北海道神宮は北海道の有名な神社です。
コロナから3年振りに「北海道神宮」へ参拝に行きました❗️ツアーなのか韓国人の方が多く来てました。
手水舎で手を洗い清めてから参拝です😊そしておみくじを引きました。
末吉でした❗️奥の方に馬車が何台も納められてました。
古さもありますが綺麗で年季を感じます。
使用しているのを見てみたいですね。
久しぶりに行きましたが気持ちが落ち着きリフレッシュできました👌
北海道に来たときには、ぜひ寄って欲しい神社仏閣の1つです。
雰囲気がすごく厳かな雰囲気になっており、新緑も綺麗で、鳥の声も聞こえたりし気持ちの良い境内です。
おみくじ100円と幸福みくじ200円がありました。
何が違うのかっていうとおみくじと演技ものが入っているものは幸福みくじになっております。
六花亭の120円のお餅がほんのり甘くて焼きたてがとてもおいしいです!駐車場の帰り道にあるのでオススメです!
GW期間中に初めて行きましたが、とにかく人が多くて賑やかでしたね。
露店がかなり多数出店してたのでお祭り気分で食べ歩きながら散策出来たので楽しめました(^.^)結構敷地が広くて敷地内に様々な桜の木が植えてあり、ちょうど見頃だったので色々な桜が見れてラッキーでしたね。
円山公園や円山動物園とも隣接してるというか、ほぼ同じ敷地内にある様な感じなのでついでに楽しめるかも?
素晴らしすぎ。
全国の一ノ宮及び数々の神社を回ってますが、こちらも何と素晴らしいことか。
鳥居をくぐったら明治神宮の雰囲気でしたね。
あまりにも素晴らしくずっと佇んでいました。
市川在住にて香取神宮、鹿島神宮、玉前神社にはしょっちゅう行ってますが、またまた違った素晴らしさがありました。
札幌にお出かけの際は是非お立ち寄りください。
日曜の昼間だったので多くの人で賑わっていたものの、敷地が広大なので窮屈感は一切ありませんでした。
途中でリスが横切ったり、自然の香りが心地よく漂っていたりと、とても過ごしやすかったです。
札幌中心部からもシェアサイクルで15分程度なので、観光客の方にもおすすめです!
沢山の参拝客、沢山の出店でとても賑わってました。
桜もキレイに咲いており、天気が良ければ最高だった事と思います。
境内は靖国神社の様な空気を感じられ良い参拝が出来ました。
アクセスは地下鉄円山公園駅から徒歩で5分位の位置に在ります。
札幌観光には是非訪れて欲しい神社です。
子供の祈祷で行ってきました。
神前結婚式もやっていて、穏やかな雰囲気でした。
時間があれば一人で、じっくりと見て回りたい所です。
トイレが綺麗で、素晴らしい。
六花亭と森本の茶屋があり、疲れたらちょっと休憩も出来て◎。
コロナ禍でも割と人が来てました。
参拝するところは空いてたので、皆さんどこへ行かれてるのか…(六花亭は混んでました)御朱印も誰も居らずスムーズに書いていただけました!今更御朱印帳まで作ってしまった!とても綺麗な神社でした。
縁切りを頼りに、第二鳥居から良く入ります。
気持ちが良いですね。
狛犬さんを今回初めて探してみました。
桜も今綺麗に咲いていました。
まだサクラも咲かない4月後半頃の朝方に来ましたが10時過ぎには駐車場もいっぱいになりだし、境内にはそこそこの人が参拝していました。
午前中も早いからなのか、人馴れしたリスや野鳥が木々の周りにいて、ここは自然豊かな神域なんだなぁと感じました。
コロナで手水の所も竹を使い柄杓を使わない方法になっていて良く考えられていました。
私は参拝を済まし、直ぐにここを出ましたが(30分以内駐車場無料)心洗われる場所でした。
地の属性パワースポット北日本でナンバーワンの北海道神宮さまをご参拝。
3度のご参拝させていただきました。
静粛な境内と杜の調和から万物の鎮まり、調和、の気をお頒かちいただきました。
感謝です。
是非2時間ほど余裕をもってご参拝をオススメいたします。
雪の季節、札幌在住の友人に案内してもらうことができました。
偶然、結婚式がおこなわれている中で参拝。
雪の白さと、暖かい照明の中で行われている結婚式はうっとりするほど美しかった印象が残っています。
知らない人の結婚式とはいえ、幸せをお裾分けしていただけた気がしました。
とても暑い日でしたから、汗ダラダラで着きましたが、緑に囲まれたその道すがらに風と日陰で涼んでいきました。
私は円山公園駅から近道を使いました。
コロナ禍で手水の柄杓は使えませんがお水がそれぞれ僅かに落ちていて清められます。
願い事成就の感謝のご報告の際、どなたかのご祈祷の祝詞をを耳にし、巫女さんの舞を目にしましたが厳かで感激しました。
やはりコロナ禍なので、絵馬は室内で消毒された油性ペンと使用済みとに分けてありイスに座って感謝を記し下げました。
夏場帽子や日傘で向かった方がいいなと思いましたが、近所の方が羨ましい素晴らしい場所です。
地下鉄東西線円山公園駅より歩いて15〜20分程度で到着します。
道程は緩やかな上り坂ですので、歩道の凍る冬期は足元にご注意ください。
専用駐車場は表参道側と円山動物園側両方にありますが、1時間以上の利用で有料となります(500円/時間)。
やはり北海道では、神聖な場所です。
広く落ち着く場所です。
実は、初詣以外行かなかったが、初めて普通の日の参拝、やはり、いいですね。
しかし、駐車場有料はやめてほしい。
北海道神宮は北海道の有名な神社です。
札幌の円山公園の近く?敷地?にあって、 外国からの観光客の方も結構います。
結婚式などもしていて、厳かな空気の中 神前式もしているようです。
御朱印集めもしているので、書いてもらえてよかった!札幌旅行にいった際にはまた北海道神宮でパワーをもらおうと思っています★
桜が綺麗な季節です。
毎年楽しみな季節。
コロナの影響でおみくじとかはナシ。
神宮茶屋という新しいところができてた!きのとやのソフトが食べれます。
【御朱印:あり】北海道中央区の丸山公園内に鎮座する北海道神宮蝦夷地開拓に伴って明治時代に本州より開拓の守護神として三神を勧請、現在の北海道神宮に繋がります。
また桜の名称としても有名であり、境内にはエゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、千島桜、シダレザクラの合計1000本以上の桜を見る事ができます。
漫画「島義武伝」にてこちらの北海道神宮に繋がる軌跡を若干ではありますが知ることが出来るのでオススメです。
~以下略記~明治2年(1869)7月…蝦夷地に開拓使が設置同年8/15…蝦夷地は北海道と改称同年9/1…東京の神祇官において、開拓使の長官以下の北海道への赴任に先立ち、勅旨により北海道鎮座神祭(ほっかいどうちんざしんさい)が斎行される。
同年9/21…三神の御霊代は開拓長官東久世通禧(ひがしくぜみちとみ)に奉じられ品川港から銭函(ぜにばこ)に到着。
ここから開拓判官島義勇(しまよしたけ)がこれを奉じ是非箱の仮役所に仮安置する。
同年12/3…札幌に入り、現在の北二条西一丁目にある札幌第一番役宅(やくたく)に御霊代を奉遷(ほうせん)する。
明治3年(1870)5/15…現在の北五条東一丁目の仮社殿に遷座。
一宮や勅祭社と呼ばれる。
明治4年(1871)5/14…札幌神社と社名が決定。
国幣小社(こくへいしょうしゃ)に列する。
同年9/14…社殿が完成。
開拓判官…岩村通俊(いわむらみちとし)が祭主となり遷座祭が斎行される。
明治5年(1872)…官幣小社(かんぺいしょうしゃ)に列する。
同年2/25…例祭が毎年6/15と定められる。
明治26年(1893)…官幣中社(かんぺいちゅうしゃ)に列する。
明治32年(1899)…官幣大社(かんぺいたいしゃ)に列する。
大正2年(1913)…伊勢神宮御正殿の古材の下附(かふ)により社殿を改める。
昭和39年(1964)10/5…明治天皇が御増祀となり、北海道神宮に改称【御祭神】大国魂神(おおくにたまのかみ)大那牟遅神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなひこなのかみ)明治天皇(めいじてんのう)
名前 |
北海道神宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-611-0261 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
昔から行きたかった神社の一つ、北海道神宮へようやく行けました。
とにかく広く、迷ってしまいそうなレベルです。
自然が本当に多く、都会から来た自分たちは6月ながらに冷たい風に靡く木々のざわめきが耳を撫でるようでした。
本当に神聖な場所で空気が綺麗です。
あとリスがあちらこちらにいたような気がします。
六花亭の店舗や、アイスや福レ餅なども食べれ、満足でした。
目的は参拝と御朱印で、御朱印も混んでおらず満足のものが頂け、大事にしようと思いました。