基線から東一号の千野地域に設置されました。
北海道集治監音更出張所跡
基線から東一号の千野地域に設置されました。
スポンサードリンク
音更コタン跡
池田町高野の馬橇&バチ橇
岐阜県「武儀団体」入植地
松浦武四郎歌碑
スポンサードリンク
戯曲「火山灰地」素材地
音更ほかニ村戸長役場跡
音更川丸太流し「あば所」陸揚げ場跡
『火山灰地』 久保栄の詩碑
然別渡船場跡
旧葭原小学校跡
1979年閉校。
十勝の水田発祥地
音更町発祥の地
千野農場跡地
富山県江波(よなみ)団体入植地(音更町史跡)
帝国繊維音更亜麻工場跡
旧下音更小学校跡地
東士幌競馬(白川競馬)跡
音更町寺子屋教育発祥の地
明治30年(1897)、岐阜県から「武儀団体」が中士幌原野に入植しましたが、子弟の教育の機会、設備が無く親たちの悩みでした。
全 19 件