赤道の海
スポンサードリンク
不思議と人気者になっちゃいましたね。
ダイオウグソクムシ水槽
じっとしているダイオウグソクムシをゆっくり見る事ができます。
不思議と人気者になっちゃいましたね。
チンアナゴ水槽
オスとメスが一頭ずつメスは歯槽膿漏で牙がなくなった...
セイウチ館
おおきなセイウチを観察できました。
1日1回の貴重なお散歩が披露されます。
バックヤードツアーでは大水槽で餌やりやアカウミガメ...
海洋館
イルカが見れる方は暑かったですが大きな水槽の方は涼しかったです。
規模がかなり小さいが沈没船をイメージした雰囲気はGoodプロジェクションマッピングなどがあって楽しめるのは間違いなし。
スポンサードリンク
竹島水族館 アシカエリア
初めて行ってみた[カワウソ]が新しく追加されてたのか可愛いかった入場料は一般が¥1200蒲郡市民は¥500。
カメ類繁殖研究施設
名古屋はええよ!
ガラスが汚れていて見づらかったですが可愛かったです...
コツメカワウソ展示場
ガラスが汚れていて見づらかったですが可愛かったです。
もう2~300円大人料金上げても文句無い位安い。
蒲郡市竹島水族館
最近何かと話題の竹島水族館 一時は経営難や施設の老朽化が…とか言われてましたがキレイな素晴らしい水族館に生まれ変わっていました。
リニューアルされたそうで興味が湧き訪れました。
シャチプール
ウミガメ回遊水槽
いまは展示されておらず休憩所になってました。
イルカホール
いまは展示されておらず休憩所になってました。
アシカプール
とにかく子供連れで水遊びが満喫できる。
ぎょぎょランド
色々な水辺の動物が見られ、生態系やSDGsの勉強にもなる。
全て無料で駐車場も十分にあります。
レゴランドとセット価格でチケット購入。
SEA LIFE Centre Nagoya
子供をターゲットにしている水族館です。
水中の生命の美しさと多様性を感じさせてくれる素晴らしい場所です。
オーロラの海
狭いですが詰め込まれててなんか大好きです。
蒲郡市竹島水族館
以前竹島は行ったので変わりに竹島水族館に行きました。
現金払いになります。
家族連れやカップルが普段より多かった印象です。
名古屋港水族館
地下鉄名港線名古屋港駅の南西にある水族館です。
シロイルカのベルーガを見たくて行きました。
シャチスタジオ
南極の海
超可愛い2種類の展示がされてます大きい子も小さい子...
ペンギン館
超可愛い2種類の展示がされてます大きい子も小さい子も可愛すぎる。
ペンギン🐧の泳ぐところが見られる。
2020/8/15ゴマフアザラシに会えます。
ごまちゃんデッキ
2020/8/15ゴマフアザラシに会えます。
大きな水族館ではありませんが子供連れなら充分楽しめ...
碧南海浜水族館
大きな水族館ではありませんが子供連れなら充分楽しめます。
駐車場が無料で、入場料が大人500円です。
親子のイルカがいて癒やされます。
イルカプール
ショーは他の水族館より短めかな。
名古屋港水族館のイルカショーはオススメです。
ふれあいタイムで ペンギンへの餌やり体験が無料でで...
ペンギンプール
夏はどうしてるんでしょうか?
どの子も可愛い大満足。
マイワシの流星群が期間限定で見れます。
南知多ビーチランド
2021/11/27碧南の水族館行って知多半島をぐるっとまわって下調べもせずに来ました。
是非予約して下さい😆その他にもペンギンの餌やりやイルカにタッチイベント等もあり楽しめます。
暑さのせいかなぜかみんなプールの中で立ってました。
アザラシプール
暑さのせいかなぜかみんなプールの中で立ってました。
かなり近い位置で見ることができます。
イルカショーが無料で楽しめます。
南知多ビーチランド
2歳半、生後2ヶ月の子供を連れて行きました。
わんこと一緒に、イルカショーを見ることが出来ます!
2022/10/12メダカめちゃくちゃ多すぎて水槽...
世界のメダカ館
メダカだけでなく淡水魚全般を取り扱っているミニ水族館くらいのスケール。
メダカをはじめ、ナマズやネコギギなど色んな淡水魚がいます。
11時のマイワシトルネードを見るために移動してきま...
日本の海 黒潮大水槽
サメ🦈やシイラなど大型魚類にも注目です🌟
11時のマイワシトルネードを見るために移動してきました。
素晴らしいツアー。
ふれあいおさかな館
素晴らしいツアー。
ペンギン水槽
一生懸命にジャンプに水しぶきが綺麗でした。
イルカスタジアム
一生懸命にジャンプに水しぶきが綺麗でした。
イルカはたくさんジャンプしてくれる。
トークや内容が来るたびに少しずつ違うので新鮮な気持...
メインプール
2020/8/15イルカの頑張りに拍手です。
15分でも楽しめました!
クラゲなごりうむ
全 35 件