環状7号線の開通で寺領が狭められてしまった。
豊島八十八ヶ所霊場第50番札所の御朱印(薬師如来)を頂きました!
板橋区七福神福禄寿のお寺でもあります🙇本尊は、薬師如来です☺
板橋城の伝承地。
名前 |
長命寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3956-4304 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
板橋七福神福禄寿のお寺です。
お正月に御開帳されます。