意外なところに富士塚が……近所の人しか知らないので...
下里富士(三角山)
木が刈られる前の写真がありました。
意外なところに富士塚が……近所の人しか知らないのでは。
スポンサードリンク
竈も炊かれているの生で初めて見ました?
旧森田家住宅主屋
古い民家です。
以前近くに住んでいた時に行きました。
推定樹齢400年、樹高21m。
清瀬の名木・巨木百選No.30日枝神社のスギ
推定樹齢400年、樹高21m。
一基は寛文4年(1664年)横山太良兵衛ほか下清戸...
三猿の石燈籠
一基は寛文4年(1664年)横山太良兵衛ほか下清戸村11名により寄進されました。
望郷の丘
スポンサードリンク
「こわしみず」伝説
「ひいらぎ」伝説
清戸御殿跡
「ぶたい」伝説
旧海軍境界標石(第拾七號)
考えられている。
中里の富士塚(清瀬十景)
タイミングが良ければ山頂から富士山を眺めることができます🗻
こんな身近にあると知らず今日初めて行った。
謎の、それも歴史的でいいかも、今は畑や住宅になって...
中里方形館跡
謎の、それも歴史的でいいかも、今は畑や住宅になってますが。
存在すら知らなかったです。
平和の塔
存在すら知らなかったです。
野塩にある円福寺の薬師堂を訪れ、目が見えるように願...
びわかけの松
野塩にある円福寺の薬師堂を訪れ、目が見えるように願いをかけました。
清瀬市中里4丁目の伝説の地。
「一文坂」伝説
清瀬市中里4丁目の伝説の地。
どこの自治体も戦前の古民家の技術的、芸術的、歴史的...
せせらぎの家
どこの自治体も戦前の古民家の技術的、芸術的、歴史的、希少性、ま、価値が解らないから希少になってしまうのだが、3.11で戦後の近代建築が耐えら...
全 16 件