広島県の東北部、中国山地沿いに有ります。
千鳥別尺のヤマザクラ
(4/17)満開で咲き誇っていました。
天気も良くてカメラを手にした人が結構来てました。
スポンサードリンク
綺麗だけどブトがたくさんいて噛まれる。
森湯谷のエドヒガン
ほぼ満開状態近くに行くことがあれば寄ってみてください。
満開でした。
地図案内みていると、お店の方が丁寧に、教えて下さい...
上帝釈
上帝釈と下帝釈のどちらを先に行こうか迷いました。
土曜日に行きましたが綺麗な所でした子供達とレンタルの二人乗り自転車で巡れたのも楽しい思い出になりました。
まあ、普通の岩ですけど。
唐門(鬼の唐門)
まあ、普通の岩ですけど。
御橋への途中にあります、急いでいると見過ごしてしまいそう。
圧倒的な自然に結構魅せられた。
三楽荘
圧倒的な自然に結構魅せられた。
そして庭が堪能できる。
スポンサードリンク
人はいないしちょっと不気味だった。
瓢山古墳
人はいないしちょっと不気味だった。
何もない。
寄倉岩陰遺跡
寄倉岩陰遺跡。
そんなになんかあるわけではなく見てすぐ終了。
奥床しくとても上品な町でした。
街道東城路
よく残っているなあと思う建物もありました。
奥床しくとても上品な町でした。
古事記への路 千引岩です。
千引岩
古事記への路 千引岩です。
国の重要文化財に指定されています。
荒木家住宅
国の重要文化財に指定されています。
「戦国に建った荒木家 国の重要文化財」比和っ子・比和の宝かるた荒木家は昭和43年(1976年)4月25日に指定された国の重要文化財です。
これほどのコナラの巨樹は、なかなかお目にかかれませ...
帝釈始終のコナラ
日本一のコナラ❗️ すごい迫力❗️ただ草が茂り 近くまで行けないことがあります↓行けない時は道路脇の入口から林に入り道沿いに歩いて小屋と家を...
これほどのコナラの巨樹は、なかなかお目にかかれません。
亀山城跡
桜がとても綺麗です。
林道登り口からの比高約154m
小倉山城跡
林道登り口からの比高約154m
堀を設けるなど、鉄山師の経済力を示しているとされて...
古家真屋敷跡
大手などに石垣をめぐらし、堀を設けるなど、鉄山師の経済力を示しているとされています。
庄原出身の大正期の作家、倉田百三の文学碑。
倉田百三文学碑「森の沼」
庄原出身の大正期の作家、倉田百三の文学碑。
船佐・山内逆断層帯
田部家三代頌徳碑
備後・備中国境碑
道がやや荒れ気味です。
甲山城跡
道がやや荒れ気味です。
龍ヶ仁吾
湯木のモミ
故陸軍歩兵一等卒前垣善之助君之碑
鍬寄一号古墳
広峰山城跡
藤木の桜
太郎岩
ダム建設に携わった方々の慰霊碑です。
高暮ダム 慰霊碑
ダム建設に携わった方々の慰霊碑です。
東城町立始終小学校跡地
蔀山城跡
山内首藤氏墓墳
蘇羅比古神社の大杉
三つ子山城跡
故名越久市氏頌徳碑
ダム建設に携わった朝鮮人の方々の追悼碑です。
高暮ダム 追悼碑
ダム建設に携わった朝鮮人の方々の追悼碑です。