8月には境内から赤沼に咲いてる蓮の花が一望出来ます...
染殿神社
普段は、神主さんのいない静かな神社。
京から身重で東北に、やってききた位の高い婦人。
スポンサードリンク
ご本尊は木仏立像とあります。
黄金山神社
利府町盛郷藤田地区にある通称 藤田の夫婦桜 樹齢は300年 エドヒガンザクラとシダレザクラです 春日のシダレザクラと血縁関係があるそうです・...
夫婦桜探し当てました。
車で行けるかな…とこわごわ進みました。
水神社
いいウォーキングコースになります。
車で行けるかな…とこわごわ進みました。
境内に芭蕉句碑があります。
八幡神社
境内に芭蕉句碑があります。
道路の裏手に小さな祠。
熊野宮
道路の裏手に小さな祠。
スポンサードリンク
須賀薬師神社
八幡神社
小力神社
神明社
石神神社
神社の形跡のみ有りました。
山の神神社
明神社
そのことに感謝した地元住民が社殿を修復したと伝えら...
雷神社
中央にそびえ立つ、大きなシラカシの古木に感激しました。
聖地だと思います。
平安時代の中頃に編纂された歴史書「延喜式」に記載さ...
伊豆佐比賣神社(志和彦神社・鹽竈神社攝社)
伊豆佐賣神社と記載のある式内社。
平安時代の中頃に編纂された歴史書「延喜式」に記載されている由緒ある神社です。
麓から約10分ほど里山を登った先にあります。
熊野神社
本殿までの道のりが、結構急な上り坂でした。
里の鳥居のところに拝殿?
願成寺、塩竈市錦町3-5
春日神社
利府町春日寒風沢(春日神社)三十番札所、願成寺、塩竈市錦町3-5
ひっそりとして、パワースポットです。
小さな、お猿さんのような狛犬さんが待っています。
熊野神社
小さな神社です。
なかなか楽しい神社でした。
静まり返った境内歴史を感じます良い神社でした。
金鋳神三宝荒神社
静まり返った境内歴史を感じます良い神社でした。
ウォーキングで立ち寄りました。
全 18 件