石碑がひとつあるだけなんていう寂しい場所が多いです...
高梨氏館跡
2023/3/28。
石碑がひとつあるだけなんていう寂しい場所が多いですから。
スポンサードリンク
地元の人に聞いてようやく分かりました。
鴨ヶ嶽城跡
鴨ヶ嶽城と鎌ヶ嶽城を散策した時の画像です。
It is a hard climb up the mountain but not so far. About 30 minutes. G...
栗林遺跡
現況は果樹園です。
水害があったようです。
チョウゲンボウを探したが、見付からなかった。
十三崖
チョウゲンボウを探したが、見付からなかった。
天上山城跡
林道が通っている..お陰で見やすい( *´艸)
小さな山城でチョイヤブだけど、戦国の山城っぽく堀切に段郭が残るトコロ。
スポンサードリンク
北信五岳をはじめ、最高の眺望が楽しめる。
七瀬双子塚古墳
北信五岳をはじめ、最高の眺望が楽しめる。
中野市の史跡指定場所です。
七ツ鉢遺跡
中野市の史跡指定場所です。
柳沢遺跡
なんかいい感じだった。
七瀬2号墳
山門(飯山城移築門)
真山城跡
箱山城跡
小曽崖城跡
今井北城跡
高遠山古墳
鎌ヶ嶽城跡
旧中野総合射撃場
霊閑寺旧跡
玉木平左衛門の霊人碑
笠倉館跡
飯山城移築城門
長野電鉄 河東線(木島線) 柳沢駅跡
七瀬の五輪塔
林畔1号墳
馬頭観世音
長野電鉄木島線赤岩駅跡
土橋等の遺構が残っており、山城ファンの方は訪問して...
壁田城跡
真夏の猛暑日はカンベン...気温35℃(((^_^;)堀切、連続堀切をこえて.ハイ、主郭♪またまた連続堀切♪そして、出ましたー畝状竪堀群♬♪...
堀切や郭等が残り、城郭としての雰囲気を味わえます(^^)
車だと上まで行くことが出来ます。
替佐城跡
武田による上杉の飯山城抑えの城。
車だと上まで行くことが出来ます。
車だと上まで行くことが出来ます。
替佐城跡
武田による上杉の飯山城抑えの城。
車だと上まで行くことが出来ます。
長野県考古学会遺跡番号7906です。
林畔2号墳
長野県考古学会遺跡番号7906です。
長野県考古学会の遺跡番号7913です。
栗林1号墳
長野県考古学会の遺跡番号7913です。
七基の塔
この一帯に城館(ほぼ領主としての館ではないか。
草間城址(草間氏の城館跡)
この一帯に城館(ほぼ領主としての館ではないか?
全 33 件