波や風により岩が削られカエルの形に。
かえる島
ここは一回来たら満足かな?
めっちゃカエルに見える岩です。
スポンサードリンク
車で近くまで行くことも可能です。
兵庫県指定史跡名勝天然記念物 吉滝
うへ山の棚田のから車をちょっと走らせると到着しました。
ひと月前に湯村温泉周辺の滝巡りをしにその一滝で行きました。
棚田の景観ポイント。
うへ山の棚田
小代はいいところがおおいですね!
2022.05.15棚田100選に選ばれているだけあって綺麗だ。
流れが純白かつ艶かしい曲線美。
女郎滝
有名な猿尾滝より北です。
すごく得した気分です、9号線高井交差点からすぐ現れます、9号線にもとくに看板などもなかったと思います、しばらく見上げてしまいました。
遠くの山と棚田との風景か素敵でした。
西ヶ岡の棚田
遠くの山と棚田との風景か素敵でした。
高齢化が進んで耕作放置地が進んでます‼️棚田100選に選ばれた時期よりも田圃が少なくなってます‼️
スポンサードリンク
実は上からも見ることができる面白い滝です。
三段滝
何百年前には「金鉱山」があり幕府の統括領だったのでしょう。
今は整備されて無い様ですが観光地として栄えた場所でしょうか^^;トイレは無し。
気分爽快日本海展望出来る場所ゆっくり落ち着きましょ...
ゆうなぎの丘
気分爽快🔆日本海🌊展望出来る場所😄ゆっくり落ち着きましょう🚙🚶♀️
日本の夕陽百選に選ばれるだけあって綺麗でした。
テントをはってましたがいっぱいでした。
今子浦海水浴場
魚やカニがいたりして、楽しめます!
2022年6月11日に行った時はあまり人は居なかったがここは石ころの浜で底が見えるほどきれいです。
入り口には看板がありますがボロいです。
久津山 天ヶ滝
場所を知らなかったら通り過ぎてしまいそうでした。
ヒルもいるので手袋を忘れず、滝は多段で水量も案外あります。
えも言われぬ程見事です。
新屋八反滝
行ってみたい。
えも言われぬ程見事です。
こんな近くにすごい滝がありました。
水上滝
夏は涼しそうですよ!
「蘇武トンネル横」にある滝^^;迫力 水量 Pからの距離近し 穴場 話題性 など☆5つ^^神鍋から村岡町にかけては降雪量もあり水量が豊富なん...
夕日は日本海に沈むのが美しいですね。
今子浦
夕日もいいし、日本海を一望できる展望台もあります!
水は澄んでいて、岩は平らで歩きやすいです。
あまり人が来ていないのか道が非常に分かりづらかった...
荒滝
滝までの道が、小さな石が多くてとても滑りやすいです。
下っていくと右に折れ曲がり、最後まで行くと急斜面になりますが、右端の方に梯子やロープが設置されていて、伝って川床へ降りることが出来ます。
松ヶ崎百層崖
松ヶ崎百層崖。
釣鐘洞門
小城分岐駅
ハチ北展望駅
水上の滝「奥滝」
口の滝
しんづの滝
木キン谷の滝
香住海岸
甌穴の滝
山田の滝
霧布段滝
口ノ枝滝
水上滝「中滝」
久須部渓谷(くすべけいこく)の要(かなめ)をなす滝...
要滝
久須部渓谷(くすべけいこく)の要(かなめ)をなす滝です。
道中、「要滝」の案内は有りません(恐らく)。
本ルートの右ではなく左に進んだ先で見ることができま...
国指定天然記念物 鎧の袖
真下から見上げる景色は、迫力満点‼️
夏にはジオタクシーを使って海から見ることができる場所です!
色々詰まった渓谷だと思いました。
久須部渓谷
大きくはないですが、良いところでしたよ。
要の滝、三段滝などからなる、とても美しい渓谷!
「幻に近い滝」です^^; 水量が無くて・・雨降りあ...
鈴音の滝
ここは久須部渓谷(くすべけいこく)の入口!
「幻に近い滝」です^^; 水量が無くて・・雨降りあとか雪解け時か・・?
空き地が県道4号線の上流(100m弱)にありそこに...
轟谷の滝
長谷川の支流に流れる落差35mの段瀑。
空き地が県道4号線の上流(100m弱)にありそこに止めるのが無難でしょうか?
地層地質の違いによる侵食速度の差から現在の複雑な海...
国指定名勝 香住海岸
見所満載!
地層地質の違いによる侵食速度の差から現在の複雑な海食崖が連続する絶景を造形した。
自然が豊かな証拠でしょう。
栃の木の群生地
自然が豊かな証拠でしょう。
全 34 件