西来寺会館
スポンサードリンク
行きましたが、宝物館へは予約なしでは入れなかったで...
孝子堂宝物館
駅の観光案内に書いてあって気になっていた。
行きましたが、宝物館へは予約なしでは入れなかったです!
実相寺
自分や周りの人達がコロナに感染しないよう薬師如来様...
薬師堂
自分や周りの人達がコロナに感染しないよう薬師如来様に手を合わせました。
浄安殿(火葬場)
スポンサードリンク
コロナから3年振りに「北海道神宮」へ参拝に行きまし...
北海道神宮
北海道の聖地、北海道神宮様⛩️とにかく観光スポットなのでいつ行っても混雑している感じかなと😋それでも参拝に行きたくなる聖地なんですよね⛩️身...
前回は春に来て緑の神宮を楽しませて頂きましたが今回は雪の神宮となりました。
馬頭観音が有るのは、知りませんでした、失礼しました...
大船温泉下の湯馬頭観世音
馬頭観音が有るのは、知りませんでした、失礼しました。
温泉が湯船に流れている掛け流しの湯ですが熱かった。
竜神堂(雷落とし)
弘教院
創価学会室蘭文化会館
小樽市花園にある御堂とお地蔵様。
三角堂の地蔵尊
小樽市花園にある御堂とお地蔵様。
駐車スペースがあり清潔感がありました。
立正山本妙寺(日蓮宗)
駐車スペースがあり清潔感がありました。
家のお寺さんです(*´艸`*)
寳龍寺
幸福の科学 新札幌江別支部精舎
光雷龍神
「お西さん」の愛称で親しまれている浄土真宗本願寺派...
西本願寺 帯広別院
素晴らしい別院でした。
以前は、帯広幼稚園が有った場所です。自分も幼い頃に通っていました。
函館本線の踏切がかつてここにあって360人以上が事...
桑園延命地蔵尊
線路を向いている仏像。
また、札幌駅を発った新幹線が高架から地下へと潜っていく場所となります。
小高い山の上に建つお堂です。
蝦夷館観音堂
小高い山の上に建つお堂です。
西来寺会館
新しい設備でたいへん綺麗ですまたよく整備されていま...
ウポポイ 慰霊施設
2022.8.11予約なしで入園できます。
美しい施設です。
馬の慰霊碑
田中寺にある大正時代に建てられた馬頭観音。
御大典記念馬頭観音
田中寺にある大正時代に建てられた馬頭観音。
道路沿いで駐車場も広く、中も綺麗で入りやすかったで...
幸福の科学 函館支部精舎
道路沿いで駐車場も広く、中も綺麗で入りやすかったです。
素晴らしいパワースポット。
大師堂
この鳥居の先の山道を下ると胎内巡りの場所に行くこと...
赤岩白龍本院 鳥居
日本屈指の仏様の聖地信仰と覚悟を持って入らなければならないですよね?
少し登るには危険な所もある。
交通安全地蔵
阿含宗 北海道本部
花咲スポーツ公園内にある北海道戦没者慰霊堂跡地に建...
北海道戦没者慰霊碑
たんぽぽがたくさん咲いていました~!
花咲スポーツ公園内にある北海道戦没者慰霊堂跡地に建てられた北海道戦没者慰霊碑。
高野山で見かけた石像が道路沿いにあり、足を止めまし...
無漏山不動院
高野山で見かけた石像が道路沿いにあり、足を止めました。
近代的な作りのお寺。
メインとなるものが無く勿体ない。
恵水観音像 恵水碑
メインとなるものが無く勿体ない。
でかい可愛い池、噴水(最近は不明)
幸福の科学 美瑛拠点
札幌平和塔からはらっぱを抜けて道なりに進むと歩くと...
東本願寺会館 北海御廟
札幌平和塔からはらっぱを抜けて道なりに進むと歩くとここに来てしまいます。
眺めがとても綺麗な霊園、お墓が並んでいます!
御朱印もらいました。
妙法寺
御朱印もらいました。
聞光寺境内に建てられた天牌奉安と書かれた碑。
天牌奉安碑
聞光寺境内に建てられた天牌奉安と書かれた碑。
文化会館駐車場馬頭観音
幸福の科学 室蘭支部
愛染明王像
中音更馬頭観世音
神龍寺境内に建てられた観世音菩薩。
聖観音菩薩
神龍寺境内に建てられた観世音菩薩。
最近路上駐車の取り締まりが厳しいのでお墓参りの時は...
真宗大谷派函館別院船見支院
日本最古の鉄筋コンクリート作り建造物。
旦那サンの一周忌で7月に義父の一周忌で8月に法要させて頂きました。