2017年GW 来訪。
月山富田城跡
令和5年2月8日初来訪。
「天空の城」とも呼ばれた武力で攻め落とすことが出来なかった戦国時代最大級の山城だった所です。
スポンサードリンク
そこからアプローチすると良いと思います。
月山富田城 山中御殿跡
櫓、塀で厳重に守られていた。
天辺まで、ゆっくりしっかり歩くのにピッタシ。
歩きやすい靴で訪れた方が良いと思います。
造山2号墳
歩きやすい靴で訪れた方が良いと思います。
とても眺望がいいです。
頂上から安来港が一望できます。
毘売塚古墳
社日公園から、日本平 世界平を縦走してここまで来ました。
頂上から安来港が一望できます。
?
尼子本陣の名水
冷たくて気持ちいいです夏など氷水のようで飲んでも美味しいです。
🚻トイレはありません。
スポンサードリンク
県道102から長台寺にアクセスる道路はクルマ1台が...
尼子十砦 安田要害山城跡
簡単に歩いて登れ頂上からの展望が素晴らしいく山頂は戦国時代山陰の雄尼子氏の砦があり中国地方の覇者毛利氏との攻防戦の有った権力争い場所。
県道102から長台寺にアクセスる道路はクルマ1台がやっと通れる細い道だが距離は短い。
昔ワニに脚を食いちぎられたお姫様が祭られていると言...
毘売塚古墳
社日公園から、日本平 世界平を縦走してここまで来ました。
社日公園と毘売塚が山道でつながってるって本当でしょうか?
二の丸との間には深さ7~8mの空堀があります。
月山富田城 本丸跡
今年4月に妻と車中泊をしながら、月山富田城に登城しました。
弓ヶ浜半島越の美保関まで眺望が広がります。
箱型石室できれいに残っています。
飯梨岩舟古墳
案内板が少なく、場所は分かりにくいです。
字岩屋とせられる丘陵上に存するもので封土は失われ石室のみが南面して特異な存在をなしている。
毛利勢になった気分で月山富田城を眺めてた。
尼子十砦 勝山城跡
京羅木山城から歩いて行きました。
標高250mの山城です。
駐車場がないため困った。
仲仙寺墳墓群
珍しい四隅突出型の古墳が見学できますよー。
登り口は何ヶ所かあるようです駐車場が・・西側の空地?
綺麗に整備されています。
山中鹿介幸盛屋敷趾
不屈の闘志を持つ山陰の麒麟児山中鹿之介の生誕地です山中家の屋敷があった場所で小高い丘に二段の削平地があります柵の扉は開けたら閉めて下さい鹿の...
綺麗に整備されています。
まるでピザ窯のような美しい古墳です。
塩津神社古墳
大きな石が精度よく組み合わされております。
出雲地方特有のおもしろい形の古墳(石棺式石室)。
裏の方にが鹿介供養塔あります。
堀尾吉晴公の墓
訪れたときは、蜜蜂が墓に巣をつくっていました。
裏の方にが鹿介供養塔あります。
駐車場・トイレはありません。
清水峠
駐車場・トイレはありません。
「広瀬清水街道」のハイライトとなる峠です。
なんとなくお参りに行きました。
伝・尼子晴久の墓
なんとなくお参りに行きました。
戦国大名、尼子晴久の墓所です。
陰陽竹
すぐ近くにはえている笹との対比がしやすいです。
◎一歩登るごとに風景が変わる⚫︎中海まで見渡せる絶...
月山富田城 七曲がりの坂跡
◎一歩登るごとに風景が変わる⚫︎中海まで見渡せる絶景が楽しめる。
中途半端な舗装のため、杖などあれば尚良し。
綺麗に再現されてました。
月山富田城 花ノ壇跡
眺めがいいですね。
綺麗に再現されてました。
360mを上りながら沢山の植物を観察しました。
十神山城跡
360mを上りながら沢山の植物を観察しました。
木々が生い茂っていて何も見えない登山道は整備されていて期待して登ったのに…
尼子経久を一時、追放したという戦国武将の墓。
塩冶掃部介墓所
尼子経久を一時、追放したという戦国武将の墓。
こないだTBSの山陰放送の番組でピンクの髪形した人...
島根鳥取県境の碑
こないだTBSの山陰放送の番組でピンクの髪形した人走ってて初めてここだとわかりました。
尼子家代々奥津城
丘(小山)の上にあります。
出雲広瀬藩 第九代藩主 松平直諒の墓
丘(小山)の上にあります。
法勝寺電鉄母里支線母里駅跡
1944年に休止されその後列車が来ることは無かった駅ですが今もなお待合室とホームに上がる階段が残っています。
卜蔵孫三郎顕彰碑
荒島新田を開拓した卜蔵孫三郎をたたえて碑が建てられました。
中坪の一里塚
以前から気になっていましたので立ち寄ってみました。
布部城跡(要害山)
語臣猪麻呂像
戦没者慰霊塔
造山3号墳
布部合戦の地
二ノ丸井戸跡
山中鹿之介幸盛公供養塔
佐久保湿地
従三位櫻内幸雄謹書扁額
眺めはいいけど、草ボーボーで歩くのに勇気がいる。
月山富田城 千畳平跡
月山富田城の千畳平麓から見える石垣のあたり。
眺めはいいけど、草ボーボーで歩くのに勇気がいる。