小さい図書館だけど良い本がたくさんある。
広島市立佐伯区図書館
聞きたいことがあって事務の人に訪ねたら優しく対応してくださいました🌼館内もとてもきれいです。
入り口に消毒液を設置🆗店内は薄暗いです明る方が🎵心から気持ち良く快適に読者出来ますよ🎵高齢者が新聞紙を読んだり好きな本誌を観ては🈵😆の顔で座...
スポンサードリンク
江田島市図書館の拠点となっている場所。
江田島市立江田島図書館
まん防のため、31日まで閉館(予約、返却窓口のみ)
蔵書はそこそこ。
知る人ぞ知る、浜田省吾さんが通っていた小学校の跡地...
江田島市立江田島図書館
ザライブラリー!
まん防のため、31日まで閉館(予約、返却窓口のみ)
安芸高田市立中央図書館
畳スペース 机 ゆっくり読めるスペースもあります。
新しいシステム導入で蔵書の予約が出来るようになったのが嬉しい。
本の除菌ボックスがあります。
呉市中央図書館
本の除菌ボックスがあります。
この辺りをお散歩たまに🐶します.
スポンサードリンク
ハッキリ言って交通の便が良くないです。
広島県立図書館
静かでとても学習がはかどります。
専門書が充実しています。
レジかごを貸して頂けるので複数冊の本を借りるのが楽...
広島市立安佐南区図書館
すべての本が借りられるし(予約取り寄せ)、返せるので便利。
オストメイト用便器無いです!
リファレンスサービスを利用しました。
福山市中央図書館
トイレに便座クリーナーがない…これがあれば素晴らしい図書館!
立派な建物です、玄関のドアの高さがものすごい。
舞台の待ち時間に雑誌を読んだりもしました移転後この...
広島市立中区図書館
アステールプラザの2Fにあります。
舞台の待ち時間に雑誌を読んだりもしました移転後このスペースはどのように活用されるんでしょうか。
館内は他の図書館に比べると狭いけど、幅広く本の種類...
福山市沼隈図書館
道の駅や公園の並びにある図書館。
館内は他の図書館に比べると狭いけど、幅広く本の種類はある。
蔵書が割と新しくて、ラインナップもいい!
はつかいち市民図書館
広島県廿日市市下平良1丁目11−1はつかいち市民図書館ゆっくりわかるように言葉言って下さい。
行き付けの場所です😅
静かで、ユッタリ本が読めます❗蔵書も多く、新刊も多...
尾道市立因島図書館
蔵書も色々あり面白かったです。
ユッタリ本が読めます❗蔵書も多く、新刊も多いです❗😄
臨時休館の告知が遅い。
庄原市立図書館
臨時休館の告知が遅い。
蔵書は普通です。
歩いて行ける距離なので月に2回くらいは訪れています...
熊野町図書館
一番好きな図書館です。
ハードカバーの小説が充実している。
各社の日々の新聞や月刊誌もあり本屋で立ち読みするく...
安佐北区図書館
休業日を各職員さんを輪番制にされたら休み無くサービスが良くなるのではないかと思います。
各社の日々の新聞や月刊誌もあり本屋で立ち読みするくらいならここでじっくりと座って読めます。
キータッチの音が迷惑にならないよう注意)
広島市立中央図書館
結構、文化財の資料が、沢山ありますね。
周りが緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の図書館です。
三次市でも大型の図書館、コンサートホールもあります...
三次市 三和図書館
大型の図書館です。
三次市でも大型の図書館、コンサートホールもあります。
江田島市内に3箇所ある図書館の一つ。
江田島市立能美図書館
職員さんの車含め10台位停められる規模は、学校の図書館の方が大きいのでは?
ファション雑誌も有りますよ。
司書さんも優しく接してくださいました。
府中市立図書館
ある程度の書籍があります。
明るくてこじんまりしていて好きな図書館です。
ビデオ、CDも、借りれるし、とても重宝してます。
海田町立図書館
今回自習室を利用させて頂きました中2女子です。
ビデオ、CDも、借りれるし、とても重宝してます。
電車を待つ時間に利用しています。
坂町立図書館
電車を待つ時間に利用しています。
坂駅のそばにあり以前は良く利用してましたが…。中は明るくて利用しやすいです☺
週刊と月刊の雑誌はある程度あります。
黒瀬図書館
乳児用(赤ちゃん用)絵本が充実しているのでよく利用しています。
中央館と比較して書庫数は少ないが厳選された書物が揃ってるなので読みたい本がすぐに見つかる!
人も多くないこの地域に図書館があるのは本当にありが...
広島市立 佐伯区図書館湯来河野閲覧室
人も多くないこの地域に図書館があるのは本当にありがたいことです。
尾道の喧騒から離れた静かな場所にあります。
尾道市立中央図書館
尾道の喧騒から離れた静かな場所にあります。
小綺麗な図書館です。
広島市公文書館
とても良い本があったので、定期的に通ってます。
東広島市立 中央図書館
暇つぶし読書をすると1日が有意義だと思うように。
西条で読書するといえばここ。
館内がいつも暑い。
広島市まんが図書館 あさ閲覧室
小説や漫画など他の図書館からの本も取り寄せて受け取れる。
館内がいつも暑い。
自習スペースが北部のより広くて椅子の座面が柔らかい...
福山市かんなべ図書館
無料で一人10冊まで2週間借りることができます。
自習スペースが北部のより広くて椅子の座面が柔らかいので良い。
対応、とても親切でした。
福山市北部図書館
読みたい本があればここになくても予約すれば福山市内の図書館から運んできてくれるので非常に便利。
本を借りに行ったら図書館員さんオススメの本が2冊セットになったパッケージを勧められました。
小さい図書館ですが 書籍が見つかり易いし 司書...
市立竹原書院図書館
小さい図書館ですが 書籍が見つかり易いし 司書の方々も感じいいです。
地方の図書館は高齢者のオアシス。
半年位前 5-6回 本を 借りたことがあります。
呉市広図書館
新広駅から近いので、仕事の帰りにも寄れて便利です😊
半年位前 5-6回 本を 借りたことがあります。
図書館利用をする方は、たぶん、基本無料だったはず。
広島市立安芸区図書館
席数が少なく、夏場は座るところがありません。
このコロナ禍、ソーシャルディスタンスなのは理解する。
読書好きな方には静かな空間です。
福山市 新市図書館
読書好きな方には静かな空間です。
◎小さな図書館⚫︎新市支所の2階にあります。
リクエストも受け付けて下さいます。
三次市立図書館
いつもと同じように室内は静かでした。
初めて行きましたが職員の方が親切で助かりました。
安芸高田市 美土里生涯学習センターまなび
古文書講座勉強になりました~
広島県立文書館
古文書講座勉強になりました~
古文書を扱うフロアもあり、研究者が集っています。
無料で本を借りることが出来る、大切な場所です。
広島市立南区図書館
とても利用しやすいです。
南区民文化センターでのイベントなどのついでに本を借りることも多々あり。
バイクで訪れて、モーターサイクリストを借りてます。
広島市立東区図書館
静かでエエよ。
地元密着の落ち着きのある良い図書館です。
いっぱい本があるのでものすごくよい!
安佐北区図書館
休業日を各職員さんを輪番制にされたら休み無くサービスが良くなるのではないかと思います。
各社の日々の新聞や月刊誌もあり本屋で立ち読みするくらいならここでじっくりと座って読めます。
市の規模を考えても質素過ぎる程の図書館。
三原市立中央図書館
8:30から利用できます。
とてもキレイだし、各階にトイレがあるのも良い。