淡島 船のりば(駐車場側)
スポンサードリンク
この船に乗りたいが為に清水までやって来ました。
水上バス 江尻のりば
この船に乗りたいが為に清水までやって来ました。
チケット売り場が分かりづらいので注意。
青の洞窟は感動しました☆クルーズ船のコースが3つあ...
堂ケ島マリン株式会社
凄く綺麗で、何度見ても飽きないです。
行って良かったです🤗これは、一度行ってみると とてもいいと思いますよ☝️私は今日『遊覧船』に乗りましたよ!
下田からここまで泳いで渡るのは大変だった。
初島第二漁港
泳いだり飛び込んだりできる。
ダイビングスポットです。
水上バス、江尻経由、三保まで30分くらい乗りました...
水上バス 日の出のりば
水上バス、江尻経由、三保まで30分くらい乗りました。
観覧車側の出口を出て海の方に歩いて行けば右手にあります。
スポンサードリンク
井川湖渡船 宮向乗船場
堂ヶ島のリアス式海岸の風景が楽しめます。
堂ヶ島観光船乗場
思ったより揺れました。
堂ヶ島のリアス式海岸の風景が楽しめます。
SAも大きくて食堂の数や出店、的屋楽しいですね。
浜名湖SA 遊覧船乗り場
ワンコと一緒(無料)リードだけでOK!
浜名湖SAの芝生公園からの湖畔に設営された遊覧船乗り場。
昔ながらの風情がある場所に見えます。
水上バス 塚間のりば(塚間の渡し)
ここも三保の重要な歴史のひとつ。
昔ながらの風情がある場所に見えます。
2000円で一日中何回でも乗船できます。
ヒリゾ浜 渡し船発着場
秘境感はなし自分はやっぱり珊瑚モリモリの海が好き自分はもう行くことはないかな車で、5時間半休憩含めて6時間で行きましたが同じくらいの所要時間...
すごい混んでます。
東海汽船稲取代理店
ユリカモメのえさやりも楽しくオススメです。
水上バス 三保のりば
清水の江尻から船に乗ってここに着きました。
三保乗り場近くのサンビーチというレストランがオススメです。
新しく綺麗に立てられています。
井川本村渡船待合所
ここより井川ダム渡船乗船場まで船で約20分。
綺麗なトイレが完備。
土肥から堂ヶ島までバスで来ました。
駿河湾フェリー 清水港乗り場
バイクにて乗船。
国道223号(ふじさん)のフェリーです。
初島からは富士山が見えますよ。
熱海港
伊豆大島や初島へ渡る船客用の待合所です。
初島へ行くときに利用しました。
東海汽船 稲取乗船場
たくさんのお魚?
ヒリゾ浜渡し船 発着所(中木港側)
トイレやお昼で戻ることも出来ます双葉さんと言うお店で、おむすびなどのテイクアウトやライフジャケット、テントなどを借りる事も出来ますコロナ対策...
2022年7月29日金曜日に訪問。
季節限定ですが、温泉も、多いので。
伊東港のりば 東海汽船伊東代理店 (株)
釣り人も大切なお客様ですよ。
季節限定ですが、温泉も、多いので。
青の洞窟は感動しました☆クルーズ船のコースが3つあ...
堂ケ島マリン
風で運休でした⤵️お昼にアオリイカ丼満足しました⤴️
礼拝場所があって助かりました。
船乗り場としては簡易的な作りです徒歩乗船ならタクシ...
神新汽船 下田営業所 フェリー乗り場
ここからアゼリア号で出発します。
新島行きフェリーターミナル。
遊覧船双運丸
「静岡県道223号清水港土肥線」の海上県道を兼ねた...
駿河湾フェリー 清水港乗り場
JR東海の富士山満喫きっぷ(当日限り¥3120)で清水港から土肥港に降りず遊覧してきました。
「静岡県道223号清水港土肥線」の海上県道を兼ねたフェリー(というか地上道路部分がない県道?
写真撮ったりできた。
富士急マリンリゾート
天気のいい日に乗船。
乗船時間は短いけれど楽しいクルーズです。
乗ってみるととても気持ちよかったです。
伊豆クルーズ 石廊崎岬めぐり
天気もよく波も穏やかで揺れも少なく海からの景色はきれいです。
波が穏やかということでヒリゾ海岸コースで遊覧できました。
とても楽しめます^ - ^
カモメがハンパないです...
熱海遊覧船サンレモ
遊覧船が熱海にあるなんて知りませんでした。
海中の魚は魚影という感じの見え方でしたが熱海の水の綺麗さを再確認しました。
海中は見るかち無いけどそれ以外は楽しい‼️透明度低...
はるひら丸海中遊覧船イルカ号
思っていた倍以上に楽しめました。
伊東に遊びに行ったついでで寄り道してみました♪イルカ号!
全 26 件