ビードルプラザ
スポンサードリンク
その後はジュピターでビールとチーズとスパークリング...
青森駅ビル LOVINA(ラビナ)
ラビナ1階にてMr.Beansという期間限定のマフィン屋さんがいました。
2023/1追記立体駐車場管理会社が変わったのかな。
店員さんの対応が優しくて丁寧です?
ツルハドラッグ むつ小川店
WAONが使えて自分が欲しいと思う物が揃ってる。
とても腰が低く、丁寧な接客してくれます。
チェーン店以外はあまり活気がないです。
弘前駅ビル APPLIESE(アプリーズ)
旅先で必要なものを買いました。
おみやげ各種ありパパッと購入できて便利。
専門店が所狭しと出迎えてくれました。
THREE(スリー)
建物自体はスタイリッシュな感じがします。
まさにこの施設の象徴と言えると思う。
スポンサードリンク
風除室があるので冬期は助かります。
宝くじチャンスセンター
風除室があるので冬期は助かります。
アウガ(AUGA)
八戸ニュータウンショッピングセンター
ハードオフ、オートバックスなどが集まっています。
アクロスプラザ八戸沼館
オートバックス、ダイソー、幸楽苑などのお店の集合体です。
色々揃ってて便利です取り敢えずここ行けば的な。
家族で楽しむ!
アクロスプラザ黒石
メダルを預けているので子供と行ったり一人で行ったり。
ダイソーへ釣りのルアーを買いに行きました。
東青森ステーションショッピングセンター
ELM(エルム)
多種多様なテナントが入っています。
イオンモール下田
1番大きなショッピングモールではないかと思います。
多種多様なテナントが入っています。
馬市まつりの花火楽しむ!
イオンモールつがる柏
お気に入りは、ケンタッキーと幸楽苑です。
肩肘張らずに気軽に行けるのが良い!
スーパーは、広くて安いものがたくさん。
イオンタウン浪岡
入りやすく、品揃えもいいと思います。
釣りの帰りに眠気がひどく、休憩のため利用しました。
バスが一時間に一本以上来てくれます。
イオンタウン弘前樋の口
私にちょうどいい、買い物しやすいお店。
広くて見やすくて親子連れもなんなく歩ける店内で焼いてるパンも美味しい。
新しくキレイなクルマ屋で!
トヨタツインプラザ弘前(青森トヨタ・ネッツトヨタ青森)
とても良いお店です。
言うほど対応が良いとは思わない。
Farmers market Hach
イオンタウン八戸城下
トップバリューの商品は品質が高いと感じます。
イオン八戸田向店
トップバリューの商品は品質が高いと感じます。
どこにでもあるイオンですかね。
青森中央ファッションモール
うみねこプラザ
奥津軽のららぽーとで、珍しい魚とWii Uに出会え...
金木タウンセンター ノア
品揃えはピカイチ🤩大好きなショッピングモール🦸♀️
広い‼️魚が珍しいのが多い。
昔から知っている身としてはテナントが減っていてやや...
ラ・セラ 東バイパスショッピングセンター
スーパーも入っているので、日常の買い物にも便利ですね。
ユニバースさんが入っていますね。
必要な物が揃ってるから利便性がある?
イオンタウン安原
駐車場が広いし無料で置けるから、車の人は便利かな!
24時間のバリューだから何時でもやってて凄く便利です!
食事ができたりする明るくてキレイなお店。
A-FACTORY(エーファクトリー)
青森駅海側にあるお土産\u0026地場産品レストランの建物です。
ワ ラッセ、A-BEACHと並ぶ新たな商業施設。
とまぶモール
ガチャガチャシティ
ヒロロもエアコンが効いてないですねぇ。
ヒロロ(HIRORO)
コスパ最強。
弘前市民憩いの地。
毎週 水曜日は安売り日品数が豊富なので助かります‼...
イオンタウン青森東
リーズナブルなお店です。
商品の安さでちょいちょい来店当日食べるなら刺身がオススメ\\( ˆoˆ )/お菓子なんかも豊富で重宝してます(*^^*)行ってみる価値は有り...
青森市でペット用品充実。
イオンタウン青森浜田
郵貯以外の銀行ATMがあれば満点なんだけど。
まあふつうかな、でも母親が杖忘れたときは、とても親切。
ここだけ昭和の雰囲気です。
サンモール たっこ
美味しいお肉屋さんが、田子牛を直売しています。
ここだけ昭和の雰囲気です。
ツルハは品揃えも多く買いやすいです。
イオンタウン平内ショッピングセンター
ホームセンターサンデーとツルハドラッグが並んであるMAXバリュー弁当買うに便利です。
割引されるの早い(素晴らしい)。
鰺ヶ沢の地元スーパー現金とPayPayが使える(2...
あじパル 鯵ヶ沢ショッピングセンターパル
いろんなものが売っていてビックリしました。
鯵ヶ沢の街中、駅前にあるスーパー。
この辺で一番の大きなショッピングモール。
イオンスーパーセンター 十和田店
ワンフロアーで横に広くて欲しいものが探しにくいですね。
テナントに軽キャンがあってテンション上がりました。
気になって行ってみたら、意外と近かった。
365(さんろくご)
もう行きたいとは思わない。
十和田市にできた施設です。
ショッピングセンター ピアドゥ
八戸に行く際はいつも利用してる食品売り場横のお土産...
八戸ショッピングセンター ラピア
自宅から訪問するのに交通の便が良いのでよく利用します。
地元のローカルなショッピングセンターです。