現在は墓地になっております。
小弓城跡(南小弓/生実城跡)
城巡りのため訪問しました。
北小弓城と区別し南生実城とも言う。
スポンサードリンク
本堂の北側に土塁と空堀が残っています。
中野城址
Googleの案内だと裏口に着いてしまうので注意。
本城寺の周囲に土塁や堀があるほか林の奥には井戸もあります。
北小弓城跡生実城(おゆみじょう)とも。
北小弓(生実)城跡
北小弓城跡生実城(おゆみじょう)とも。
本城公園と言う子供達の集まる公園になってます。
どうなんだろう。
高品(高篠)城跡
後期千葉氏の前城、ここから前期千葉氏の館城全域が見える。
どうなんだろう。
立山城の跡の碑碑の裏面には次の文が刻まれている。
立山城跡
立山城の跡の碑碑の裏面には次の文が刻まれている。
スポンサードリンク
自宅から直ぐにあります。
多部田城跡
自宅から直ぐにあります。
加曽利城跡
すぐ近所に「城趾」があること、初めて知りました。
空堀など痕跡が感じられ城跡マニアにはたまりません。
城山城跡
空堀など痕跡が感じられ城跡マニアにはたまりません。
西光院は崖の上にあり、なかなかの要害である。
貝塚城
西光院は崖の上にあり、なかなかの要害である。
小仲台城跡
平山城(長谷部城)跡
大草城跡
生実城の北西北西500mに築かれた生実城の出城。
柏崎砦跡
生実城の北西北西500mに築かれた生実城の出城。
板倉砦跡
有吉城
空堀が残る単独の城館跡ですが、とかく堀が規模に対し...
立堀城跡
空堀が残る単独の城館跡ですが、とかく堀が規模に対してオーバースペックなほど深い!
2021/2/11千葉にこんなに素晴らしいいこがあるとは!
近所の友達の家に行く時いつも目印にしてます。
北小弓城 大手口跡
特に何かあるって訳でもないですね。
近所の友達の家に行く時いつも目印にしてます。
土塁に囲まれた館址です。
栄福寺館
土塁に囲まれた館址です。
全 18 件