袋井の堀越館とともに、遠江今川氏の居城。
見付端城跡碑
観光地ではありません。
草が生い茂っててわかりにくかった。
スポンサードリンク
大見寺の門の脇に案内板があります。
見付端城跡
大見寺の門の脇に案内板があります。
かなり注意しないと分かりませんが、土塁の遺構は分かります。
土地改良が行われ城址は消滅した。
匂坂城跡
土地改良が行われ城址は消滅した。
完全に敷地内にて、入ることは叶わず。
いつ誰が築城したのか不明です。
亀井戸城跡
いつ誰が築城したのか不明です。
まさに、野球場の名前が城山。
城之崎城跡
まさに、野球場の名前が城山。
スポンサードリンク
工事車両が止まっていて見落とした。
社山城 案内板
工事車両が止まっていて見落とした。
石碑があります。
匂坂城跡碑
石碑があります。
門奈屋敷跡
三箇野台
社山城跡 二の丸
家田城跡
浜松から天竜川の渡河点、掛川へ抜ける東西ルートの結...
社山城跡
2023年7月20日行って来ました。
浜松から天竜川の渡河点、掛川へ抜ける東西ルートの結節点。
おそらくお寺の脇くらいから登り口があるのでは。
向笠城跡
向笠城跡(むかさじょうあと)所在地 静岡県磐田市向笠竹之内築城年 不明築城者 武笠伯耆守形態 山城(標高80m・比高70m)遺構 五輪塔...
おそらくお寺の脇くらいから登り口があるのでは。
出城として機能したものと推測される。
向笠城砦跡
出城として機能したものと推測される。
標柱が立つのみで由緒はわかりません。
三ケ郷の砦跡
三ケ郷の砦跡所在地 静岡県磐田市岩井1907-367築城年 天正年間築城者 不明形 態 平城遺 構 土塁訪城日 2023/2/21的場公園の...
全 15 件