図書館も立派、資料館も充実している。
地勢や地理概説についての概説がないままいきなり土器の展示から入るのでヨソモノにはチンプンカンプンです。
入館者カードに記入するように注意書きがあるのにその入館者カードが入口付近に見当たらず咎められるのではと心配になりました。
建物がきれいで、清潔感があります、今日は、特別展白井市のあゆみと常設展を見学しました、白井市の歴史が簡潔に展示されていて、全部見学するのに時間がかかりませんでした、白井市出身の書家、小川瓦木の彩書も展示されていました、日中友好に大きな貢献した人です、入場料は、無料で、プラネタリウムもあります。
当資料館は、図書館・文化会館・プラネタリウム館・郷土資料館が複合された「白井市文化センター」の3階に開館しています。
展示物は少ないものの、ひとつ、ひとつの考察が深く興味深いです。
市内清戸地区の五十嵐家に伝わる古文書の解読は読み応えがありました。
また、平成初期に編集された「白井町の門・離れと茶室」の小冊子は充実の内容で無料でもらえます。
郷土を深く知る上で助けになることでしょう。
地味ですが、入館料もかからないですしふらっと寄るにはいいです。
白井の歴史を学べます。
少し地味です。
発見された逆刃刀を観ることができました!
白井市役所の向かいに立地しています。
文化会館のビルの3階が郷土資料館とプラネタリウムになっています。
郷土資料館は無料でプラネタリウムは有料です。
土曜日の午前に訪問しましたが、空いていてゆっくり見学出来ました。
古代から現代まで大変質の高い展示物が、沢山あります。
火縄銃に浮世絵、書道家の小川瓦木の書などオススメです。
駐車場は、約200台駐車可能で無料です。
都市の規模にしては充実した施設、展示内容と思います。
私が期待したものと同様に、難しいことは何もありません。
(原文)和预想的差不多,没什么硬货。
書家の小川瓦木の作品が常設されています。
ただ、ちょっと瓦木作品に偏りすぎかも(専門の美術館じゃないんだから)。
ここの展示品で変わり種といえば、この間話題になった「リアル逆刃刀」、馬の腹から出てきたといわる大ぶりの石「馬たい石」などがあります。
白井市は、かつては馬の放牧場「小金牧」が広がる地域の一部であったので、もっとその辺に力をいれてもいいのかなと思います。
また、郷土資料館がある文化センターでは、市民参加による古文書の修補が行われており、東日本大震災被災地の古文書を直したことがニュースになったこともあります。
また、郷土資料館入り口の手前にある窓口では、『しろい文化財散策マップ』や『白井の伝説と文化財』などの刊行物を入手できます。
建物が新しく綺麗な場所です。
こんなところに郷土資料館があるのはほとんど知られていません。
市の広報課はもっと宣伝すべきです。
しかし、その場所は非常に狭い道の奥にあるので、あまり知られても困ることもあります。
大勢の人が押し寄せると混雑して全く見学できなくなるでしょう。
とすれば、市としては、もっと余裕のある場所に移設する必要があると思います。
財政力のある自治体なのか、図書館も立派、資料館も充実している。
出版物もいい。
名前 |
白井市 郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-492-1124 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金日] 9:00~4:00 [土] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
無料で開放されています。
郷土資料館にありがちな雑多な展示はなく見やすい配置で良いです。