公園も併設しており広々として、よき雰囲気でした。
静かな神社です。
御神木の銀杏が見事です。
境内には特に目立ったものはありませんが、子供広場になっており数人の子供達が遊具で遊んでいました。
御祭神は「須作之男命(スサノオノミコト)」 「建御名方命(タケミナカタノミコト)」 「誉田別命(ホンダワケノミコト)」
遊具があり、お子様も遊べます。
春には見事な桜が咲きます。
地元民が大切に守っている場所と感じます。
2月の祝日に来社。
神社は、通常は無人であるが、地元の人にしっかり守られている感じの社。
社殿の前に二本あるイチョウの大木は圧巻。
足立区内では最古級の保存樹木とのこと。
色づいたらさぞかし美しいと思われる。
境内の半分は、児童向けの公園なっており、遊具なども設置されており、子供でにぎわっていた。
23/1/1AMに初詣で行きましたが、人気少なく、公園も併設しており広々として、よき雰囲気でした。
登山記念碑がいくつかあり、富士塚とまでは行きませんが、山を模したところもあって、そこを通れば登山したのと同じくらいご利益ありそうな雰囲気でした。
毎年参拝させて頂いている神社です。
大きな神社ではありませんが、とても綺麗で落ち着く神社です。
また、来年の年始に参拝させて頂きたいと思っております。
地元の神社毎年正月の0時を過ぎると初詣に伺います。
コロナの影響で今はありませんが通常ですと豚汁、甘酒が無料で振る舞われます。
大きな銀杏木があり秋に紅葉してとてもきれいですよ。
広めな神社です。
拝殿は大きな巨木(銀杏)に挟まれてます。
子供の頃から慣れ親しんだ神社で、興野町会の行事の殆どは、興野公民館に隣接するこの興野神社の境内で行われています❗子供相撲大会(7月下旬)・納涼盆踊り大会(8月第1土日)・祭礼(9月中旬)・節分豆まき会(2月3日)等の町会行事などが行われています❗(^-^ゞ巨大なイチョウの木に守られた本殿はリニューアルされてキレイになりました⤴️😆✨毎年、大晦日(12/31)には夜12時~深夜2時頃まで初詣の催しが実施されています‼️
穏やかに、安心して遊ばせられます。
足立区内で、最も大きなイチョウの樹があります。
幹回り約4.30mだそうです。
創建年代不詳。
元は八幡社として創建、その後氷川社を合祀し氷川社と、そして興野神社と改称していきました。
区の保存樹であり御神木の銀杏が荘厳で圧巻されます。
御朱印無。
大きな銀杏のご神木があります。
行ったときは社殿は工事中でした。
名前 |
興野神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
東京都足立区興野2丁目にある「興野神社(おきのじんじゃ)」は子供の頃によく遊んだ神社⛩️で、興野町会(おきのちょうかい)の行事→子供相撲大会(7月下旬)、納涼盆踊り大会(8月第1土日)、祭礼(9月中旬)、節分豆まき会(2月3日)等は、興野公民館に隣接する、この興野神社の境内で行われています❗️拝殿前にそびえ立つ、2本の巨大なイチョウの木🌲は足立区の保存樹木で、幹周りはそれぞれ、向かって右側🌲が3.9m 、左側は4.7mもあります❗️2022年は12/10(土)に、2023年は12/9(土)と12/16(土)に、このイチョウの木のライトアップ(16時〜20時)✨🌲✨が行われました❗️令和6 (2024)年9/14(土)・15(日)に開催された本祭礼(3年に一度)の写真を追加します📷