山道の参道を歩くと気が変わります。
谷水薬師堂
雰囲気が良く、マイナスイオンがすごい。
山道の参道を歩くと気が変わります。
スポンサードリンク
本尊を安置するために残った仁王門(鎌倉時代中期~後...
勝福寺跡毘沙門堂
本尊を安置するために残った仁王門(鎌倉時代中期~後期建立)を改築したのがこの毘沙門堂です。
人吉方面から来ると毘沙門堂の案内看板は色あせており間違いなく見逃してしまいますw 逆方向なら綺麗に見えますがwフルーティロードから脇道へ逸れ...
県道33号からすぐに行く事が出来ます。
覚井観音 相良三十三観音 第二十二番札所
県道33号からすぐに行く事が出来ます。
優しいお顔の観音様です。
相良三十三観音のひとつです。
宮原観音 相良三十三観音 第二十九番札所
相良三十三観音のひとつです。
2023年1月平日参拝。
相良三十三観音の30番です。
秋時観音 相良三十三観音 第三十番札所
相良三十三観音の30番です。
平成28年9月25日参拝相良三十三観音 第三十番札所相良三十三観音御宝印帳の宝印あり春のお彼岸と秋のお彼岸のみの限定開帳本尊:十一面観音立像...
スポンサードリンク
崖の上に有ります☺見晴らしがいいですよ。
植深田 相良三十三観音 第二十番札所
相良三十三観音20番です。
崖の上に有ります☺見晴らしがいいですよ。
相良三十三観音22番です。
上手観音 相良三十三観音 第二十二番札所
相良三十三観音22番です。
平成28年9月20日参拝相良三十三観音 第二十二番札所相良三十三観音御宝印帳の宝印あり春のお彼岸と秋のお彼岸のみの限定開帳。
県内最古の木造建築です。
城泉寺
県内最古の木造建築です。
禅ボーイの夫が絶対行きたいと言っていたお寺です。
私が、出た保育園があるお寺です。
善正寺
私が、出た保育園があるお寺です。
奥さん同様とても優しい人達です。
宣徳寺
家族が眠るお寺です。
宣徳寺様です。
本堂は広く、りっぱです。
光源寺
御世話になります。
本堂は広く、りっぱです。
西照寺
曹洞宗の長徳寺様です。
長徳寺
丁寧に教えてくれます。
曹洞宗の長徳寺様です。
写真には持ってこいかな。
専立寺
写真には持ってこいかな。
正伝寺
本殿裏の少し坂の上にも小さな社が建っております地蔵...
永峰観音 相良三十三観音 二十一番札所
相良三十三観音21番です。
本殿裏の少し坂の上にも小さな社が建っております地蔵堂みたいな小さな物も掲載しておきます。
全 16 件