せっかく綺麗に咲いた牡丹の花が持ちませんでした。
令和5年4月中旬の日曜日に訪問。
周辺の道路にも「ぼたん祭」の赤い幟があちこちに立っていました。
駐車場はお寺の裏にあります。
山門を潜ると参道の両脇にボタン。
そして頭上には八重桜で、とても素敵。
お墓の空き地などにもたくさん植えられていました。
花は満開をやや過ぎていましたが、まだ十分に見られる状態でした。
例年GWが見ごろらしいですが、近年は温暖化のせいか、どの花も咲く時期が早めになっていますね。
来年はもう少し早い時期に訪問しようと思います。
ボタンを毎年咲かせるには手入れを小まめにしなければならず、大変だと思うのですが、お好き方がいらっしゃるのでしょうか。
どの株も丹精込めて育てられている様子でした。
人口増が著しい田中駅周辺ですが、日曜日でもそれほど参拝客も多くなく、ゆっくり静かにお参りできました。
参道でスケッチをしている人たちもいらっしゃいました。
隠れた名所なのでしょう。
牡丹が咲き始めました。
TX柏たなかから徒歩で15分くらい。
駐車場もありました。
とても丁寧に手入れが行き届いており、気持よく参拝させていただきました。
ありがとうございました。
初見のカシワバアジサイがとてもいい気に入りました。
静かな境内掃除も行き届いてる。
墓園内は、至るところ、色んな草花が愛でられて、お散歩に最適です♪
4月13日に、おじゃまさせていただきました。
牡丹が5分咲きくらいでした。
今はサクラのおわりと、牡丹両方が楽しめます。
ぼたんの花がきれいです😃
牡丹がすばらしい。
南無大師遍上金剛🙇
このお寺見学してると寺関係者らしい人に注意された事があります。
注意されたし。
今年は寒暖の差が激しくて、せっかく綺麗に咲いた牡丹の花が持ちませんでした。
ほとんどが咲いてます。
お見事です、なんとも申し分のないお寺様です。
逆光で何とか木々で太陽を交わしながら撮影させて頂きました。
本堂の硝子に写りこんだ様子もたまらなく落ち度のないように有り難くお世話になりました。
よく整備された立派な寺院です。
訪れたときはアジサイが美しく咲いていました。
桜や牡丹が沢山あって素敵。
名前 |
醫王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7131-0415 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
このお寺は?確か、牡丹が結構、評判ですが、先代の住職が、失礼ですけど、高齢で、最近は、牡丹︙祭り︙してないような!